野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大泉学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー大泉学園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-13 12:01:19
 

最近のプラウドさんに多い、価格とバリューのミスマッチにならなければいいですが・・・

所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通情報:西武池袋線 「大泉学園」駅  徒歩1分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上27階 地下2階建て
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社

[スレ作成日時]2013-02-09 11:39:54

現在の物件
プラウドタワー大泉学園
プラウドタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

プラウドタワー大泉学園

900: 匿名さん 
[2013-08-14 17:48:38]
適切なお店を選ぶ自信あるから、西武の人はタワーの住人たちの意見を聞いてくれんかのう…
901: 匿名 
[2013-08-14 20:58:13]
皆さんがいろいろ言ってもここは練馬区ですからね。
高級お洒落路線は望めない気がします。駅前にデンと吉野家が
あるような場所ですし。
902: 契約済みさん 
[2013-08-14 21:34:20]
何とか、いい街になるように・・・、いいお店が入るように・・・働きかけたいです。
どうしたら、意見を聞いていただけるのでしょうか?
まだ、何も決まっていないとの、野村不動産の人から聞きました。
たとえ、少し決まっているとしても、まだ1年半以上あるので、、意見を聞いてもらう余地はあると思うのですが・・・。
903: 匿名さん 
[2013-08-14 23:04:20]
購入者ではないのでよく分からないのですが、店舗部分の所有件は誰が持つことになるのですか?

西武プロパティーズ?もとの地主?管理組合?
904: 匿名さん 
[2013-08-14 23:52:08]
購入者じゃないのにここで質問するのは、なぜ??
905: 匿名さん 
[2013-08-15 02:30:38]
近所なので気になっただけです。
住民板ではなく検討板なので、尋ねてもかまわないかなと思いまして・・・

いま、公式サイトを見てきましたが、
市街地再開発事業なので、マンション所有の店舗ではなく、全体的な施設の一部がマンションになっていると考えた方が良さそうですね。
906: 匿名さん 
[2013-08-15 18:26:24]
意見を聞いてもらうとしたら、西武関係のコネがないと難しいでしょうね…。

一足先に出来る石神井公園駅構内の売り場が目安になるでしょうか?
907: 匿名さん 
[2013-08-15 19:06:10]
入る店舗によって、そのままマンションの価値にも影響してきそう
908: 匿名さん 
[2013-08-15 19:34:42]
西武の一存では決められないんじゃ?
909: 匿名さん 
[2013-08-15 20:23:09]
いや、商業施設はほぼ地権者である西武の持ち物のはずなので、そこまで意見したいなら上から役員レベルのコネでネゴする以外にないかと。
910: 匿名さん 
[2013-08-16 16:52:35]
ペペになるという噂もありますね。ダサっ!
911: 匿名さん 
[2013-08-17 00:18:16]
ペペダサ‼w
やめてほしいなーw
912: 匿名さん 
[2013-08-17 11:06:54]
SKYZ TOWER&GARDENに対抗して

PROUD TOWER&PEPE OOIZUMIGAKUEN
(プラウドタワー&ペペ 大泉学園)

913: 匿名さん 
[2013-08-18 09:19:33]
いろいろとショッピングジャンルの希望が出ていますが、
どうもやっぱりバランスが悪いですよ。
食べ物ばかりじゃ「この街に住みたい」という
魅力に欠けてきますし、
生活の質が向上しません。
高級であろうと、低級であろうと、
老若男女いるわけですから、
バランスの取れたジャンルの店舗の出店が必要だと思います。
食べ物の店は最低限でいいです。
914: 匿名さん 
[2013-08-18 11:14:09]
具体的には?
916: ご近所さん 
[2013-08-18 23:26:27]
西武鉄道って会社は、役所みたいな会社です。
特に西武の体質はどちらかといえば儲け主義の会社。
金がすべて。

そんな会社が皆さんの期待している商業施設が出来るのか?

ペペが限界かも!期待しない方がいい。
917: 匿名さん 
[2013-08-19 00:07:06]
商業施設が「PePe」みたいに強烈に看板を掲げると周辺には「プラウドタワー」よりも商業施設名で認知されてしまうのでプラウドのブランド戦略としてそれは避けるのではないかと思います。
「PePeの上のマンション」みたいに呼ばれないようにあまり主張しない商業施設名にするとか配慮はされると思います。
918: 匿名さん 
[2013-08-19 01:07:06]
まぁ駅前って時点で便利だし、そんな需要のない店入ってもすぐ入れ替わるだろうし、残りそうな普通のお店なら何でもいい。とりあえずクラックとかない様にしっかり建てて欲しい
919: 匿名さん 
[2013-08-19 09:04:46]
パタゴニアがはいってほしい
920: 匿名さん 
[2013-08-19 10:13:33]
モデルルームにあった竣工済のプラウドの写真の中に、
下に商業施設がある物件があって、
LoftとかZARAが入ってた。
個人的にはそれくらいのお店で満足。
ちょっと前にボロクソ言われてたけど、
個人的にはユニクロも入って欲しい。
最近駅とか空港に出店してるような小規模店舗で良いんで。
下着とか靴下は、ユニクロ愛用してるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる