プラウドタワー大泉学園
210:
匿名さん
[2013-04-17 01:03:01]
|
211:
匿名
[2013-04-17 12:31:22]
住環境云々の前に、西武線の日常茶飯事な遅延が憂鬱だなあ…。停電とか、どこの田舎だよ。
|
212:
匿名
[2013-04-18 00:04:55]
はっ?2、3分に目くじら立ててもしょうがないでしょ。停電なんて聞いたことないですけど。
有楽町線とかに比べると西武線は優秀だと思いますよ。20年以上使っての経験上ですが、何か? |
213:
通りがかり地元民
[2013-04-18 00:15:55]
よくわからんが、
管理費修積で400円弱 修繕70か月、一時負担 で。 13万のローン+2.5万 固定資産税プラスで 月に16万の返済コースですな〜。で管理費上昇 世帯収入1000万コース決定!! |
214:
匿名さん
[2013-04-19 08:36:13]
マンションってバカバカしいね。冷静に考えると、経費掛かりすぎるんですよね。
別に駅直結とか、そんな近くでなくてもよいですもの。 ここが販売されたら、住友や大京のマンションにも空きができ、安くなるだろうなぁ..^^ |
215:
匿名さん
[2013-04-20 10:08:26]
>>212
同意です。 人身あっても復旧早いし、 状況案内なんかも丁寧なので、 JRなんかでよく報道される乗客と駅員とのトラブルも少ない。 電車の運転マナーもいいし、加速減速も滑らか。 住むならこの沿線がいい。 |
216:
購入検討中さん
[2013-04-20 11:17:52]
モデルルームはいったい何時になったらオープンすはのでしょうね。引き伸ばして値段釣り上げるつもりかな…
|
217:
匿名さん
[2013-04-20 12:53:01]
|
218:
買い換え検討中
[2013-04-20 18:00:52]
石神井・大泉近辺で探しています。分譲中の戸建は(手はでませんが)区画が小さく、環境がいいのに残念。戸建地区で低層3~4階建が理想ですが中古もめったに出ません。駅に近いのはメリットですが、石泉地区の良さは静かな環境と緑が残されていることなので、石神井駅前の高層プラウドもパスしました。今回安ければどうするか悩みます。
|
219:
周辺住民さん
[2013-04-21 06:13:46]
|
|
220:
匿名さん
[2013-04-21 11:10:25]
大泉よりは石神井だな
|
221:
匿名さん
[2013-04-21 17:19:12]
>217
>プラウドですから.. っていうの、何の意味もさしてないと思いませんか? ブランド名と言うだけのことで、どこの施工チームにしても、 実際に作る職人さんたちは色んな会社のものやっているんじゃないのかな? 同じチームで、他のデべできちんとした品質のものも作っているわけだから、 プラウドだから特別..という見方も不自然な気がします。 デベは、実際の物作りはしませんからね。 |
222:
匿名さん
[2013-04-22 17:44:19]
プラウドだとか財閥だからとかリセールする時に武器になると思いますがね
|
223:
匿名さん
[2013-04-22 20:24:28]
財閥系はともかく、プラウドじゃあリセール大したことないよ。
|
224:
購入検討中さん
[2013-04-23 01:50:51]
先行で見てきた知人の方から、値段などを大まかに教えてもらえました。
正式に決定するのはまだ先だそうですが…。 今の所の坪単価は、業者の皆さんの予言とピタリ一致のようです。 ここの書込み、明らかに業者な人と、明らかに購入検討してない人、 あと少しでも有利に買おうと競争相手を減らそうとする人が多くて はっきり言って全然参考にできないです。 |
225:
購入検討中さん
[2013-04-23 08:05:50]
業者の皆さんの予言っておいくらなんですか。
|
226:
購入検討中さん
[2013-04-23 08:58:28]
石神井のプラウドより高くなるようですよ
|
227:
購入検討中さん
[2013-04-24 19:01:46]
具体的には?
角部屋中層階で坪320超える感じ? |
228:
匿名さん
[2013-04-26 00:50:24]
高級住宅地に憧れています。
プラウドだし、大泉だし買うべきですね。 |
229:
匿名さん
[2013-04-26 00:52:31]
坪320くらいが希望。
それ以上になるなら、青山か赤坂も考えるかも・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんな事言っていたら、マンションなんて名の長屋暮らしになりますよ。
出来ない、難しい、なんてばかり言っていてもなんの進歩もありません。
それに近づけられるものつくりを目指さねば..
ハードの質とソフトの質..バランスとれないと買おうなんて思えない。