プラウドタワー大泉学園
961:
匿名さん
[2013-08-25 17:21:14]
もうこういう意見止めてって言ってるじゃん。ネガ誘導した所で今更何の意味があるの
|
962:
匿名さん
[2013-08-25 17:32:16]
第一期抽選外れたひとが第二期も応募することも十分考えられる。
倍率は更に上がるだろうね。 |
963:
匿名さん
[2013-08-25 19:55:21]
|
964:
匿名
[2013-08-25 22:00:19]
さすがに2期で値上げ調整なんてことはしないでしょう。今をときめく
野村といえどそこまであくどくは無いはず。 |
965:
匿名さん
[2013-08-25 22:16:47]
全然そんな感じではありませんよ
そもそも二期で売られる部屋のバリエーションなどは一期のものと同じですよ |
966:
匿名さん
[2013-08-25 23:28:29]
第一期の最終販売予定表を見ると、第二期の販売バリエーションはA〜Eタイプのみでわずか十数戸。
F〜Iと最上階は第一期で全て販売したのでもうないはず。 キャンセル出ていれば別ですが。 |
967:
プラウド信者
[2013-08-26 00:25:23]
さすがプラウド!
こんな場所でも大人気!! |
968:
匿名さん
[2013-08-26 11:21:08]
ギリギリとはいえ東京23区内の駅直結の場所で「こんな場所」か。
皆良い所住んでるんだね(棒読み) |
969:
匿名さん
[2013-08-27 14:35:10]
プラウドって第1期で抽選に通らなかった人の為に抽選倍率の優遇措置を行っていませんでしたっけ?
もしここもそのシステムが採用されるとすれば、初めて申し込みする方にとっては分が悪くなりますね。 それから値上げの仮説ですが、下がる事はあってもあがる事はないと信じたいですねぇ。 |
970:
匿名さん
[2013-08-27 19:44:42]
この物件に関係なく、勉強で。
2期で値上がりする事ってあるの? |
|
971:
匿名さん
[2013-08-27 20:08:29]
価格調整があったとしても上下のフロアの販売済のお部屋と価格の逆転が起きない範囲には収まると思います。
あまり極端なことをするとトラブルにつながりますし。 多くの人にとって購入判断に影響が出るほどの調整にはならないと思います。 別の物件ですが、異なる時期の価格表を見比べると、後から販売されたお部屋が前の期の1つ上の階の同じ間取りのお部屋と同じ価格になっている例がありました。 |
972:
匿名さん
[2013-08-28 08:27:07]
ここは第一期抽選はずれた方への第二期倍率優遇なし、値上げもしていない。
|
973:
匿名さん
[2013-08-28 12:00:33]
|
974:
匿名さん
[2013-08-30 19:39:08]
> こんな場所でも大人気!!
こんな場所って言われようが社長移住地3位 社長の居住地トップは、「田園調布」と「成城」 http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2003/1199413_1609.html 次に3位は、東京都「練馬区大泉学園町」 |
975:
匿名さん間違えた
[2013-08-30 19:40:33]
○居住地(きょじゅうち)
×移住地(いじゅうち) |
976:
匿名さん
[2013-08-30 21:14:14]
でも残念ながら今は圏外です
|
977:
不動産業者さん
[2013-08-31 10:32:24]
ここで一句
借りやすいが金利が高い住宅ローンと掛けて、半沢直樹と解く。その心は 借りたら倍返しだ! 座布団何枚? |
978:
匿名さん
[2013-08-31 19:20:30]
いよいよ今日から第二期の申込登録開始ですね。
たった14戸なので抽選必至ですねーT^T |
979:
プラウド信者
[2013-08-31 23:15:05]
こんな場所でも大人気!!
さすがプラウド! |
980:
匿名さん
[2013-09-01 10:58:37]
武蔵浦和に最近できたばかりのプラウドタワーが…
下水臭いらしい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205643/all/ 75~88くらいのレス ここは外廊下だからいいよね。 しかし、こんなことは製・販・管でチェックしているのでないのか?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報