プラウドタワー大泉学園
941:
物件比較中さん
[2013-08-23 10:40:24]
駅直結となると無視できないですね。正直、少し前までは練馬でも都心から離れていてたった一度の山手線乗り換えもなあ~と思っていました。大泉学園は練馬よりも都心から離れることになりますが、この条件であれば食指が動きます。ここは是非タワーの魅力が生きる上層階を、予算を無理してでも検討したいところ。池袋あたりの夜景が綺麗に見えることでしょう。大泉学園の住まいではそうそう無い魅力ですよね。
|
942:
匿名さん
[2013-08-23 10:47:13]
>937
豊島クヤクションは最高天井高2.4mがあったけど、ここは2.2mがあるの? |
943:
ご近所さん
[2013-08-23 11:48:27]
ここは富士山が見えるのでしょうか?
ちょうどゆめりあが邪魔して見えないような気がしますが・・・。 |
944:
匿名さん
[2013-08-23 11:49:50]
|
945:
ビギナーさん
[2013-08-23 15:23:07]
大泉学園って全てが中途半端な町。駅のホームかま一本しかないなんてビックリ。駅直径というが田舎駅直結になり歓喜ですか?
朝、駅のプラットフォームに行くと、タヌキがプラットフォームにおあるイメージがある |
946:
物件比較中さん
[2013-08-23 15:36:23]
日本語でオケー
|
947:
匿名さん
[2013-08-23 16:20:23]
丁寧に読んでみたけど後半が分からない... 朝タヌキに会える素敵なプラットフォームok?
|
948:
匿名
[2013-08-23 16:24:08]
かま一本にタヌキが煽る?
|
949:
匿名さん
[2013-08-23 18:08:23]
|
950:
匿名さん
[2013-08-23 19:14:38]
|
|
951:
匿名さん
[2013-08-23 19:29:30]
941さん
都心寄りで駅から離れている物件より、駅からこれだけ近いと駅までの 距離がない分かえって近い事になりますよね。池袋までも電車に乗って しまえば12分ですし、エレベーターなどを待つ時間を考えても家から駅まで は20分で着くでしょうね。ゆめりあにスーパーなどは入っていたらいいのにな。 外食などには困らなそうですけどね。 |
952:
匿名
[2013-08-23 21:50:13]
ここは急行とまらないし、乗り換えしなきゃ12分じゃいけないぞ。
通勤時間帯は更に時間かかるし、大泉始発も無いし、正気なとこ ろ微妙な駅だ。 |
953:
不動産業者さん
[2013-08-23 23:25:08]
今日販売広告がでかでかと折込が配布されていたなぁー。(笑)
不動産屋がよく使う手法だな、完売?(笑) 大泉学園であの値段で売れたら、(笑)だろ。 まともに信じている方、天然記念物に認定したい(笑) |
954:
匿名さん
[2013-08-24 01:07:07]
一時静かになったのに。
こういう下げコメントって、 抽選倍率下げたい人の書き込み? 1期の抽選の後しばらく静かだったから、 タイミングが気になるわ。 |
955:
買い換え検討中
[2013-08-25 08:59:48]
|
956:
匿名さん
[2013-08-25 10:40:38]
|
957:
匿名さん
[2013-08-25 11:40:08]
第二期(最終期)は販売戸数少ないので、第一期以上に抽選になる確率が高そうですね。
|
958:
匿名
[2013-08-25 11:44:31]
どうでしょうね。残り数少ないということは、微妙な間取り・方角な
部屋だけしか残っていないともいえる訳で。1期ほどの抽選倍率にはな らないと思いますよ。 |
959:
匿名さん
[2013-08-25 13:41:15]
第一期の売れ残りで第二期をやっているわけでもないと思いますので、欲しいと思う人がいれば倍率は相変わらずかもしれません。
ただ、第一期の反応を見て買い手がつくと見込める部屋なら値上げ方向に価格調整が入って結果的に倍率は下がるかもしれません。 |
960:
物件比較中さん
[2013-08-25 16:05:08]
池袋徒歩10分なら迷わずここでしょ。
便利過ぎ。 高級住宅地である上に利便性もバツグン。 目白駒込くらいの高級住宅地。 板橋赤羽池袋大塚よりは資産価値あるから、このくらいの値段なら想定内。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報