![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4424/36321001101_8019e2d093_t.jpg)
色んな口コミ見てますが、結局何処がいいのかさっぱりわかりません。
誰かここでしょ!って強いお言葉お願いします。
[スレ作成日時]2013-02-06 22:15:50
注文住宅のオンライン相談
岐阜のお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
349:
管理担当
[2019-05-20 13:20:31]
|
350:
名無しさん
[2019-05-20 21:51:57]
岐阜のどの工務店が良いかの延長の話題だから別にいいのに。もっと頭を柔らかく。
え?と大丸開発が良いと思いまーす。 |
351:
e戸建てファンさん
[2019-05-23 19:09:21]
岐阜には今のところ私は無いね。普通の工務店かハウスメーカーでいいならいいと思うよ。岐阜でしか建てれない!って家も特にないし、ちょっとオシャレな家も岐阜はかなり割高!!。
|
352:
通りがかりさん
[2019-06-03 10:27:42]
|
353:
通りがかりさん
[2019-06-10 17:15:46]
平屋で注文住宅を検討しています。建物、外構、付帯設備費込みで2500から2800万で考えています。
候補にしている建築会社は森住建(大垣市) 篠田建設(美濃市) 織部建設(富加町) アイデザインホーム(広島市) これらの建築会社について情報等あれば教えていただきたいです。 森住建については当初土地購入費用(800万)込みで予算3500万でプランニングして頂いていたのですが、土地が親から提供してもらえるので、土地購入費用を抜いて改めてプランニングをお願いしますと伝えた後の見積もり(概算)も3500万でしたので、候補から外そうかと思っています。 |
354:
名無しさん
[2019-06-10 22:21:54]
候補から外すのは正解です。森住建のスレを読むとよくわかります。
|
355:
匿名さん
[2019-07-06 23:34:01]
「岐阜咲楽」の広告を見ていると、土地付の建売住宅が2000万円くらいからありますね(あまり便利な場所じゃないけど)。
岐阜だと、土地代よりも、建設費用の方が随分と高いのですね。 注文住宅の場合は、(特に豪華な仕様でなくても)坪70万円くらいは最低かかりそうでしょうか。 地価は首都圏よりも格段に安いのに、建築費用は首都圏と大して変わらないのですね。 |
356:
名無しさん
[2019-07-14 15:34:56]
2階建て延べ床35坪~40坪程度
建物予算2000~2500万以内 耐震等級3 断熱UA値0.46程度 気密C値0.5以下 岐阜市内で建設するとしたら、どこか良い工務店はありませんか? |
357:
通りがかりさん
[2019-07-15 14:02:57]
自分で足運んで調べる方が確実。 |
358:
通りがかりさん
[2019-07-15 19:27:03]
家は高気密高断熱が良いよ。住んだことがある人に聞くと良いです。快適以外の何物でもない。家は地震で潰れても嫌だし、暑かったり寒くても嫌だし。デザインと間取りは何とでもなると思います。
|
|
359:
戸建て検討中さん
[2019-08-23 16:54:57]
岐阜で家を建てようと10社くらいまわりました。大手から地元の小さな工務店までまわったのですが、予算は2000万以下で平屋を検討していますと伝えると鼻で笑われたり門前払い同然の扱いを受けた中、岐阜市の丸庄建設さんは見積もりも2000万円以下で出してもらえました。それだけでも驚きだったのですが、出てきたプランが想像をはるかに超えており、何度もこれが2000万でできるのですか?と聞いてしまいました。もちろん高気密高断熱で耐震等級3です。
3Dパースを使った打ち合わせでしたが、スマホでパースの家の中を歩き回れたりして、かなり感動でした。最近問い合わせがかなり多いみたいで、来年4月までは建てるのはいっぱいとの事で、急いでいない人なら問い合わせしてみてもいいと思いますよ~ |
360:
通りがかりさん
[2019-09-11 14:38:22]
全館空調を扱っている会社、岐阜でも増えましたね。
導入した方、メリットデメリットを教えていただきたいです。 |
361:
通りがかりさん
[2019-09-22 19:18:54]
今日、大垣の中日ハウジングセンターでやってた移動動物園行った人いますか?
