プラウドタワー大泉学園
230:
物件比較中さん
[2013-04-26 03:11:14]
こんなところで買うならまだ大塚の免震タワーのほうが安かったし、利便性も違うね笑
|
231:
匿名さん
[2013-04-26 05:49:28]
風俗街があるような場所と比べられても・・・
笑っちゃうね。 |
232:
匿名さん
[2013-04-26 06:11:01]
風俗街を考慮に入れても大塚の方が格上だよ。
|
233:
匿名さん
[2013-04-26 12:20:46]
大塚と大泉学園じゃ住環境レベルが全然違う。
高所得層で子育てや受験のことを考えると大泉学園になるよね。 低所得な独身はアルバイトのことや外食のことを考えると 環境劣悪で治安が悪くても都心部に近いところに住んだほうがいいかもね。 |
234:
匿名さん
[2013-04-27 07:26:47]
実際のところ@280〜320くらいでは?
|
235:
匿名さん
[2013-04-27 18:12:44]
>>234
実際280万/坪ならお得感がありますね。 高級住宅地・大泉学園xプラウド 駅近! 板橋区、豊島区、北区界隈のマンションが打撃受けてしまいます。 大塚、池袋、赤羽、成増より多少高くても完売するはず。 |
236:
匿名さん
[2013-04-27 20:05:47]
さすがに池袋より高いってことはないと思う
|
237:
匿名さん
[2013-04-27 20:33:21]
大泉学園や石神井公園のマンションは池袋、大塚より高かったりする。
それでも完売するお土地柄ですよ。 |
238:
匿名さん
[2013-04-27 20:34:14]
だから風俗街のある地域と比較しないでください。
別次元の環境です。 |
239:
匿名さん
[2013-04-27 20:56:00]
城北地区ランク
石神井公園>目白>大泉学園>練馬高野台>駒込>巣鴨>常盤台>練馬>桜台>氷川台>東池袋>平和台>西池袋>池袋>要町> 椎名町>長崎>滝野川>大塚>江古田>大山>成増>板橋>赤羽>十条>浮間>下板橋>赤塚 |
|
240:
匿名さん
[2013-04-27 21:00:23]
2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&... ( )内はクルマのナンバー 1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川) 2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川) 3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川) 4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川) 5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川) 6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬) 7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立) 8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川) 9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬) 10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川) 11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬) 12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川) 13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬) 14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13 667,000(円/m)(足立) 15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬) 16位東京都足立区千住寿町56番8 604,000(円/m)(足立) 17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬) 18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10 489,000(円/m)(練馬) 19位東京都江東区富岡1丁目31番47 471,000(円/m)(足立) 20位東京都墨田区千歳1丁目6番7 440,000(円/m)(足立) 21位東京都練馬区豊玉北4丁目25番9 421,000(円/m)(練馬) 22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11 392,000(円/m)(足立) 23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14 380,000(円/m)(足立) 参考住宅地価↓ *東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目2700番144 715,000(円/m)多摩 *東京都新宿区中落合4丁目1680番137外 464,000(円/m)練 *東京都新宿区西落合3丁目158番6 477,000(円/m)練 2013年 東京23区 平均住宅地公示地価(商業地は含まれない) http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2013/12.html ( )内はクルマのナンバー 1位 東京都 千代田区 1,908,600円/m2(品川) 2位 東京都 港区 1,259,100円/m2(品川) 3位 東京都 渋谷区 961,900円/m2(品川) 4位 東京都 中央区 857,000円/m2(品川) 5位 東京都 目黒区 714,900円/m2(品川) 6位 東京都 文京区 712,600円/m2(練馬) 7位 東京都 台東区 687,700円/m2(足立) 8位 東京都 新宿区 601,600円/m2(練馬) 9位 東京都 品川区 590,500円/m2(品川) 10位 東京都 世田谷区 512,300円/m2(品川) 11位 東京都 豊島区 457,400円/m2(練馬) 12位 東京都 中野区 463,300円/m2(練馬) 13位 東京都 大田区 444,700円/m2(品川) 14位 東京都 杉並区 434,600円/m2(練馬) 15位 東京都 北区 381,700円/m2(練馬) 16位 東京都 江東区 372,900円/m2(足立) 17位 東京都 荒川区 369,400円/m2(足立) 18位 東京都 板橋区 347,700円/m2(練馬) 19位 東京都 墨田区 341,100円/m2(足立) 20位 東京都 練馬区 335,400円/m2(練馬) 21位 東京都 江戸川区 300,200円/m2(足立) 22位 東京都 葛飾区 276,700円/m2(足立) 23位 東京都 足立区 254,800円/m2(足立) |
241:
匿名さん
[2013-04-27 21:44:57]
格が高いはずなのに?なぜか地価が安い練馬区。
|
242:
匿名さん
[2013-04-27 21:49:10]
そもそも練馬は城西であって城北じゃないよw
|
243:
匿名さん
[2013-04-27 21:55:44]
240
練馬区の住宅地の最高地価地点間違ってるよ。 東京都練馬区石神井町6丁目1217番16 (円/m²)466,000(円/m²) 都心や城東は建ぺい率容積率をかさ上げてしてるからそもそも比較は無意味 |
244:
匿名さん
[2013-04-27 22:04:32]
2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&... ( )内はクルマのナンバー 1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川) 2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川) 3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川) 4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川) 5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川) 6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬) 7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立) 8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川) 9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬) 10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川) 11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬) 12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川) 13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬) 14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13 667,000(円/m)(足立) 15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬) 16位東京都足立区千住寿町56番8 604,000(円/m)(足立) 17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬) 18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10 489,000(円/m)(練馬) 19位東京都江東区富岡1丁目31番47 471,000(円/m)(足立) 20位東京都練馬区石神井町6丁目1217番16 466,000(円/m)(練馬) 21位東京都墨田区千歳1丁目6番7 440,000(円/m)(足立) 22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11 392,000(円/m)(足立) 23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14 380,000(円/m)(足立) 参考住宅地価↓ *東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目2700番144 715,000(円/m)多摩 *東京都新宿区中落合4丁目1680番137外 464,000(円/m)練 *東京都新宿区西落合3丁目158番6 477,000(円/m)練 |
245:
匿名さん
[2013-04-27 23:36:13]
買い付け時の土地代が高いのなら世田谷区の高級住宅地のマンションが高いのは理解できる。
でも、練馬区の高級住宅地の地価が安いのに世田谷区並みのマンション価格だとボッタクリと言われても仕方ない。 この辺りの地価を十分に考慮した方が賢いかと。 |
246:
物件比較中さん
[2013-04-27 23:49:14]
風俗があったとしても大塚や池袋のほうがいいです。こんな交通アクセス不便なところは嫌です
まあ都心でお買い物しないようなかたにはいいんですかね。 |
247:
匿名さん
[2013-04-28 00:03:05]
大泉学園を検討する方からすれば大塚なんて論外ですよ
|
248:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-28 00:57:01]
社長が最も多く住む街は東京の世田谷区、大田区、練馬区の順であり、最近では大泉学園が成城学園より
人気になりつつある。なぜなら、吉祥寺までも近く便利。 |
249:
匿名さん
[2013-04-28 01:00:23]
成城より人気なんてことはありえませんが大泉学園は世田谷的な街ではありますね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報