清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート神楽坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 白銀町
  6. ヴィークコート神楽坂
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-02 10:14:41
 削除依頼 投稿する

三井に引き続きこちらも気になります。

公式URL: http://www.vc-kagurazaka.com/
売主:清水総合開発
施工会社:未定
管理会社:清水総合開発

所在地:東京都新宿区白銀町29番28,3(地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩4 分、
   都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩6分、
   東京メトロ東西線南北線有楽町線・都営大江戸線「飯田橋」駅徒歩8分、
   JR中央・総武線「飯田橋」駅徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-08 13:10:33

現在の物件
ヴィークコート神楽坂
ヴィークコート神楽坂
 
所在地:東京都新宿区白銀町29番3・28(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩4分
総戸数: 40戸

ヴィークコート神楽坂

51: 申込予定さん 
[2013-04-28 10:13:00]
津久戸いいですよ。親御さんが医師、弁護士の方多数で、お受験も国・都立中学入れたらほぼ100%だそうです。津久戸は今年度は倍率ついたようですし、新宿区ではレベル高いそうです。お受験は結局塾だと思いますが、みんながやる気の環境も大切ですよね。
52: 購入検討中さん 
[2013-04-28 12:26:46]
連休中に追加資料が送られてくるみたい。土地の仕入値が結構高かったとのコメントを見ましたが、300前半であればかなり前向きに検討しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
53: マンコミュファンさん 
[2013-04-30 18:02:53]
いい間取りばかりですね。億ション間違いないでしょう。立地良過ぎです。
54: 購入検討中さん 
[2013-04-30 21:54:00]
申し分ないね。
55: 物件比較中さん 
[2013-05-19 21:25:03]
施工会社まだ決まりませんね。
56: 匿名さん 
[2013-05-19 21:27:36]
300は安いのでは、いくらか気になりますね。
57: 物件比較中さん 
[2013-05-19 22:42:23]
ヴィークコート市ヶ谷加賀町より高いと思う。
58: 匿名さん 
[2013-05-20 00:24:09]
ここはかなり期待できそう。
59: 匿名 
[2013-05-20 00:33:38]
>>55
なんと、施工はシミケンじゃないんですね。
自社で施工しないとは・・・
60: 匿名さん 
[2013-05-21 11:27:39]
施工会社はどこに決定したんですか?
建築業界の事情に疎く知識が皆無なのですが、施工が自社である事、そうでない事で
何か変わって来るものなのでしょうか。
建築コストは他社と手を組む方が高くなってしまうイメージがあります。
61: 匿名さん 
[2013-05-21 11:47:43]
確か、大豊建設だったと思いますよ。清水を使わないのは高コストだからです。
62: 物件比較中さん 
[2013-05-21 21:01:24]
チープな造りにななるとしてもヴィークコート市谷加賀町より安くなるなら絶対こっち。
63: 匿名さん 
[2013-05-21 21:04:36]
ディスポーザーないんだ。残念。
64: 購入検討中さん 
[2013-05-21 23:30:52]
向かいのレゼリアが斜面立地だったこと等を考慮すると、、多少造りがチープでもレゼリアの一割増しくらいの価格設定でしょうか?レゼリアの3LDK80平米は確か半地下を除き76百万~でしたから、此処は84百万~かな。間取りについては、少し狭いけど73平米の方が個人的には好きです。非常に楽しみです
65: 物件比較中さん 
[2013-05-22 00:39:54]
チープは嫌だな。レゼリアそんなに安かったっけ?ならレゼリア後悔。賃貸マンションじゃあるまいしディスポーザーは欲しいところ。
66: 匿名さん 
[2013-05-22 00:44:40]
レゼリアはかなり割安でした。うちは抽選落ちなのでここを結構真剣に検討しています。
67: 購入検討中さん 
[2013-05-22 09:54:47]
どこかチープにして価格を加賀町より安くしないと売れ残ってしまう。なるほどね。
68: 購入検討中さん 
[2013-05-22 12:25:58]
原発事故のどさくさで土地を東電から安く仕入れられてはいないのかな?
そうすればレゼリアより安くならないかな?
69: 物件比較中さん 
[2013-05-23 10:10:34]
土地はこちらが断然価値があるので、上物を安くしてもこちらが高いでしょう。
ただ大豊建設なら相当凸凹!!土地に見合わないマンションになりそうですね。
70: 匿名さん 
[2013-05-23 19:33:02]
設計が加賀町と同じですから同じようなつくりになるでしょうね。残念。
72: 購入検討中さん 
[2013-05-23 21:14:54]
70さん、設計が同じとは具体的にどこの部分ですか?リビングとダイニングの空間がバルコニーで分断されている点?もしくは梁や下がり天井が多い可能性があるのですか?自分は此の物件に凄く興味あるので、お手数で無い範囲で教えてください
73: 匿名さん 
[2013-05-24 00:02:19]
部外者がここの詳細な設計内容なんて知ってるわけない。