|
362:
通りがかりさん
[2019-09-24 13:56:53]
全館空調。
機械に頼りすぎる家ってどうなんやろ。 機械も寿命あるからね。 お金に余裕があればいいけど。 |
364:
評判気になるさん
[2019-09-24 22:58:39]
どの会社のスレも同業他社の貶し合いと削除合戦で全く役に立ちません。結局のところどうやって口コミを調べればいいんでしょうか・・・
|
365:
戸建て検討中さん
[2019-09-26 02:19:40]
本当にそうですよね、こっちは真実が知りたいだけなのに。
チェックハウスやサンショウドーのスレは特にヒドイ! 実際に建てられた方や被害に遭われた方のカキコミ、すぐに削除されています! 関係者が常にここの掲示板を見張ってるんでしょうね。 |
366:
口コミ知りたいさん
[2019-10-10 04:49:05]
本巣市にある文殊建設(文殊住建)ってご存知ですか?
実家がここで建てたのですが、いかんせん35年ほど前のことで、ネットで口コミを探しても見当たらずよくわかりません。 大元?文殊建設の社歴は長いようです。 建築実績は口コミなどが見当たらないので、たぶん多くはないのだと拝察します。 リクシルのSW工法を取り扱っているようで(数は少なそうですが…)それなりの工務店なのかなと思いますが、素人にはよくわかりません。 ちなみに築35年の実家(母屋)は以下の通りです。 断熱材の入っていないので冬はエアコンを付けても寒いですが、それ以外には特段不満はありません。(当時は断熱材が入っていないのは普通ですよね…。) 夏はエアコンが効くのですが、なぜか冬はエアコンが効かないので、石油ストーブを使っています。石油ストーブを使えばそれなりに暖かいですが、とにかく冬が寒いです。 水周り(トイレ、風呂、洗面)が別棟なのもあると思いますが、母屋には一切カビは生えておらず、シロアリもありません。結露などもほぼないと思います。湿気が気にならないのは、土壁なのとキッチン以外は和室なのもあるかもしれません。水周り(築25年)はそれなりにカビはありますが…。 たぶん気密性が低いのだと思いますが、そのせいでねずみが出たことがあります。猫を飼ってからは出てませんが。 立て付けが悪くなってきているので、多少ドアの開閉に不自由を感じることもありますが、床が沈んだりはしません。 防音はどうなのかよくわかりません。道路から離して建ててあるのと、そもそも人通りも車も少ないので、それもあってあまり周囲の音は気になりません。駅が近いので夜静かにしていると、電車や踏切の音は聞こえます。 今のところ特段修理等はしていません。(祖父母が建てた家なので、両親の希望でリフォームはしています。) 当時と物価は違うかと思いますが、坪45万くらいだと思います。 ただ、災害等に強いのかはよくわかりません。これまで大きな災害に遭ったことがないので…。 他にどういうところを見ればいい家なのかどうかわかりますか? 家のことを勉強し始めてまだまだなので、よくわかりません。 それなりにちゃんと施工してあると認識してもいいのでしょうか? 長文になり申し訳ございません。始めて投稿するので不備等あれば申し訳ございません。 |
367:
通りがかりさん
[2019-10-21 22:39:52]
住宅メーカーを選びは、みなさんは何処を重視して決めてるんでしょうね?
