プラウドタワー大泉学園
479:
匿名さん
[2013-05-22 20:38:14]
上がらないよ。
|
||
480:
匿名
[2013-05-22 22:34:55]
ショールームに行ってきました、3LDKで6000万円からと説明されましたので、坪270万円からとの解釈ですね
また階数により当然変わり、高い階数の方が高いでしょうから、20階前後からは、坪300万円ってとこでしょうか |
||
481:
匿名さん
[2013-05-23 00:15:07]
6000万あれば徒歩10分の新築建売30坪が買えちゃいますね
|
||
484:
購入検討中さん
[2013-05-23 02:44:01]
2期に分けて売るという情報すら出てないとは。ほんとに野次馬さんばかりなんですね。
坪単価は自分で計算した限りでは250~340だと思います。 高層の南東角だけ330程度ですが、他は300以下。それでも高いですけど。 No.452さん モデルルームは2つありましたが、1つは4LDKを大改造して1LDKにしてオプションでありったけ豪華にしたもので、あまり参考になりませんでした。 もう1つの部屋も細部にいたるまで工夫があったり1つ1つのパーツが高級でグレードの良い感じがしましたが、 作り・質・色など様々な点で私の趣味には合いませんでした。 防音能力や、実はキッチンが対面じゃないなど、実際に見てみると発見できることは多いかもしれません。 No.423さん 大戸屋、ケンタ、ミスド、マック、ココイチ、松屋、なか卯、サイゼもありますよ!(うーん…) |
||
486:
物件比較中さん
[2013-05-23 03:11:40]
坪250は安いね。
でもあまり安いと大泉に相応しくない層が増えそうで心配。 たぶん購買層は目白や駒込と被るだろうから、定収入層が増えないようお願いしたい。 |
||
487:
匿名さん
[2013-05-23 04:07:07]
坪単価250台からのタイプは隣接ビルありの北向き低層。
他は低層300前後からで、西武池袋線沿線としては過去最高値レベル。 それに、目白や駒込とは地域特性がまったく違うと思う。 引き合いとして、持ち上げ過ぎでは。 |
||
489:
匿名さん
[2013-05-23 08:22:00]
山手線沿線の閑静な住宅地と比べるとは。練馬ですよ…
|
||
490:
匿名さん
[2013-05-23 08:49:05]
練馬といっても都下寄りの端っこで、快速も止まらない見た目もボロい不便な駅のどこがいいの?
300からってぼったくりもいいとこ。西武線沿いはうるさいから騒音も大変。 |
||
491:
匿名さん
[2013-05-23 12:13:44]
この駅に昔住んでましたが、駅前にパチンコ屋がデカデカと構え、キャバクラの客引きでチャラい兄ちゃんがウロウロしてた。学園は名ばかりの駅で所詮23区の田舎だなと。
低層坪300ってさ、価値あんの? |
||
492:
匿名さん
[2013-05-23 16:58:04]
世田谷にいきますよ、そこまで練馬で高いのはちょっとひきます。
|
||
|
||
493:
匿名さん
[2013-05-23 17:19:04]
なぜ世田谷とすぐ比べるのですかね。
交通の便が良くないという所が似てるから? |
||
495:
匿名さん
[2013-05-23 17:35:05]
う~ん。
坪300出すんなら、もう少し交通の便がいいとこがいいかな。 日本株大暴落しましたね。 あ、練馬に坪300出せる人には関係ないかな (^・^) |
||
496:
匿名さん
[2013-05-23 17:42:34]
地元民しかわからない良さがあるのでしょうね。
知らない人から見れば、埼玉みたいなものですものね。 |
||
497:
地元
[2013-05-23 18:19:16]
地元の人のための物件だね。
もともとこの駅利用の人にとっては駅近プラウドということで。 目白とか駒込とか…まったく所得層が違う。あっちはもっとずっと上だよ。 むしろ豊洲とか東雲とかワンガンエリアと良い勝負では? |
||
498:
匿名さん
[2013-05-23 22:22:24]
大泉学園の良い所は関越自動車道にすぐ乗れる所。
ゴルフ・スキー好きな方にはいいかも。 |
||
499:
匿名さん
[2013-05-24 14:15:59]
目白とか比べるのありえない!練馬ですよ。
|
||
500:
匿名
[2013-05-25 02:45:37]
はい、西武線沿いで、駒込と被るといってる自体、意味不明です
|
||
501:
いつか買いたいさん
[2013-05-25 04:09:40]
目白はともかく、駒込・・・ 微妙。
ただの整備が遅れた都心に近い商業地でしょ。 住宅地大泉とは似てません。 |
||
502:
匿名さん
[2013-05-25 06:08:33]
駒込の山手線内側には、大和郷がありますがね…。
西武線と比較するなら、東武でしょ。 練馬 対 板橋 みたいな感じ? 新宿区、文京区とでは勝負にならないでしょ。 |
||
503:
匿名さん
[2013-05-25 07:40:48]
イメージ先行の世田谷区の奥地なんてこれから絶対下がるだろ。
そうなったら、練馬区の奥地なんて目も当てられない。 私鉄の雄、東急と西武が将来の高齢化と人口減少時代に備えて、沿線再開発に躍起になってる事は評価したいが。 |
||
504:
買いたいけど買えない人
[2013-05-25 18:55:37]
野村は売れる値段でしか売らない会社です。
売れるって思っているんでしょ! しかも、ここは 野村が得意の一般層よりもやや高めの人達を狙った物件なので、ここは野村のお手並み拝見ってとこですかね? |
||
505:
匿名さん
[2013-05-25 20:03:32]
戸数少ないからなんとか売り切るね
|
||
506:
購入検討中さん
[2013-05-26 03:38:34]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
507:
匿名
[2013-05-26 08:27:15]
風水って言うなら戸建てが良いんじゃないですか?
