プラウドタワー大泉学園
813:
匿名さん
[2013-08-03 22:21:46]
|
814:
匿名
[2013-08-03 22:45:49]
凄い情報量ですね。
低層および狭めの部屋ほど高倍率なのは、背伸びしてここに 住みたい人が多かったということでしょうか。少し意外な感 じがしました。 |
815:
匿名さん
[2013-08-03 22:55:36]
|
816:
匿名さん
[2013-08-03 22:57:27]
なぜ大泉学園で?
なぜこの高値で? 買っちゃうの? プラウドだからですか? |
817:
匿名さん
[2013-08-03 23:02:47]
個人的には、
営業の方が「住み替えの人も多い」とおっしゃっていましたし、 年配の方も多く見えたので、 駅から離れた家で子育てを終えた世代が、 2人暮らしにちょうど良くて便利な家への住み替えを考えた結果かな…と考えています。 年配の方は低層階を好みそうですし、 ゲストルームもあるので手入れが楽な2人暮らし用の狭い家の方が老後は良いですから。 住み替えなら抽選で落ちても良いという余裕もありそうですしね。 |
818:
匿名さん
[2013-08-04 00:03:56]
単純に2Lの戸数少なかったからね
|
820:
匿名さん
[2013-08-04 08:17:10]
契約しました。今まで以上に節約にも励み仕事がんばります。
ここには支払いを心配してくださる方もいらっしゃいますが、何とかします。 もしリストラとかにあったら、受渡し前ならキャンセルするし、受渡し後なら無理だと判断すれば売るなりして対応します。 駅近で、売るのに困らないこともここを決めた大きな理由だけど、これだけ人気があったらならここに決めて正解です。 頭金で大分がんばったので、売るときに値が下がっても大丈夫かな。 新築でここに住めるのが楽しみです。契約された方、がんばりましょう。 |
821:
匿名さん
[2013-08-04 09:06:34]
>817
「2人暮らし用の狭い家」ていっても、 GやHは選ばないでしょう(そこは若壮年向けでしょう)から、 A~FとかI~O、つまり70~103㎡ですよね? おうち訪問して「少し狭くなってねえ…」なんて言われた日にゃ、 「格差」感じてしまいますな。 |
822:
匿名
[2013-08-04 09:18:01]
確かに生活レベル云々を気にする富裕層は二人でも3Lの広めでしょう。
庶民的感覚で掃除めんどいから2人なら2Lという人もいたということ でしょうかね。2Lメインは、前の方々が書かれているような何とか駅 直結タワー住みたい30代中心だと思います。 |
823:
匿名さん
[2013-08-04 09:24:06]
富裕層ほど見栄がなくて堅実だよ。
|
|
824:
匿名さん
[2013-08-04 10:10:13]
たしかに、抽選で周りにいた人は、落ち着いた感じ(年齢だけでなく)の人ばかりだった。
勢いで買う!って感じの人は見かけなかったですね。 それと、広さに関係なくセレクトやオーダーで間取りは変えられるから、2Lでもすっごく広い2Lかもね。 間取りを変更できるのは、我が家にとってもたすかりました。 |
826:
周辺住民さん
[2013-08-04 14:25:13]
825さん、融資実行の二年前に本審査って出来るのですか?教えて下さい、銀行関係者さ~ん
|
827:
匿名さん
[2013-08-04 15:04:28]
そもそもここに限った話じゃないから該当するスレ回って来て下さいな
|
829:
買い換え検討中
[2013-08-04 17:04:22]
相場よりかなり割高な価格だから、絶対苦戦すると思ってたけど、即日完売とは驚き。
みんな地元大好きなんだなぁ。 |
830:
匿名さん
[2013-08-04 17:31:28]
埼玉の川越とか飯能あたりから移住してきた人もいるかも。
子育て終えた夫婦とか。 |
832:
匿名さん
[2013-08-04 19:13:30]
なのでそんなに悔しい人がたくさんいるの?www
ここは超人気物件 ***の遠吠えはみっともないですよwww |
833:
匿名さん
[2013-08-04 19:29:41]
ここも他の野村みたいに落選者は、次回の優遇倍率を貰えるのですか?
|
834:
匿名さん
[2013-08-04 19:32:33]
ド田舎&高値
保守的な老人の住み替え需要 でもまあ 蓼食う虫も好き好き |
835:
契約済みさん
[2013-08-04 22:47:17]
ちょっと気が早いかもしれませんけど、引っ越しに向けて物の整理を始めます♪
ゲストルームがあるから来客用の布団は処分するとして、 パーティールームの備品はもう営業さんに聞けばわかるんですかね? 来客用の食器が減らせると助かるんですが。 |
837:
物件比較中さん
[2013-08-05 01:47:27]
結局、高級住宅地・大泉学園 さすがです。
池袋や新宿より人気あるほどですね。 駒込、目白と肩を並べたかも。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>809です
第一期抽選結果の概要です。
第二期の傾向と対策になるかどうかわかりませんが、
以下ご参考下さい。
・複数戸(同じ間取りフロア違い)あるA〜Jタイプ全てに1戸以上の抽選。
・一番人気はG、販売10戸全て抽選。次いでH、販売9戸のうち4戸。
・A、C、Dは販売20戸前後のうち5〜6戸、Eは3戸、Bは2戸、Iは1戸
・低中層階(15階以下)の抽選が約7割(約30戸)。
・第二期販売はA〜Eタイプのみ、その他タイプは第一期で完売。