プラウドタワー大泉学園
621:
匿名
[2013-06-19 15:18:54]
|
||
622:
匿名さん
[2013-06-19 15:57:37]
管理費も、管理人や清掃員の人件費、
この物件の場合はセコム代とか、 普段快適に過ごすためにかかる実費じゃないんですか? 共用スペースの掃除とか、植え込みの手入れもあるし、 これで2万程度なら良心的に感じますが…。 |
||
623:
匿名さん
[2013-06-19 16:07:48]
連投失礼
先にも書きましたが、 賃貸でも管理費が安いけど、 ごみ置き場はゴミが溢れ、 共用スペースに食べ物がこぼれていても1ヶ月放置っていうマンションにいた時は気分悪かったんで…。 共用スペースに私物を出してる人がいても注意してもらう管理人がいなくて放置とか。 管理費の金額によって差が出る事はありますよ。 勿論、払う分の働きは期待させて頂きますが。 |
||
624:
匿名さん
[2013-06-19 21:35:36]
管理費の妥当性は、最終は価値観の問題。
まあ、管理組合が主体的に動けば、相見積もり取るなどして、客観的、最大公約数的な妥当性、納得感はある程度出せるけど、理事の労力は半端ない。 |
||
625:
購入検討中さん
[2013-06-19 22:14:04]
>>624
624さんへ あまいですよその考え 素人そのものです 新築マンションを購入時には、開発会社とその開発会社販売会社及び開発会社の管理会社がセットは当たり前です したがって、当然開発会社もばかではないので、マンション購入時に、管理会社は指定されていて10年(最低10年~20年の間)契約となっています。 したがって、他社の安い見積もりをもってきても、却下です そういうものです。 ※パンフレットはみていないですが、野村系の管理会社と書いてあるはずです |
||
626:
購入検討中さん
[2013-06-19 22:25:55]
625さんへ
624ですが、私は分譲マンション理事長経験者です。 確かに、仰る通りの面もありますね。 しかし、小さい事からでも管理組合が管理会社を動かせることもありますよ。 これ以上詳細ここでやり合うつもりありませんが、経験から投稿させて頂きました。 |
||
627:
購入検討中さん
[2013-06-19 23:25:38]
>>626さんへ
小さいことからというけど、小さいことからか管理組合の崩壊のもとです 管理組合は組合員の物ですが、実際には組合員が仕切りだすともめるのはわかっています。 なぜなら ・管理組合にしがみつき、管理組合の役員と言う立場を利用し、自分の知り合い、なれ合いの業者を使いだす。結果、癒着が発生する。 ・脱、現管理会社という輩にかぎって、所詮は知り合いの会社、親戚等 このようなことが起きて管理組合が分断されているのは多い 脱管理会社という輩は、実態はほとんどがこんなもんです 現に最低億しょんのマンションでは、管理会社にまかせ、さらに追加費用を出すから、一流ホテル並みの仕様管理にしてくださいという方もおおいのです。やはりマンションに居住する人の、ザ・収入でマンションの維持管理は変わります。 エレベーターも超高速が付くでしょうが、当然メーカーの保守管理でスタートするでしょうが、一部の輩は、管理の安い S●C等の見積もりをとってきて、「見てみてー 保守管理費がこんなにちがうのよー 今の保守管理は髙すぎでしょー EVの管理変更させましょー」と すぐに金額だけ見て騒ぎ出す輩 また既存の設備があるのを知っていて、その設備が老朽化すると、金のない管理組合員は、「そんな設備は修繕しない、更新しない」と総会で言う その設備があるから購入したのに、その設備があるのをしっていながら、設備は壊れないものと信じていたのか?しらなのか、更新等に騒ぎ出す輩。 私はそんな輩がこないことを祈ります |
||
628:
購入検討中さん
[2013-06-19 23:48:32]
627さん
626です。 全く仰る通りであり、 金額だけではない客観的なわかり易い評価軸の設定に難儀しました。 故に、理事の労力は半端ない、と投稿したのです。 広げといて何ですが、 ここは管理会社や管理組合のスレではないので、ここらで本来の検討スレの話題に戻りませんかー。 |
||
629:
購入検討中さん
[2013-06-19 23:59:09]
|
||
630:
匿名さん
[2013-06-20 09:45:37]
「高めだけど、これくらい生活に余裕がある人が近所である事を望む」
という意味で、敢えて高めの物件選ぶ人もいますからね。 626さんみたいな方が理事長だと皆さん助かったでしょうね。 話変わって、少し前に話題に出ていた網戸は、 普通の網戸ですが標準装備だと営業の方が話していた気がします。 誰かが言っていたジャバラの網戸(アコーディオン網戸)への変更も、 もしかしたら可能かもしれませんから聞いてみると良いと思います。 (自分も聞く機会があったら聞いてみます) |
||
|
||
631:
匿名さん
[2013-06-20 15:26:49]
熱いね〜ここ。
|
||
632:
賃貸住まいさん
[2013-06-20 21:31:08]
寒いねー〜ここ。
|
||
633:
ご近所さん
[2013-06-20 23:04:20]
只今の大泉学園は、梅雨で涼しいです。
間もなくあっつい練馬区の夏が来ますよ~。 |
||
634:
申込予定さん
[2013-06-21 00:42:52]
駐車場を借りる予定はないのですが、車で送り迎えしてもらう場合はどのようになるのでしょう?営業の方の話では駐車場に入る車以外の車寄せはないとの回答でした。道路が整備されるようですが一般車がマンションの周りに停車することは難しいでしょうか?
