プラウドタワー大泉学園
880:
ご近所の奥さま
[2013-08-12 23:28:18]
|
881:
周辺住民さん
[2013-08-13 06:04:07]
ユニクロや西松屋はいらないです。どちらも小さい店舗では中途半端だし、大きな店舗が近くや池袋にあるから。
ユニクロや西松屋等の安売りを売りにする店はやめてほしい。常に家族連れがたむろしそうだし、建物全体の売上には貢献しないだろうから。 それよりは靴下・下着・ストッキングなどが買えるお店を置いて欲しい(小さくて良いので)。北口SEIYUがなくなって、こういう日用品を買えるお店がなくて不便。スーパーの中でもいいから置いて欲しいな。 お店なら、ORANGE HOUSEみたいなちょっとマイナーだけどかわいい雑貨屋とか、和の小物屋とか、見た目も綺麗なお店が入って欲しい。 |
882:
匿名さん
[2013-08-13 07:48:02]
スーパーが入る時点で、常に家族連れはいると思うけど…。
|
883:
周辺住民さん
[2013-08-13 08:25:39]
説明が足りずすみません。
マナーの悪い子ども連れです。 西松屋やユニクロでよく見たから。 遊び場代わりにしてたむろしてほしくない。 |
884:
匿名さん
[2013-08-13 09:15:03]
個人的にはユニクロよりは無印良品が入ってほしいです
|
885:
周辺住民さん
[2013-08-13 09:23:49]
まさに子育て世代てすが西松屋は商品も客層も柄が悪いし、尤も大泉は奥に広がってる分、民度の低い人も多いですが…
神戸屋キッチンとか靴下屋とか吉祥寺まで行かなくても買えるお店が良いですね。 |
886:
ご近所の奥さま
[2013-08-13 11:01:07]
すみません…。
駅の近所で子育てしていて、大抵の物は徒歩圏内で買えて子連れでも便利なのに、 子供用品だけ微妙に遠くまで行かないと買えなくて不便に感じた物ですから…。 子供がいなくて自由に動けたら、池袋とか吉祥寺まで出られるんですけど。 さすがこのマンションを買う方々は、子供用品でも良いお店でお買い物なさっているんですね。 |
887:
周辺住民さん
[2013-08-13 12:11:12]
え?!
ユニクロや西松屋に来店する客のレベルでアウトなの?! まさか、公立の学校行かせたら陰で何か言われるとかないですよね(汗) そこまで気取らなくて良いのがこの辺りの土地の魅力かなと感じていたんですけど。 |
888:
匿名さん
[2013-08-13 12:15:16]
ここら辺の大泉のエリアは公立に通わせる方が断然多いいみたいですよ
ファイナンシャルプランナーの方が言ってました |
889:
周辺住民さん
[2013-08-13 12:37:40]
すみません。私がたまたま訪れた新座の西松屋がヤンキー客ばかりだったからあまり良い印象がなかっただけかもしれません。
今はネットで頼めば次の日には届きますし、ちょっとしたベビーフードはドラッグストアで間に合いますから駅前の貴重なスペースには不要かなと思ったまでです。 |
|
890:
匿名さん
[2013-08-13 13:01:24]
お店のいい悪いというよりは、駅前の土地を何に使うか戦略的にとらえた方がいいのではと思っています(シチュエーションによって使い分ければいいと思うので。西松屋とかユニクロはある程度の広さが必要だと思いますし)。
文化的なもの、クリエイティブなもの、感度の高いもの、どれも西武線に足りないのなら入れてみて試してみればいいと思います。 |
891:
匿名さん
[2013-08-13 13:11:18]
雑誌でおしゃれな店とかの特集しても、
西武池袋線沿線って、いつも皆無ですよね。 そういう店が1軒くらいは入って欲しいな。 もしくは、和菓子屋とか洋菓子屋とか、地元の有名な店がどれも駅から遠いから、 2号店を入れてくれると来客時とか手土産買う時とか便利そう。 |
892:
契約済みさん
[2013-08-13 13:45:15]
本当に、地元の有名な美味しいお店は、駅から離れてますよね~!
お土産とか、贈り物に、使いたくっても、なかなか行けずに残念に思ってました。 そんなお店が入るとうれしいです。 又、「TSUTAYA&スタバのカフェ」「無印良品」「アフタヌーンティのカフェとかリビング」などが入ると、うれしいです。 大泉学園が、吉祥寺のミニミニ版みたいになるといいです!! まだ決まっていないようで、ぜひぜひ参考にして欲しいです。 |
893:
ご近所さん
[2013-08-13 20:37:05]
再開発の商業施設は運営母体である西武プロパティーズさんの昨今の力の入れようからすると、
おそらくエミオ大泉学園になる可能性が高いでしょう。 そうなると、Cafeは同社が今後直営で出店宣言しているタリーズで間違いないでしょう。 スーパーの有力候補は、そごう西武がセブン&アイ傘下という関係性と既に同傘下で西武池袋デパ地下、 EMIO所沢で出店有りのザ・ガーデン自由が丘、または食品館イトーヨーカドーあたりが有力、 ダークホースはEMIO武蔵境で実績有りの成城石井か。 無印良品は既に系列外れてるし可能性は低いかもしれません。 EMIOは地域の各有名店の出店実績もそれなりのあるので、 いずれにしても西武プロパティーズさんのセンスに期待しましょう! |
894:
周辺住民さん
[2013-08-13 20:44:52]
西武のセンスは…
|
895:
匿名さん
[2013-08-13 21:24:57]
たしかに、もっと西武のセンスが良かったら今日の状況を招いていないかも。
それも理解した上で、今後のセンスに期待(笑) そう入っても、西武池袋線については、近年の高架化と同時に各駅再開発が進み、 中央線以南の私鉄沿線と比較しても、同じくらい住み良い町に変化しつつあると思いますよ。 |
896:
匿名さん
[2013-08-13 22:45:54]
成城石井入って欲しいな~。
|
897:
匿名さん
[2013-08-13 23:56:05]
西武プロパティーズさん、頑張って欲しい。
外資に買収された方が良かったのでは…なんて言わせないように、今までの緩い感じでなく街の価値を上げていく位の気持ちでお願いします。 |
898:
周辺住民さん
[2013-08-14 08:53:06]
タリーズとイトーヨーカードー。練馬高野台みたいな感じですね。
|
899:
匿名さん
[2013-08-14 10:41:28]
確かに…。
練馬高野台のよりは小綺麗な店を揃えてほしいなぁ。 大泉学園は商店街もあるし、庶民的な店は既に揃っているから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この名前で書き込むべきでしたね。
入居者でなく、商業施設を利用させてもらう周辺住民として書き込ませて頂きました。