プラウドタワー大泉学園
333:
匿名さん
[2013-05-11 01:20:11]
|
334:
匿名さん
[2013-05-11 02:18:22]
乗り換え無しで行けるって言っても、大泉学園から有楽町や渋谷へ40分はかかるし、遠すぎるわ。
|
335:
物件比較中さん
[2013-05-11 04:06:50]
環境がいいから、多少遠くても仕方ないと思える心の余裕があればいいのにね。
そういう余裕がない人は、治安の悪い新宿や池袋や高田馬場がいいんじゃね。 犯罪に巻き込まれる恐怖に怯えながら生活することが便利と言うこと。 |
336:
匿名さん
[2013-05-11 06:04:40]
マンション価格は交通利便性や商業施設や住環境に加えてブランド価値も乗っかってたりするんだが、大泉学園にはそこそこ揃ってはいるが、高額設定になるほどズバ抜けてるわけではない。
都心並みの価格設定とか勘違いも甚だしいと思う。 |
337:
匿名さん
[2013-05-11 06:49:56]
有楽町線でつながっている意味で「豊洲」と比較して、どっちもメリットデメリットあるが、若干「豊洲」の方がまだマシかな。
|
338:
匿名さん
[2013-05-11 06:53:36]
>治安の悪い新宿や池袋や高田馬場がいいんじゃね。
警視庁犯罪情報マップでは練馬区は真っ赤だけど? http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm |
339:
匿名さん
[2013-05-11 07:43:03]
大泉学園が、山手線メジャー駅のマンションより高いわけない。
野村のネット営業は息をするように嘘をつく。 |
340:
匿名さん
[2013-05-11 07:44:07]
新座や所沢の埼玉人には憧れの大泉学園なんだろう。
|
341:
匿名
[2013-05-11 09:41:31]
地元民ですが、大泉は高級地帯ではないですよ。むしろこのプラウドができることで、まさに田舎的な駅前のパチンコ店やそれに集い、繁栄させている地元民を駆逐して欲しい。街の顔でもある駅前の惨状に比べて価格は不釣り合いかな。
|
342:
物件比較中さん
[2013-05-11 10:06:26]
>339
山手線メジャー駅? 新宿、池袋、上野とか? 駅からの近さにもよるでしょ。 大泉1分なら、新宿15分、池袋10分、上野5分と同価格でも変じゃないし、 治安や環境も関係する。 日本人独特な近さ至上主義は、環境や治安を無視しているので、 北欧やフランス、ドイツなど環境を重んじる国の人たちからすると、 理解し難いでしょうね。 心のケア、癒しなど環境は重要です。 |
|
343:
匿名
[2013-05-11 10:19:45]
言えてる。駅徒歩1分でギャーギャー喜んでるのは日本人だけでしょうね。私もここは駅近意外にまったく魅力のない安い素材を使ってるのに高すぎると思います。リセールに強い三井ならともかくリセールにダメダメな野村ですし。日本人の駅近信仰を利用して値段を吊り上げた感じですね。さて、野村は消費者をうまく騙せるかな。
|
344:
匿名さん
[2013-05-11 10:29:40]
こんなド田舎で、外廊下タワーが坪300以上するんですか???
冗談な世界ですね。 見たところ昔買った坪250の 港区駅近タワー中層の 仕様にも余裕で負けてますよ 野村、ひどいね いくらアベノミクすだからってw |
346:
匿名さん
[2013-05-11 12:26:25]
|
348:
匿名さん
[2013-05-11 12:36:14]
港区内はいろいろですから。高級から低級までラインアップ豊富。坪250って安過ぎ、恥ずかしくて普通は言えません。
|
349:
匿名さん
[2013-05-11 12:42:37]
344ではないが
2004年頃はタワマンなんて都心でも、坪250マン程度でいい部屋を買えたんですよ。 今では高くなり過ぎて、想像できないかもしれないが。 |
350:
購入検討中さん
[2013-05-11 14:41:42]
港区、今は250で買えないんだから仕方ないですよねw
駅近便利ですよ~ まあこの良さは住んでみないとわからないよね。 ちょっとくらい電車が長くなっても15分も歩くなら駅1分の方が全然良い。 タクシー使い放題の収入があるなら別ですがね。 価値観の問題だから嫌な人は買わなくていいですよ。 あたりまえの話。 |
351:
匿名さん
[2013-05-11 15:42:03]
メトロなら駅1分でもいいけど、うるさくないかな。上層階なら大丈夫でしょうか。
|
352:
匿名さん
[2013-05-11 17:49:38]
港区の低地に買うくらいなら断然大泉学園ですね
|
353:
匿名さん
[2013-05-11 18:59:17]
大泉を検討している人の比較対象になんで港区の話が出てくるんだろう???
冷やかしなのか営業なのか、、、 どちらにしてもそんなことで値段がつり上がるのは迷惑だ。 |
354:
物件比較中さん
[2013-05-12 03:25:35]
大泉の環境の良さに嫉妬してネガティブな書き込みをする人が多いですね。
人気があるから仕方ないけど。 さすがに港区には負けるけど、上野池袋新宿には余裕で勝ちでしょう。 価格は恵比須、目白、飯田橋と同等くらいのはず。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
黙ったほうがいいかも。