ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社
【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19
ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
870:
購入検討中さん
[2013-11-04 09:43:41]
そろそろ値引きしてますかね?
|
871:
契約済みさん
[2013-11-05 02:08:23]
値引きしても、売れませんね!!
|
872:
匿名さん
[2013-11-06 17:26:27]
吉祥寺いいですよね。
しかも公園のそばなんて理想的です。 でもやはり高いですね。 |
873:
物件比較中さん
[2013-11-07 18:25:08]
値引きがあるとすればどれぐらい引かれると思いますか?
私は数十万ぐらいの値引きではまだ高く思えてしまいます、吉祥寺物件なので当然の価格だとは思っていますが。 本当はもう少し階があって上から井の頭公園や吉祥寺エリアを見渡せるマンションなら決断もしやすかったかなと。 ほら、公園内から見るとポツンと高層のマンションが見えますよね。 あれぐらいがベストなんです。 でも新築が良いのでこちらを検討中。 |
874:
匿名さん
[2013-11-07 19:34:18]
公園から見えるあのマンションは、中古で出ても即完と聞いてます。
吉祥寺は商業圏がすごいから、女性には人気でしょうが、通勤があまり楽でないし、眺望がないと、男性的にはここまで出せませんね。 |
875:
匿名さん
[2013-11-10 20:02:50]
またキャンセル?
|
876:
物件比較中さん
[2013-11-12 18:58:22]
井の頭公園を上から俯瞰んしたことなんてないですからね~
見てしまうとあまりの感動に高層しか選びたくなくなってしまうの、かも・・ と考えると見ずにこちらの検討を進めることも幸せなのかもしれませんよ(汗 >>875 キャンセル出たんですか?? お値段がけっこう張りますから 吉祥寺駅から西に行くこの立地だと三鷹駅物件にシフトする人がいてもおかしくはないですね~ |
877:
契約済みさん
[2013-11-13 01:03:31]
新聞の折り込みチラシとポストに、キャンセル
出たて入ってました。何戸残ってるのかな? |
878:
匿名さん
[2013-11-14 15:41:30]
やはり吉祥寺駅に徒歩圏内ということでお値段が強気なのでしょうね。
人気のある場所ですし。 私的に間取りも設備も悪くないなぁと思うのですが。 あと実質何戸なのでしょうね、本当に。 私も気になります。 |
879:
物件比較中さん
[2013-11-15 18:36:36]
>877
空きがあると配るのではなく”キャンセルが出た”と配る。これが注目点だと思います。 実は、買いたかったのだけれど住みたい位置や間取りが無くなって想像に検討を止めた、そんな方が多かったとか? 潜在的なキャンセル待ち人口が多いのではないですか?? エントリーはしていなくとも。 ちなみにどの間取りがキャンセルなのでしょうか?? |
|
880:
匿名さん
[2013-11-15 18:53:57]
億ションは売れたのですか? |
881:
契約済みさん
[2013-11-15 19:16:10]
億ションは売れたみたいですよ
|
882:
物件比較中さん
[2013-11-18 15:07:03]
お部屋の位置の話ですが、D・E・Fのように敷地の内場所にあるほうが落ち着きがあるでしょうか、道路に面していても開放感があるような物件ではないのですよね、であれば完全な外界と遮断されるプライベート感満点の位置のほうが良いのかなと、個人的に想像してみました。Fの一階などはデッキテラスから空と敷地の緑だけが見えるような空間が想像できて演出の良さを覚えます。
|
883:
匿名さん
[2013-11-21 10:31:47]
中住戸の方が外からの影響は良い意味でも悪い意味でも受けにくいでしょうね。
お隣が気になったりとかそういうのはあるかもしれないですが。。。 あと経験上なのですが、 角住戸よりも中住戸の方が、暑さ・寒さの影響を受けにくいかと。 特に冬はダイレクトに寒さにさらされる部分が少ないからか、 温かく感じます。 |
884:
ご近所さん
[2013-11-21 11:39:24]
東側は陽のあたるのは午前中、
