プラウドタワー大泉学園
42:
匿名さん
[2013-02-14 22:52:18]
坪250なら買っていいでしょう。300なら高すぎるけど。
|
||
43:
購入検討中さん
[2013-02-14 23:44:33]
坪@250は安すぎでしょう
それじゃあスニフのタワーと変わらないよ 300でも即完売だと思うよ |
||
44:
匿名さん
[2013-02-14 23:47:44]
荒川区三河島駅前タワーは坪220だそうですよ。
250でも割安感はないですね。 |
||
45:
匿名さん
[2013-02-14 23:54:45]
|
||
46:
匿名さん
[2013-02-15 09:37:00]
三河島と大泉学園なら二、三割程度の価格差があって妥当。
|
||
47:
匿名さん
[2013-02-15 10:42:06]
石神井公園かどこかにプラウドありましたけど
あれはいくらくらいだったか分かる方いらっしゃいますか? |
||
48:
購入検討中さん
[2013-02-15 21:10:25]
石神井公園のプラウドはこれ↓
新築時価格帯 2,990~15,620万円 坪単価 約250~400万円 |
||
49:
購入検討中さん
[2013-02-15 21:21:30]
ちなみに大泉のシティタワーは坪230〜330万円くらいだった気がする。
記憶が曖昧だけど。このくらいの価格設定でも、大泉にしては高級マンション。 |
||
50:
購入検討中さん
[2013-02-17 10:25:13]
もうちょい都心だけど東中野でも駅徒歩1分タワーが出ますね。
選択肢が多いのは良いことですな。 |
||
51:
匿名
[2013-02-24 01:08:26]
同条件なら価格付けは住友>野村ですが、駅直結を考えるとだいたい同じ。
ただし、ここは最下層住戸でもかなり高さがあるので、最低価格帯は底上げされるかなと思う。 その価格帯で管理費の割高さが目立つようだと、ちょっと躊躇するね。 周辺の戸建てこそが、このマンションの1番の比較対象だろうから。 |
||
|
||
52:
匿名さん
[2013-02-24 09:18:21]
4月上旬発売開始予定ですが、モデルルームはいつごろオープンなのでしょうか?
|
||
53:
匿名さん
[2013-02-24 09:27:18]
ブームは既に去ってしまったと思うけど、郊外駅近タワマン売れるのでしょうか?
|
||
54:
周辺住民さん
[2013-02-24 10:27:50]
大泉学園なら郊外って感じもあまりしないよ。
池袋まで15分だし、新宿、東京駅もそんなにかからないし。 検討中だけど外廊下ならちょっと嫌だな。 |
||
55:
匿名さん
[2013-02-24 14:26:36]
でも内廊下の高級物件にするほどのブランド地区ではないような。
|
||
56:
匿名さん
[2013-02-24 17:08:53]
外廊下みたいですよ。
残念だな。 |
||
57:
匿名さん
[2013-02-24 19:25:35]
池袋まで15分だと埼玉県のイメージ。
|
||
58:
匿名さん
[2013-02-24 19:53:21]
板橋区よりはずっとマシ。
大泉学園はまあまあの所。石神井公園のほうがかなり上ではあるが。 自分は期待してます。 |
||
59:
匿名さん
[2013-02-24 20:51:27]
平均で坪180万円くらいが適切価格かな?
|
||
60:
匿名さん
[2013-02-24 21:37:52]
いくら買い手側は安い方がいいと言っても、非現実的な希望を書いたのでは(デベがここをみているとして)笑われるだけで参考にしてくれませんよ。
坪240で何とかならないかな、と探りを入れるぐらいかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報