野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大泉学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー大泉学園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-13 12:01:19
 

最近のプラウドさんに多い、価格とバリューのミスマッチにならなければいいですが・・・

所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通情報:西武池袋線 「大泉学園」駅  徒歩1分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上27階 地下2階建て
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社

[スレ作成日時]2013-02-09 11:39:54

現在の物件
プラウドタワー大泉学園
プラウドタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

プラウドタワー大泉学園

261: 匿名さん 
[2013-04-28 01:42:37]
>>259
豊島区よりはるかに高い年収帯ですね、文京区並みでしょうか?
262: 匿名さん 
[2013-04-28 01:43:29]
練馬区は上位層の世帯年収は世田谷杉並と変わらない水準で地価、不動産価格は世田谷杉並よりも割安で余裕のある暮らしが出来そうですね。
263: 匿名さん 
[2013-04-28 01:59:59]
地価が安いんだから7~8000万円でそこそこいい戸建て(駐車場付)が駅近くに買えるのに、それより狭い床面積のマンション買うのは賢いとは言えないよ。
足腰悪い高齢者が家族にいるんならわからなくないけど。
マンション住んでもやっぱり戸建てに憧れる気持ちはずっと残ると思う。
264: 匿名さん 
[2013-04-28 02:02:54]
戸建てかマンションかという議論は別にスレッドが立っていますからそちらでやって下さい。
ここはプラウドタワー大泉学園のスレッドです。
265: 匿名さん 
[2013-04-28 02:29:41]
でも普通、練馬に住んでるって言うより
目黒に住んでると言った方が聞こえはいい。

まあ目黒、世田谷、の城南地区に住んでる人は
大泉学園って言われてもピンとこないし眼中にない。
266: 匿名さん 
[2013-04-28 02:39:05]
確かに、練馬では大泉学園って環境良いし
それなりの方々が住んでるいるのだろうけど
やはり柿の坂や青葉台と比べると…
267: 匿名さん 
[2013-04-28 02:40:05]
>265
だから地価が全然違うんだってば。
268: 匿名さん 
[2013-04-28 02:40:07]
東急線と西武線の違い。
269: 匿名さん 
[2013-04-28 02:44:03]
玉高と池西では駐車場に停まってる車の格が違うね。
270: 匿名さん 
[2013-04-28 02:50:47]
西武で食事すると3000円でお釣りがくるけど高島屋は5000円くらいかかる。
271: 匿名さん 
[2013-04-28 02:51:47]
見栄っ張りと堅実派の違いでしょうね
272: 匿名さん 
[2013-04-28 02:54:41]
>266
都心からの距離も全然違うし。
もう一回よ~く東京地図見た方がいい。
ちなみに23区の中心は市ヶ谷の防衛省がある辺り。
そこを軸にしてコンパスで測ると練馬区と葛飾区と大田区の端っこが先端になっている。
その練馬区の端っこが大泉学園という事。
273: 匿名さん 
[2013-04-28 02:56:07]
でも西武池袋本店と玉川高島屋SCでは入ってるテナントの高級ブランドの格が違うけどね。
日本の高級ファッションブランド百貨店の先駆者とたかが郊外のショッピングセンターじゃ勝負にならないよ。
274: 匿名さん 
[2013-04-28 03:00:01]
確かに世田谷のお金持ちはあんなショボいショッピングセンターで何を買うんだろう。何も揃わないよね。
世田谷が武蔵野吉祥寺に負けたのもなんとなく分かるな。
275: 匿名さん 
[2013-04-28 03:00:32]
西武池袋本店のブランドって?
これはってのあったっけ?
どこのデパートでも同じようなのが入ってるだけでしょ?
276: 匿名さん 
[2013-04-28 03:22:05]
国内2位の売上高を誇る巨大百貨店と田舎のスーパーを比べても意味がない

2011年度百貨店店舗別売上高ランキング
① 伊勢丹新宿本店          235,010(+ 7.1%)
② 西武池袋本店              176,476(+ 5.5%)
③ 三越日本橋本店          165,220(▲19.6%)
④ 高島屋横浜店                131,794(▲ 1.7%)
⑤ 阪急うめだ本店       124,458(▲ 5.1%)
⑥ 高島屋東京店              124,242(▲ 2.2%)
⑦ 高島屋大阪店              117,890(+ 2.6%)
⑧ 松坂屋名古屋店           111,102(+ 1.1%)
⑨ ジェイアール名古屋タカシマヤ     104,002(+ 4.3%)
⑩ 東武百貨店池袋本店     102,936(▲ 5.8%)
⑪ そごう横浜店                100,996(▲ 0.7%)
⑫ 東急百貨店本店(渋谷)    96,999(▲ 2.2%)
⑬ 阪神梅田本店          92,350(▲ 3.8%)
⑭ 小田急百貨店新宿店     87,459(▲ 2.8%)
⑮ 近鉄阿百貨店倍野本店   84,793(▲ 2.8%)
⑯ 大丸心斎橋店          83,944(▲ 5.0%)
⑰ 高島屋京都店         83,378(▲ 2.3%)
⑱ 京王百貨店新宿店      80,814(▲ 1.1%)
⑲ 大丸神戸店            78,796(▲ 2.0%)
⑳ 名古屋栄三越                75,777(+ 1.4%)
277: 匿名さん 
[2013-04-28 03:44:44]
新宿、池袋と比べて、渋谷の沈下が顕著だね。
278: 匿名さん 
[2013-04-29 00:34:37]
GWに先行説明会やるらしいな。今日営業から電話あったわ。
279: 匿名さん 
[2013-04-29 21:38:48]
駅から近くていいね。
280: 匿名さん 
[2013-04-29 21:53:26]
条件が揃っているので、職場が西武線沿線であれば前向きに考えたのですが。残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる