プラウドタワー大泉学園
561:
購入検討中さん
[2013-06-11 22:03:37]
|
||
562:
購入検討中さん
[2013-06-12 06:42:26]
大泉学園マンションでは最高価格だからね。
大泉学園の相場を知っていたら目ん玉飛び出るよー。 プールくらい無いと、なんか損した気分 |
||
563:
匿名さん
[2013-06-12 08:58:53]
沿線住民が、この辺りの相場感をイメージしながらそれより多少割高かな、くらいの軽い気持ちでモデルルーム行って、価格見て唖然とするパターンが多いはず。
だから、営業マンは見え見えだが高い理由を必要以上に説明せざるを得ない。 来場に対する成約率低そう。 |
||
564:
買い換え検討中
[2013-06-12 11:36:24]
野村のある程度の物件は、マンションギャラリーに短期間に人を
集めるようにして、ギャラリー全体の盛り上がり雰囲気を出します。 半ばお祭り騒ぎ(言いすぎかも?)的に短期販売(即日完売も多い) で売る物件が多いです。 スケジュールに遅れないように対応しながらも、決して野村のペー スに煽られないように、冷静に判断して、納得できた人は買いましょう。 |
||
565:
購入検討中さん
[2013-06-12 12:18:30]
じゃあ、このマンションはいくらくらいが妥当な値段だと思いますか?
で、現在の値段ならどのエリアの方がオススメなのかを教えて欲しいです。 お願いします。 |
||
566:
ご近所さん
[2013-06-12 12:29:51]
プールなら、隣にティップネスあるし、無駄に管理費増えるしいらないんじゃない?
|
||
567:
匿名さん
[2013-06-12 12:47:19]
なんで突然妥当な値段を詰めよってんの??
現在の値段って? 565さんは、購入検討中と名乗りながら、もしかして、野村の方ですか? |
||
568:
購入検討中さん
[2013-06-12 12:57:23]
|
||
569:
物件比較中さん
[2013-06-12 13:09:05]
先日もらった価格表で確か、平米75万円ぐらいだったと思います。
Dタイプ(75.08㎡)で計算すると5600万円ちょっと。諸費用、10年 ごとの修繕積立基金など、もろもろ考えると、わが家ではちょっと 厳しいです。 私が妥当な金額を言うなら、平米65万で4800万ちょっとぐらいですかね。 5000万を切れば、無理してでも「駅直結、再開発」にひかれて買うかも。 野村さんに鼻であしらわれるでしょうが。 |
||
570:
匿名さん
[2013-06-12 13:09:24]
家の価格見るのもいいけどランニングコストも高いよ〜、
ローンだって組む人殆どだろうに本当にみんな払ってやって行けるものなのかな? |
||
|
||
571:
物件比較中さん
[2013-06-12 13:47:18]
|
||
572:
匿名さん
[2013-06-12 16:21:10]
モデルルームになっている南向き田の字の中住居Dタイプ75平米は低層階でも6300万位だったかと。周辺相場より1千万以上は高いことに見合う付加価値をどこに見出すのかが検討ポイント。また、管理修繕等で月3万超、固定資産税は当初5年は減免される可能性が高いとはいえ満額なら年間40万超、つまりローンとは別途で諸々月6.5万程度見ておく必要有、維持費も同様に周辺通常相場より割高になる覚悟を。ローン減税ではまかないきれません。
|
||
573:
匿名さん
[2013-06-12 17:54:00]
そこから更に修繕費は5年につき5千円程上がっていき最初は7千円くらいでも最大確か4万くらいまで上がる。、更に別に修繕一時金として最初にウン十万、10年後に90万程度、18年後くらいに60万くらい25年後にまた90万くらい掛かるよ確か。大体でしか覚えてないけど、もっと広い部屋はもっとだし。
タワーマンションってこんなもん?ちょっと上がって来てるよね?多分 |
||
574:
購入検討中さん
[2013-06-12 18:15:37]
商業施設部分の所有権ってマンション購入者ではないの?
修繕積立費の上がり方を見たら、賃貸収入なしで頑張る感じなのか? |
||
575:
匿名さん
[2013-06-12 18:21:39]
商業施設は別みたいよ、一階部分は居住区と商業施設区とで修繕してくみたい
|
||
576:
匿名さん
[2013-06-12 21:18:34]
結局、「駅直結」に対して、維持費含め相場よりざっくり2千万超のプレミアム価値があるかないかの判断かな。
|
||
577:
匿名さん
[2013-06-12 21:18:34]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
578:
賃貸住まいさん
[2013-06-12 23:43:09]
現在賃貸のアパートに住んでいます。家賃は4万円です
アルバイトしかしていませんので年収は160万円ちょいです 私、この物件の10階ぐらいなら買えますか? 貯蓄 普通預金に25万円 独身 30歳 好きな言葉:自分がんばれ といつも言っています この物件が買えたら、ここの清掃員をやろうかと思っています |
||
579:
匿名さん
[2013-06-12 23:47:27]
古い戸建てから逃げ出す先としては、良い物件。小金持ちには、駅近のマンションって、訴求力ある。うちの親、買うよ。
|
||
580:
匿名さん
[2013-06-12 23:48:48]
売れ行きには興味ある。即完売はさすがにないように思う。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
プラウドタワー大泉学園
駅前に隣接し、飲食店等入居する複合マンションですが、誰にでも興味はある物件でしょうね。
駅前ということで音を気にされる方もいるでしょうが、合わせガラス等で問題は皆無でしょうね、窓を開けたからといっても
気にするほどのものでもないでしょう。電車も静音型に変わっていますし
あとはお値段でしょうね
髙いかどうかは、こればっかりはわかりません。
私は違う沿線の駅前のタワーに住んでいましたがね音も全然気になりませんでした>>
実際に売却する時には、タワー人気もあり、購入価格とほぼ同様の金額で売却できました。
なぜ売却?
そうですねー、マンション特有の梁と収納です。子供も増えて収納でした。
結果、私はとあるタワーマンションを売却し注文の一戸建てを建てましたが、駅前タワーマンションはいいと思いますよ
あと私がマンションが嫌いなのが
やはり管理組合ですかね
がんがん個人的意見を言う輩もいるし、子供がエントランスでちょっとあそべば、汚されているとか平気で言われるしね
でもこのマンション いいとおもいますよ