|
||
508:
匿名さん
[2013-05-26 22:28:19]
風水ってやっぱり多少はきにしなきゃいけないもの?
|
||
509:
匿名さん
[2013-05-27 09:03:20]
別に普通じゃない?というか風水なんか気にしてたらどんなマンションも買えないよ
|
||
510:
匿名
[2013-05-27 13:18:14]
風水も何も、2年前の5月に、大泉学園の駅ホームで不幸な事故があり、それ以来、それ系の都市伝説があるじゃない。マンションからホームが見えないといいですね。特に夜中など…。
|
||
511:
匿名さん
[2013-05-27 13:25:34]
そういうのくだらない
多額の税金使ってる国会でそういう話をするミンスもくだらない |
||
512:
匿名
[2013-05-27 13:38:32]
句読点がない、同じ人が毎日必死に擁護活動していますね。
|
||
513:
匿名さん
[2013-05-28 12:23:41]
家買うのに風水なんか気にしないよ。
中国人じゃないからさ。 |
||
514:
匿名さん
[2013-05-29 15:11:27]
これから奥地は、世田谷も練馬もきついと思う。
|
||
515:
購入検討中さん
[2013-05-29 21:23:55]
福しんラーメンが近くにあるから、いいだろうよ
|
||
516:
住まいに詳しい人
[2013-06-01 13:03:09]
環境と治安ならここは最高ですね。
高級住宅地ならではの安心感。 多少値段が高くても、買いだと思います。 目白駒込と同格なのかな。 池袋や高田馬場よりは格上なので坪330越えは妥当ではないでしょうか。 |
||
517:
匿名さん
[2013-06-01 14:34:54]
ベランダが線路向きなのが気になります。
窓を開けたいこのぐらいの時期は、電車の音がうるさいのかな? |
||
518:
匿名さん
[2013-06-01 15:41:25]
516ワロタww
音どうなんでしょうね(´・ω・`)中部屋のバルコニーの柵が半透明でなくて視界が開けるのか疑問です・・ |
||
519:
匿名さん
[2013-06-01 17:36:43]
駅そば住んだことあるので参考まで。
電車通過音は意外とすぐ慣れますが、発車メロディ(大泉学園駅は銀河鉄道999)は高音、アナウンスは不規則だから耳につきます。 いずれにしろ、この物件の特に南向きバルコニーの真下は線路だし、窓開けての騒音は覚悟で検討しましょう。 |
||
520:
匿名さん
[2013-06-01 21:51:48]
516住まいに詳しい人って??嘘ばっかり。
言ってること、笑いがでちゃう感じです。 |
||
521:
匿名さん
[2013-06-01 22:09:06]
516は受けねらいだと思ったよ。
大泉学園はぎりぎり23区内、新座と背中合わせ。電車は西武。 山手線や中央線の駅近物件とは勝負にならない。 でも、ここは良いと思うよ。安売りせずに、それなりの住民層のコミュニティーになるのがいいと思う。近隣の戸建て住民でここが欲しい余裕のある人が買うでしょ。住み分けがいいよ。 以前、勤めの関係で、板橋の東武沿線の安い分譲マンションに賃貸で入ったが、ビックリな住民層だった。ああいうのは無理。 |
||
522:
周辺住民さん
[2013-06-02 01:03:16]
駅のアナウンスや発車メロディの音は窓を閉めた屋内ではそんなに聞こえないはず。
ここは幹線道路がないので、車の騒音もなくて、落ち着く環境だと思うよ。 |
||
523:
匿名
[2013-06-02 01:34:05]
2050年に今より人口が増えるのは区内では港区、中央区、練馬区だけ。杉並区、足立区、世田谷区は激減する予測。練馬区には魅力があることの証左。
|
||
524:
匿名さん
[2013-06-02 03:05:29]
2050年?すごい先の予測だけど、それってほとんどは今の年齢別人口分布で予測してて流出入は適当に過去実績で加味、とかいうオチじゃないの?
だって、今後の約40年の土地開発や人口動態なんて正直わからないでしょうに。 |
||
525:
購入検討中さん
[2013-06-02 11:06:09]
福しんラーメンは、永久に不滅です
おともつけてぇぇぇぇぇええ |
||
526:
購入検討中さん
[2013-06-02 15:38:55]
踏切の音が気になりそう
|
||
527:
匿名
[2013-06-02 15:52:03]
西武線沿いに住んでますが、電車の通過音や振動よりも
終電後の線路工事の音や振動、早朝は特に踏切の音が不快です 戸建てよりはずっとマシでしょうが・・・ |
||
528:
匿名さん
[2013-06-05 16:01:31]
住むなら、ずっと窓を閉めている訳にもいかないし、
もちろん洗濯物はベランダですよね。 車の排気ガスよりはいいと思うけど、線路側のホコリとかやっぱりありますか? 音に敏感な方ではないけど、どのくらいの音になるか不安です。 毎日の事ですから・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報