|
||
635:
ご近所さん
[2013-06-21 09:37:36]
それ、私もきになってました。
マンション隣のブックオフの前の道路(線路沿いの道)なら道幅の割に交通量が少ないので、 送迎程度の路駐なら可能かな…という雰囲気です。 あくまで路駐になってしまいますが。 駅の反対側になってしまいますが、 ゆめりあタワーの隣の線路沿いの道に、 ゆめりあタワーの関係者(送迎の車とか、引っ越業者)が路駐しているのは良く見ます。 少し長い間駐めたい場合は、商業施設の駐車場を使うしかないんですかね? |
||
636:
主婦さん
[2013-06-22 00:04:45]
>>635
そうですねー 送迎もいろいろありますが、なんの送迎でしょうか? たしかに、毎日635がさんがいうように「ゆめりあタワーの隣の線路沿いの道に」毎日毎日 駐車しています 私からすると、毎日毎日長時間道路を占有しているのをみます。 運転手は寝ていますが、はっきり言うと、道路を毎日占有しているので、私は抗議する よていです。経営者はどういうつもりなんでしょうか? 私は近々に毎日毎日駐車しているので抗議します ということで、長時間路駐をなんて考えていないでしょうが、短時間でも交通の邪魔にならないよう気をつけましょう。 |
||
637:
匿名さん
[2013-06-22 10:00:04]
近所の路駐問題はともかく…
デイケアサービスの送迎などが考えられると思います。マンション入口に直結するような車寄せはないということなんですね⁈道路が整備されて少しでも停車できればいいのですが。 |
||
638:
匿名さん
[2013-06-22 10:18:53]
プラウドタワーとしては、武蔵小杉のコンクリ問題が気になりますね。
きちんと対応してくれるなら大丈夫なのですが、一生モノですし、やはり気になります。ここは大丈夫なのかと。 |
||
639:
匿名さん
[2013-06-22 12:22:32]
武蔵小杉のコンクリ問題とは?
|
||
640:
匿名さん
[2013-06-22 23:40:29]
武蔵小杉のプラウドタワースレを見るべし。
ベランダコンクリにクラックが入っているらしく、検討者や購入者が騒いでいる。 野村の対応が気になるところ。 社風が出るからね。 |
||
641:
匿名さん
[2013-06-22 23:47:09]
あー、デべだけではなくて
ここの施工会社が武蔵小杉と同じなんですね。 |
||
642:
匿名さん
[2013-06-23 00:02:12]
素晴らしいマンションですね。ここ。
|
||
643:
匿名さん
[2013-06-23 12:10:29]
あのヒビ割れは酷いね、、同じ様に作ってるのかなぁ(;_;)
|
||
644:
匿名さん
[2013-06-23 15:30:33]
ほんとだ…
スルーできない… |
||
645:
匿名さん
[2013-06-23 15:37:53]
野村×清水だと市川の鉄筋不足問題もあったしなぁ…
|
||
646:
匿名さん
[2013-06-23 15:46:19]
写真見たけど、あれはヒビではなさそうですね、
|
||
647:
匿名さん
[2013-06-23 17:14:06]
武蔵小杉スレの242レスで野村不動産から契約者に届いたお知らせ内容が書かれていて
>コンクリートのひび割れ と認めているそうですよ。 |
||
648:
匿名さん
[2013-06-24 08:58:21]
割高デスね〜〜。
|
||
649:
匿名さん
[2013-06-24 09:12:37]
ここにおいては、どういう対応をしたら良いのでしょうか
|
||
650:
匿名さん
[2013-06-24 15:14:04]
要望書の提出で悩み中
モデルルームにあった部屋割りにバラがたくさんついていてびっくり。 希望の部屋にも既に要望書が提出済みだった。 バラがついているところに抽選覚悟で提出するか、抽選回避を優先して要望書を出すか。 締め切りまで1ヶ月近くあるし、ぎりぎりまで待つ方がいいのか、。 要望書出さないで申し込むのも可能らしいけど、この場合後で問題ってあるのでしょうか。 |
||
651:
匿名さん
[2013-06-24 15:21:18]
別に問題なく、要望書を出さずに申込はできます。
但し、担当さんが嫌な顔をするのが一般的です。 そもそも一般的に営業の人達はなるべく申込む部屋をあちらこちら割振りして、 倍率1倍の部屋を多くしたがりますから。 |
||
652:
匿名さん
[2013-06-24 16:28:40]
>>650
希望者が多い場合は、営業が人気の低い部屋に変更してみないか各顧客に提案し、 なるべく各部屋の倍率が低くなるように調整をするので、 いきなり申し込むと他の顧客を調整してもらえない分、却って倍率が高くなる場合もありますよ。 最後の最後まで残っているような部屋でも良いということでしたら、 支障はないと思いますが。 |
||
653:
匿名さん
[2013-06-24 16:53:10]
最後の最後まで残ってる部屋は、人気の無い部屋って事ですから、
人生に何度も買うわけではない高額商品のマンションとして、 わざわざ第1期に買いたくはないですね。 |
||
654:
匿名さん
[2013-06-24 21:20:20]
バラ、どれ位ついてますか?上の階も下の階もまだ空いてる部屋ありました?