74: 購入検討中さん 
[2013-05-24 22:57:57]
来月販売開始みたいなので、施工会社・仕様等に関する詳細情報はもう少し待ってみますか。今の時点では何が正しい情報かよくわからないですからね、部外者の我々には。
75: マンコミュファンさん 
[2013-05-25 20:07:07]
部外者でもモデルルーム見たり、パンフレット見るとある程度のことは分かるものです。
76: 匿名さん 
[2013-05-27 11:49:21]
公式ホームページで間取りを見ると、100㎡台以外はバルコニーの面積が
狭くないですか?
奥行きがある造りなのでベランダ内で洗濯物を干す事は十分可能かと思いますが、
それにしても5.20㎡は狭すぎる気がします。
77: 検討中の奥さま 
[2013-05-27 12:22:54]
バルコニーの狭さはヴィークコートの特徴だと思います。
今考えるとやはりパークコートの方がよかったと後悔します。
南側はお隣との距離があまりありませんし、設備の面でも少し不安です。
78: 匿名さん 
[2013-05-28 12:36:40]
>>76 お部屋の面積を確保するにはこうするしか無かったという理由もあるのではないでしょうか。仰るように奥行きがあって室内と洗濯物のプライバシーは守られるように思います。狭さのメリットはこれに尽きるかなと私は思いました。逆に直窓が豊富で室内奥からでも外の光を確認することができることに私は重点を置くことにしました。こう考えてみるとバルコニーがこれで良かったのかなと思えます。
79: 物件比較中さん 
[2013-05-28 13:01:58]
土地が狭い上に東西南の道幅が4メートル程度しかないですからね、直窓は仕方無いですよ。此処は立地のみで買うか買わないか判断すべきかと。
80: 匿名さん 
[2013-05-28 20:52:21]
しかし、今時ディスポーザーもないなんて。
加賀町でさえ付いているのに。
場所がいいだけに、もったいない。
81: マンコミュファンさん 
[2013-05-29 14:24:02]
いっそのことハイグレードにして素晴らしいいいマンションにしてくれないか。
なら諦められる。
82: 物件比較中さん 
[2013-05-29 19:06:09]
ディスポーザーの有無はまだわからないんじゃない?あと何かの雑誌に書いてましたが、8千万から1億の物件は中途半端な価格帯らしく(大企業勤務のサラリーマンでは予算的に厳しく、一方富裕層には物足りないのかな?)、全室ハイグレードな億ションにすれば意外と早期完売かも。場所はホント良いですからね。
83: 匿名さん 
[2013-05-29 19:58:11]
その価格帯は
庶民には手が出ない、富裕層は手を出さない。
ですよ。
84: 匿名さん 
[2013-05-29 20:19:21]
前に営業の方から聞いた事があります。今はすごく高いか、安いかの物件は売れて、中途
半端な値段の物件はなかなか売れないとか。なので、中途半端になってしまいそうな物件に
関してはそこの会社では平米数を狭くして値段を抑えていますと。
ディスポーザーはデメリット、メリットがありますよね。ただ総戸数40戸だと、維持費など
が管理費に加算されるから結構高くなってしまう可能性がありますよね。
85: マンコミュファンさん 
[2013-05-29 20:41:38]
おっ、ヴィークさんレス増えてきたね。この勢いだったら40戸なんてすぐ売れちゃうんじゃない?ディスポーザーなんかなくても、生ゴミ処理機を買えば家庭菜園にも使えるし維持費も安くメリットだらけ。
86: 買い換え検討中 
[2013-05-29 21:35:53]
ディスポーザー無くても安いほうがいいよ。立地さえ良ければあとはリフォームで何とでもなる。
88: 買い換え検討中 
[2013-06-01 02:03:36]
清水総合開発の管理会社は担当者にもよるんでしょうが、驚く事ばかりですよ。
市ケ谷加賀町でも共用部に自転車置いても見て見ぬふり、あまりにも多いので入居後8ヵ月経ってようやく焦って対処始めてますが。集合住宅での基本的なルールを守るようにまとめるのが管理会社、管理人の役目だと思いますが。
やはり長く住む場合しっかりと管理がなされてるってとても大切です。そのマンションの資産価値、品格をあらわしますから。
こちらの神楽坂の方はどうなのか気になりますね、
89: 購入検討中さん 
[2013-06-01 13:59:34]
88さん、此処は共用部分が殆ど無いので、もし自転車なんぞおいたら邪魔すぎて住民の方が自分の手で投げ捨てますよ、管理会社なんてあてにせずね。あと此処は周りに何でもありますし、地下鉄四線で何処にでも気軽に行けますから、毎日楽しくて仕方がないはず。なので多少ルールを守らない方がいても、たいしてイライラしないかと思いますよ。
で、この物件で唯一心配なのは、土地を高く仕入れたことにより、素人では気づかない処でコストを削減しなければいけない点かと。施工会社って確か未だ公式に発表されてないですよね、何か怪しい、、あと販売時期も遅らせてますし、まあこれは市谷加賀町の売れ行きがイマイチなのが影響しているからかと思いますが。
とはいえ、こんな良い立地は神楽坂で当面出てこないと思いますし、今のところ自分の中では第一候補の物件です。三井レゼリアを逃したのはちょっと後悔してますが。。
90: 匿名さん 
[2013-06-03 13:38:10]
ああ、本当だ。施工会社は未定のままになっていますね。
販売価格が未定なのはよくありますが、施工会社が決まっていないのはまずいです。
販売が6月下旬なので、その前に発表していただかないと検討に入る事もできないのでは
ないでしょうか。
91: 物件比較中さん 
[2013-06-03 14:02:45]
ここは、施工会社は大豊建設のはずです。
昨年の11月に「お知らせ」が出ました。
建設データバンクでも検索できます。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6949