私は図面です。 希望が確実に聞き取ってくれた会社にしました。 予算の見積もりは少しオーバーしてましたが、ちゃんと聞いてくれると思いこんでしまいました。 メーカーによりますが、落とし穴でした。 予算の見積もりも他社に勝つため。 現実は全て少く見積もってありました。 住宅も色々と削って値段を下げました。 照明やカーテンは予算より倍になりました。 どんなに頑張っても最低ラインを選んでるはずが、予算の見積もりより倍です。 おかしくないですか? 外構も紹介しますと言いつつ、なかなか紹介されず、ローンの手続き当日に会ったこともない外構屋からの見積もりを貰います。 予算見積りより1.5倍の100万円以上のオーバーでした。 そんな予定はローンには入れてません。 オーバーした分、住宅メーカーは気にしてないようです。 今までもオーバーしても軽く言われてきましたから、今回もです。 これまでの予算見積もりと現実の見積もりに差がありすぎると指摘しました。 お客が悪いのだと…住宅メーカーは悪くないと言われました。 あげく裁判しますか?です。 と、まだまだ話はありますが、素人だからと思われて見積もりを低めに出して、契約したら対応は変わる、値段もかなりオーバーにならないように、坪数に対しての平均的な見積もりを出してくるかも?なので、調べた方が良いと思います。 住宅メーカーを信用しすぎて任せきりは危険です。 知り合いやネットを細かく調べた方が良いと思います。 良い住宅メーカーの方が多いと思いますが、 なるべく多く情報を色々な角度から集める事をお勧めします。 |
368:
評判気になるさん
[2019-10-21 23:42:10]
ビックリ、住宅メーカーさんと外構屋の話です。
これは私だけがビックリした内容になってたらスイマセン。 外構屋と住宅メーカーは長い付き合いだそうです。 外構屋と住宅メーカーと打ち合わせしましたが、 外構屋の見積もりが予想以上に高かった… なので、他の外構屋にも見積もりを頼みたいと伝えました。 後日、外構屋が私たちへの打ち合わせしたくないとの事でした。 理由は、私たちが住宅メーカーへの不満を指摘したことのようです。 住宅メーカーが私たちを気に食わないのか、理解できないのか、外構屋に愚痴ったようです。 事実を言ったんですが… お客からしたら、契約前と話が違うことが積み重なったりしたら気になって言っちゃう人いませんか? それが多かったから伝えたんですけど… どんな伝え方をしたのか分かりませんが、お客を嫌がる時点で住宅メーカーは美化して、お客を悪く言ったのかとマイナスに受け止めました。 私は…ですが… で、私はそれなら別に良いですと思いました。 そんな外構屋にされても後々、どこかで気に食わないと投げやりにされそうと思ったのと、前回の打ち合わせをした時に業者の悪口を住宅メーカーと外構屋が私たちの前でしてたからです。 嫌な性格だなとその時、心の中で思いました。 付け足しですが、見積もりの図面は他へ見せないでくださいと言われました。 外構屋にです。 それは当たり前と思って聞き入れました。 と、話は次の打ち合わせの日になり、見積もりの図面は他の業者に見せないでくださいと言われたはずなのに、 住宅メーカーさんに図面は他の会社に見せて良いですよって言われました。 これってどう言う事ですか? 付き合い長くて信頼し合ってる感じで紹介されたのに裏切りですか? それとも外構屋は断ったから、要らない図面だからですか? でも、あとから聞くと、もしかしたら外構屋はやっぱりやるかも?と言ってたみたいな、言ってない?みたいな話もありました。 この発言は、住宅メーカーへの人格を疑ってしまう私がいます。 私が感覚がおかしいのか… こんな感じの住宅メーカーや外構屋もいます。 なかなか中に入らないと分からない事がいっぱいあります。 家の質ばかり見てると住宅メーカーの人間性を疎かになります。 これも大事です。 ちゃんと見た方が良いです。 多分、後悔につながります。 |
370:
戸建て検討中さん
[2019-10-22 12:20:04]
高気密高断熱で耐震等級3は、大手は当たり前のように話されました。
聞いているうちに高気密高断熱で耐震等級3は必須になって探してしまいますが… いざ、見積もりを出して貰うと予想以上の金額… 工務店等、地元の方が手が届くのかな?と考え中です。 工務店に行かれた方は、高気密高断熱で耐震等級3は標準でしたか? 見積もりはどうでしたか? 大手と差はありますか? 変わりませんか? と、対応はどうですか? 大手はお客が多いのか連絡が遅いような気はしましたが… |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いつもご利用ありがとうございます。
拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる気密断熱に関する話題が散見されるようです。
スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。
つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。
現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。
気密施工とC値について、気密測定技能者さんか施工者さん教えて!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608649/
以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。