冬場は特に寒いですよ |
885:
物件比較中さん
[2013-11-26 07:41:57]
徒歩圏は確かに魅力ですが、価格は高いですね。
自転車で5分程度の場所でもいいかなあと思ってしまいます。 |
886:
匿名さん
[2013-11-27 09:18:04]
>>883さん
角住戸の方がプライバシーや騒音を避ける為に良いものだと思い込んでおりましたが、 寒さの影響が出てくるのですね。これは盲点でした。 現在先着順として地下1階と1階角住戸が残っていますが、どちらも冬場は寒くなって しまうでしょうか。考えてみれば地下1階は特に冷え込みそうですよね。 |
887:
匿名さん
[2013-11-28 09:08:04]
角住戸に現在住んでいますが、それほど寒くはありませんよ。、
方角によるのかもしれませんが、マンションの外壁はしっかりと分厚いですし。 実家の一戸建ては寒かったので、マンションの壁は違うなあと思ったりしたものです。 一般的に、採光、通風、騒音など考えると中住戸より角住戸の方が優れていると思います。 もし中住戸より少々寒いとしても、エアコンつければいいだけでは。 |
888:
匿名さん
[2013-11-29 09:38:35]
確かに冬場の寒さだけを考えて中住戸を選ぶ方は少ないと感じます。
たまたま中住戸を購入したら、以前に比べ冬の寒さが和らいだという話では? 重要なのは自分や家族にとって最適な環境と思える間取りや部屋の位置であり、 暑さ寒さは皆さんが仰るように冷暖房機器を上手に使えば解決する話だと思います。 |
889:
匿名さん
[2013-12-03 08:19:47]
断熱さえしっかりしていれば、角部屋でも冬は寒くないと考えてよろしいのでしょうか。
マンションってよく「お互いの部屋を温めあうから寒くなりにくい」なんてレスも見かけるのですが、 角だからと言って外気温には左右されるわけではない、と。 各々の部屋の暖房の位置、確かにそうです。 気流を計算して配置する必要が出てきます。 |
890:
匿名さん
[2013-12-03 17:05:36]
吉祥寺周辺(特に北側)で、物凄くたちの悪そうな、目つきの悪い若者の集団(昔で言うチーマーのような)をたまに見かける。
六本木の襲撃事件も杉並区近辺の集団だったみたいだし、ちょっと不安になってきました。 子どもがカツアゲされたらどうしよう、とか。 逆に仲間に入ってしまったらどうしよう、とか(笑) |
891:
物件比較中さん
[2013-12-04 10:50:10]
890さん、そういう理屈だと渋谷辺りにも絶対住めませんねw
あなたには田舎をお勧めしますよ。まあ、心配には及びませんよ。購入者の方はこんな書き込みはしませんからね。 買えなかった僻みとか、妬みはやめようね。 |
892:
匿名さん
[2013-12-04 12:56:52]
治安の心配を書き込んだだけで、そんな風に言われてしまうとは...。
正直驚きました。 あと、武蔵野市三鷹市は充分田舎ではないでしょうか。(悪い意味でなく) 都心に近い自然の残った田舎、というのがこのあたりの魅力だと思ってました。 |
893:
匿名さん
[2013-12-04 15:28:25]
繁華街なので治安に関するある程度の不安はつきものだと思います。実際に怖そうな人を見たり事件があったりすると尚のことです。
吉祥寺は他の街からのお客さんや学生が多く人の出入りが活発ですので、いろんな種類の人がいてもおかしくはないと思います。 |
894:
物件比較中さん
[2013-12-04 15:49:22]
892さん、それは田舎とは言わないでしょう。吉祥寺あたりに住んでいる人たちが田舎に住んでいるとは思ってないはず。
あなたは大金費やして田舎に住むんですか。このあたりは都心に比べても引けを取らぬほど地価が高く、高級住宅街の多い地域です。 ここを田舎と思うあなたはどこに住んでいるのでしょう。 |
895:
匿名さん
[2013-12-05 10:39:19]
私は長年吉祥寺に住んでいますが、都心の友人には田舎暮らしだと伝えています。
所詮都下ですから。 高級住宅街=田舎ではないという理論は当てはまらないと思います。 |
896:
匿名さん
[2013-12-05 12:14:00]
けど吉祥寺は田舎じゃないですね。畑はまだありますが、吉祥寺を田舎と言うのはおかしいですね。
|
897:
匿名さん
[2013-12-05 16:51:05]
田舎ってそんな悪い言葉ですか?
田舎というワードに過敏にマイナス反応するほうが「田舎くさい」です。 このあたりは地盤もよく、緑豊かで田舎風のゆったりとした風景と、交通利便性や生活利便性が共存していて、そこに価値があるのでは? ただのゴミゴミした繁華街なんて「都心」であっても誰も住みたくない。 「あなたは大金費やして田舎に住むんですか」とありましたが、そうした便利な田舎という環境の良さに価値を見いだすから高いお金をだすのでは。 私は都心であればあるほど価値がたかいとは思いません。 あなたが本当に都心志向であるならば、「田舎」や「都下」と揶揄されるのが耐えられないのであれば、この辺ではなく港区や山手線内側を買われたほうがよいのではないでしょうか。 |
898:
匿名さん
[2013-12-05 18:36:46]
どーでもいいよ。
|
899:
匿名さん
[2013-12-05 19:42:43]
恵比寿育ちの奥さんによると三鷹を越えると中央線からみえる景色が田舎になるそうです。
|
900:
匿名さん
[2013-12-05 19:46:24]
895ですが、実は私、港区にも武蔵野市にも住んだことがあります。
両方の良さが分かった上で、吉祥寺は田舎と謙遜して言ってる訳です。 |
901:
匿名さん
[2013-12-05 20:57:20]
吉祥寺から自転車で10分くらい行くと野菜の無人販売所とか、ぶどう狩り農園とかブルーベリー狩りとか、かなり色々あって楽しめるよ。南の玉川上水沿いとか、北は千川上水沿いに。
|
902:
匿名さん
[2013-12-05 21:02:53]
「玉川上水」「吉祥寺ミレニアムシティ」「みたか村」「深大寺」といった農村風景を身近に楽しみつつ、徒歩圏で全て揃う都心部以上の利便性があるのがいいところだと思う。
|
903:
匿名さん
[2013-12-05 21:10:05]
みたか村
|
904:
匿名さん
[2013-12-05 21:11:05]
吉祥寺ミレニアムシティ
|
905:
匿名さん
[2013-12-05 21:12:33]
深大寺周辺
|
906:
匿名さん
[2013-12-05 21:31:16]
905さん、これはどの辺りですか。
すごく好きな景色で、惹かれます。 |
907:
匿名さん
[2013-12-05 21:48:30]
深大寺と神代植物園の間のあたりです。
|
908:
匿名さん
[2013-12-05 21:49:01]
野川公園
|
909:
匿名さん
[2013-12-05 21:57:42]
このマンションから玉川上水沿いに20分も歩けば、ブドウ狩りやらブルーベリー狩りやら農園がいくつかあるよ。
|
910:
匿名さん
[2013-12-06 06:23:35]
画像UPありがとうございます。
田植えにぶどう狩り…。ぜひ子どもに体験させたいです。 やはり豊かで素敵な街ですね。とても恵まれていると思います。 近くに井の頭公園もあるし、撮影スポットもたくさんあって写真に凝るのも楽しそうですね! |
911:
物件比較中さん
[2013-12-06 14:35:24]
野川公園は行ったことないですが、里山みたいで素晴らしいですね。これが吉祥寺三鷹周辺にあるなんて驚きです。
写真の撮り方も上手なんですかね。 |
912:
匿名さん
[2013-12-08 20:30:57]
きれいな写真ですね。楽しませていただきました。都内にもこんな風景があるなんて、話には聞いていても実際に見ると感動しますね。
吉祥寺の駅まで歩ける距離で、間取りの広さも十分だとこれくらいの価格は妥当なんでしょうね。 バルコニーのデッキが素敵ですね。デッキテラスにトランクルームが付いているのもユニークだと思います。 |
913:
契約済みさん
[2013-12-10 06:10:11]
912さんは購入者ですか?売主さんですか?宣伝のようですが
|
914:
匿名さん
[2013-12-22 13:01:17]
今頃気づきましたが外廊下なのに、外に面してる窓に冊子も何もないんですね。
防犯面で不安です。 |
915:
購入検討中さん
[2013-12-22 20:55:35]
窓に冊子は無理でしょうww
格子ね。 |
916:
匿名さん
[2013-12-23 08:17:54]
冊子ありますよ。 調べてからつっこんで。
|
917:
周辺住民さん
[2013-12-23 09:20:44]
いやいや、辞書で調べてみれば?
冊子は本のことですよ。もしかしてサッシのことかな。 いずれにしろ、冊子に本以外の意味はないはず。 |
918:
物件比較中さん
[2013-12-23 11:30:39]
窓枠でしょ? sashだね。確かに冊子と書けば本。
窓に本、不覚にも爆笑。 |
919:
契約済みさん
[2013-12-23 11:33:47]
916さんまちがいは素直に認めましょう。
|
920:
匿名さん
[2013-12-23 19:19:28]
話戻すけど、確かに危ないかも。
|
921:
匿名
[2013-12-23 20:20:18]
間取りと図面良く見れば、
吹き抜けですよ |
922:
匿名さん
[2013-12-23 20:43:59]
そうじゃない住戸もありますよね?
値段に見会わない設計。 |
923:
匿名さん
[2013-12-25 13:27:16]
落ち着きなYO
|
924:
匿名さん
[2013-12-25 17:02:19]
バルコニー透明なんですね。今日前を通ったら八丁通りから室内が良く見えた。なぜスリガラス仕様で無いんですかね。
|
925:
物件比較中さん
[2013-12-25 18:19:01]
御殿山ハウスはすりガラスだっけ?
|
926:
匿名さん
[2013-12-26 12:03:13]
ファインスクエアも透明ガラスで、公園から家の中が丸みえ。
|
927:
匿名さん
[2013-12-26 20:16:47]
小さなとこに無理に建てるからハウスより道路に近い位置に建物があるのに、すりガラスではないと…
|
928:
匿名
[2013-12-28 19:44:00]
今は良いカーテンあるから外からは見えないと思うけどね、すりガラスでなくても
|
929:
匿名さん
[2013-12-30 04:36:43]
その回答はずれてると思う
|
930:
匿名さん
[2013-12-31 09:45:22]
>907さん
画像を拝見させていただきました。 深大寺と神代植物園の間ですか!こんな場所が近くにあるだなんて知りませんでした。 野川公園の写真もそうですが、まるでトトロに出てくるような風景ですね。 吉祥寺は街中~物件周辺しか知らなかったので、今後はもう少し行動範囲を広げて 散策してみたいです! |
931:
匿名さん
[2014-01-01 15:58:20]
吉祥寺は都心のアクセスが良いですよね。
特に新宿や渋谷に15分程度でいけます。 そして駅周辺には多くの大規模なスーパーも揃っていますし ドラッグストアが多い為価格も競い合って他の地域のドラッグストアよりも 価格が安いのも特徴です。 そして都会側としても緑が多く特に物件近くの井の頭公園では 動物と触れあえるコーナなどありとても癒やされます。 |
932:
匿名さん
[2014-01-02 18:20:25]
|
933:
周辺住民さん
[2014-01-17 18:46:07]
残ってた物件売れたのでしょうか?まだなら安くするのでしょうかね
もうすぐ引き渡しだろうしどうするのか興味あるな |
934:
匿名さん
[2014-01-17 18:57:46]
ルフォン2発、House、プラネ、ヴィーク、ホームズとここ数年立て続けにこのエリアにマンションができましたね。
吉祥寺からも三鷹からも決して近くはない距離で生活利便施設も何気にそんな便利でもない(その分閑静ですけど)ところでよくまあ比較的順調にみんな捌けるものだと感心です。 やっぱ御殿山強しなんですね。 |
935:
匿名さん
[2014-01-18 00:52:17]
最近はこの近くの三鷹市井の頭で一戸建てラッシュです。
全て企業の社宅跡地。 クラシスhttp://www.classis.jp/livgrant/kukaku/index.htm 三井http://www.31sumai.com/mfr/B1127/ 3月には井の頭公園隣接で野村も予定してます。 |
936:
契約済み
[2014-01-18 02:27:31]
地下の1戸を残して売れたようです。
販売の方にお聞きしました。 値引きは無いとおっしゃっていましたがどうでしょうね? 一部部品の変更がありましたが引き渡しに影響は無いようです。 引っ越しの準備をしないと。 |
937:
契約済みさん
[2014-01-31 21:24:18]
全室売れたようですね!
|
938:
周辺住民さん
[2014-02-01 17:38:11]
御殿山強いな~。
地域住民としては高値安定してくれることは大変ありがたいです。 |
939:
契約済みさん
[2014-02-01 18:02:36]
住所表記確定の案内が来ましたね。
今月はいよいよ内覧会です。 |
940:
匿名
[2014-02-11 22:13:33]
ベランダの壁ガラスが室内まで丸見えですね 汗
|
941:
匿名
[2014-02-12 01:47:35]
1階2階の塀圧迫感ありますね
|
942:
物件比較中さん
[2014-02-12 06:41:13]
今更ネガってる方は何なの?
羨ましいのかw |
943:
周辺住民さん
[2014-02-12 11:22:33]
確かに八丁通りから室内良く見えますよね。カーテンを付ければあまり問題無いと思うけど、だけど最近出来たマンション、建築中マンションで透明なのここだけなんですよ。何故スリガラスにしなかったのかな? 道路からすごく近いのにね。ネガというより透明なのか疑問だったので。
|
944:
匿名さん
[2014-02-13 06:35:03]
決まってるじゃないか。
象の花子がよく見えるようにだ。 |
945:
匿名さん
[2014-02-15 11:54:37]
自転車外置きなんですね…
正面玄関のインターホンも入り口の外… 出来上がってみてみると、値段の割にという感じがしてしまうのは私だけでしょうか? 狭いから仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。 でもちょっと残念で。。 |
946:
匿名さん
[2014-02-15 11:55:41]
すりガラスじゃないから、洗濯物丸見えだよ
|
948:
契約済みさん
[2014-02-16 00:49:03]
今週末は内覧会ですね。
どなたか内覧会同行業者同伴の方いらっしゃいますか? |
949:
匿名さん
[2014-02-16 14:09:31]
販売価格って、土地取得方法やタイミングに左右される面も大きいから、このマンションの価格が高い=仕様がずば抜けているではないのは一目瞭然。
仕方ないのです |
950:
入居予定さん
[2014-03-03 10:54:38]
すりガラスにしなかった理由は何だか知りたいです。
住民で今からそれを抗議したら、変更してくれる可能性ってあるんでしょうか。 |
951:
働くママさん
[2014-03-03 10:55:29]
フローリングが気になりました。
みなさん、ワックスとかどうされましたか?? |
952:
引越準備に気忙しい人
[2014-03-03 22:00:37]
ワックスは意外と簡単なので、引越前に自分でやろうと思っています。材質が分からないので、三菱地所さんに尋ねるつもりです~
|
953:
入居予定さん
[2014-03-04 14:35:02]
ワックスって、自分でできるものなんですか??
変に手を加えるより、業者にお願いしたいと思っているのですが。 手頃な値段でやりたいところではあります。 |
954:
契約済み
[2014-03-04 16:26:14]
今のフローリング材は、傷が付きにくくワックスはいらないようです。
|
955:
匿名さん
[2014-03-04 18:42:53]
傷の付き難いフローリングって良いですね。
ホントにワックスの要らないフローリングなんですか? フローリングのワックスがけって面倒で大変なんですよね。 もう、随分とサボってしまいましたよ。 今になってちょっと心配になっています。 縁がボロボロになったらヤバイですよね~。 |
956:
契約済
[2014-03-06 15:25:01]
本当に。すりガラスなら良かったのに。契約前に交渉しましたが、共用部分の変更は、できないとあっさり言われました。
|
957:
入居予定さん
[2014-03-07 01:00:46]
そこでフィルムの登場ですよ!
|
958:
契約済
[2014-03-07 08:57:02]
出来上がって、女性目線になると外で干したいお洗濯物が気になります。
フイルムは、あとで汚くならないのでしょうか。教えてください。 |
959:
匿名さん
[2014-03-07 20:25:58]
ベランダから洗濯物が見えてたら一気に所帯染みますよね。
デザイン優先で住民の利便性全く考えてないですね。 外廊下も柵で丸見えですし。 |
960:
入居予定さん
[2014-03-11 00:20:48]
外廊下は分かっていたことなので気になりませんが、
ベランダはフィルムを貼るしか無いでしょうね。 |
961:
匿名さん
[2014-03-11 07:48:25]
フィルムは管理組合主導で全戸に貼るんでしょうか?
|
962:
入居予定さん
[2014-03-11 17:46:30]
私はあの開放的なベランダが気に入っているので、フィルム強制されると困ります。
|
963:
匿名さん
[2014-03-11 22:15:36]
まだらというのも困りますね。古いマンションでベランダに波板や簾で目隠しをしている住戸があるところがありますが、そうならないために決まりはちゃんとした方がいいですね
|
964:
入居予定さん
[2014-03-11 23:11:39]
それよりも共有部の仕上げが雑なのが気になります。
|
965:
匿名さん
[2014-03-12 00:42:25]
外廊下がその辺のアパートと変わらない柵の作りなのも気になります。
出来てみると想像以上に安っぽく感じられて。 |
966:
契約済みさん
[2014-03-12 23:52:35]
シートフローリングはWAX要らないよ。
|
967:
入居予定さん
[2014-03-13 11:15:29]
ここはシートフローリングなのでしょうか?
|
968:
入居予定
[2014-03-13 19:43:43]
シートフローリングて高級ですか?無垢のフローリング材と思ってますた
|
969:
マンション住民さん
[2015-04-17 13:04:13]
バルコニーに間抜けなシート…
|