|
||
655:
匿名さん
[2013-06-26 11:30:19]
タワマンだし、どうなの?と当初あまり乗り気じゃありませんでしたが、
よくよく調べれば東京都マンション環境性能表示で全ての項目において3つ星評価なんですね! これはなかなかないものなので、高く評価するべきだと思います。 販売は来月からですよね。もうほとんど花がついてしまっているのでしょうか。 |
||
656:
購入検討中さん
[2013-06-26 21:55:35]
655
営業お疲れ様です。 値下げせず頑張って売り切ってください! 野村の営業力の見せどころですよ。 |
||
657:
匿名さん
[2013-06-26 21:58:01]
オール3つ星評価なんて、湾岸では珍しくもないんだけど。
|
||
658:
匿名さん
[2013-06-27 05:57:48]
たしかに珍しくない。
というか、星の数をチェックされる方もいらっしゃるんですね。 |
||
659:
匿名さん
[2013-06-27 18:23:19]
薔薇ってダミーのこともあるようですが、野村さんってそういうことしますか?
|
||
660:
匿名さん
[2013-06-27 19:19:34]
マンションの下に入る商業施設はどんなお店が入るのでしょうか?ご存知の方いますか?
|
||
661:
匿名さん
[2013-06-27 23:10:55]
薔薇ダミーにしてたとしたら、なんでそんな無意味な…
|
||
662:
匿名さん
[2013-06-28 00:33:42]
私も分からず、試しにググってみました。
「マンション 申込の薔薇 ダミー」で。 |
||
663:
匿名さん
[2013-06-28 00:35:19]
売れてる感を出して焦らせるため。薔薇の形のサクラですよ。
|
||
664:
匿名
[2013-06-28 01:05:05]
事前評価なんて、わりとあてにならないよ。ヒュー○ーだって、姉○物件だって、最初は合格物件として審査通ってしまっていたんだから。
|
||
665:
匿名さん
[2013-06-28 12:27:27]
要望書だしました
初心者なので、いろいろと勉強してます プラウドのHPも参考に読んでますが、「重要事項説明のステップは、後戻りできる最後の段階」とあり、読んだだけで緊張。 値段が値段なので、手付金も結構な額だし、ローンも長い。 購入が確定していないのに、節約してます。 世帯収入を増やすのが効率的だし、ここは1階に店舗もあるので、家族がパートやバイトするにもいいかもと思ってきました。 スーパーについて営業に聞いたときは「まだ未定」という返事でしたが。 どんな店が入るのでしょうね |
||
666:
匿名さん
[2013-06-28 12:43:32]
もっと都心寄りのタワマンで、住民数名が1F店舗のパートやってますが、
洋服や髪型の外聞に気を付けてて大変みたい。 |
||
667:
匿名さん
[2013-06-28 14:05:42]
実例ありがとうございます
それは「マンション内で噂になる」ということですか 子どものことも考えて、気をつけないといけないですね マンション下の店舗でのパートは慎重に考えます |
||
668:
匿名
[2013-06-28 18:11:43]
大泉学園駅近くの小学校で児童が無差別に刺された、家族持ちは絶対住まない方が良い。
|
||
669:
情報通
[2013-06-28 23:02:37]
プラウド下のスーパーは、イトーヨーカドーで決定しているはずです。
情報通り |
||
670:
匿名さん
[2013-06-29 09:29:24]
ダメージは避けられないでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このマンションだと、管理費は標準2万強くらいですかね?
まあここを買う人が月五千円の差にどれほど敏感かは
確かにわかりませんが、故の無い掛け捨て出費は故人的には
小さくてもいかがなものかと。
他のマンションと管理の仕事かわらないのに割高な管理費って
嫌じゃないですか?物件ごとに管理費の差はかなりありますよ。
修繕の方は、確実にやった分だけかかるので、最初安ければ
あとから上がるのは当たり前だし、同じ工事で価格が二割三割
違うということはあまり無いと思います。
実際にかかるより高過ぎれば組み戻しもできるわけですし。
安すぎて積立が不足すればマンション全体が不良物件化しかねません。