にもかかわらず、未定となっているのは、なにかウラがありそうです。
たとえば契約に違反(瑕疵・手抜き工事発覚など)があって、急遽発注停止に
なったなんてことが、なければいいんですが・・・。
今月下旬に販売開始なのに、いまだ施工会社未定のままで、発表できないって
どう考えても変でしょ。
92: 賃貸住まいさん 
[2013-06-03 14:19:05]
清水が引き継ぐとか。
93: 匿名さん 
[2013-06-03 14:29:53]
なかなか施工会社をHPに載せないのは、最近の流行ですよ。
ここに限らず。
94: マンコミュファンさん 
[2013-06-03 16:41:02]
もう現場には資材が置いてある。施工会社が決まってないはずない感じだった。
95: 匿名さん 
[2013-06-04 12:42:43]
大豊建設の旗が立っているので、決まりじゃないですか?
96: 申込予定さん 
[2013-06-05 15:59:45]
残念。
97: 匿名さん 
[2013-06-11 14:00:35]
まあ、普通に決まっていたんでしょうね>施工会社
本当に施工会社も管理会社も載せない所が多いように感じますね。
前からそうだったのでしょうか?

間取りは柱にあまり邪魔されずに、
効率よく家具が配置できるかんじですね。
収納はまあまあいいかんじでしょうか。
98: 匿名さん 
[2013-06-11 23:27:59]
380万って本当ですか!?それはさすがに…
99: 匿名さん 
[2013-06-12 00:47:58]
300万確定のようです!!
100: 購入検討中さん 
[2013-06-12 00:53:59]
300な訳ないだろ。。300後半〜でしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴィークコート神楽坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる