清水総合開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 13:04:13
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19

現在の物件
ヴィークコート吉祥寺御殿山
ヴィークコート吉祥寺御殿山
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?

621: 匿名さん 
[2013-07-17 11:53:19]
>620
思い込みでデタラメな事を書かないでください。実証されているからこそ、しっかりした施工が必要です。
622: 匿名さん 
[2013-07-17 11:57:29]
>>621
普通はしっかり施工しているんだから大丈夫でしょう?

マンション地下階の湿気被害って調べてみると実例があまりないんですよね。
実例が見当たらないのになぜ湿気がひどいという風評が立つのか。
623: 物件比較中さん 
[2013-07-17 12:02:30]
地下物件の話は良く聞きますが、住めないレベルの湿気ならば相当に売り出し物件が多くなるはずだと思います。
実際は、それほど多くないので大丈夫だと私は思っています。日照があれば問題ないでしょう。日照は地下だから無いとは限らないので、この点が地下の分かれ目でしょう。
624: 匿名さん 
[2013-07-18 12:29:56]
今日時点で、5戸残ってますね。
625: 匿名さん 
[2013-07-18 13:47:48]
地下で日照が多いと逆に湿気の逃げ場がなく蒸れますよ。大事なのは風通しかと。
地中なんですから湿気が多いのは当然でしょうがここは施工はしっかりしてるでしょうし、価格との兼ね合いですね。
626: 匿名さん 
[2013-07-19 17:05:44]
せっかくのデッキバルコニー(もしくはテラス)ですからこの場所に居て気持ちの良い空気と眺めがほしいところです。南側が見える間取りばかりですから自然文化園の広がる緑の風景はバッチリでしょうか。見えないにしましても歩いて行けてしまう場所。大公園の傍に住まうことはこの特別な楽しみを享受できるから良いですよね。もちろん敷地内の緑にも注目しております。
627: 匿名さん 
[2013-07-19 17:48:05]
626さん
地図で見ると公園のすぐ横で、いい立地だなと思ったんですけど、実際に現地に行ったらコンクリートの塀が延々と続いていて、枯草(のようなもの)が塀にからまっていてがっかりしました。別の季節なら、もしかしたら緑になっていたのかもしれませんが。
それに塀の上からは汚っぽい建物がのぞいていたし。
空気はいいかもしれないし、静かかもしれないし、場所は悪くないと思うんですよ。
でも緑の風景って、どこにそんな素敵な風景があったのかと・・・?
628: 匿名さん 
[2013-07-19 18:26:40]
公園ではなく文化園(動物園)脇なのです。
塀から見えるのは鳥類館だったかな。ちなみにその建物は老朽化で取り壊される予定です。
629: 匿名さん 
[2013-07-19 18:32:07]
>>628
それはパークホームズ吉祥寺御殿山の方です。
こちらは公園の緑地事務所で、今のところ取り壊しの予定などは無いようですね。
630: 物件比較中さん 
[2013-07-19 20:39:06]
ヴィークの立地の素晴らしさはこの近辺に住んだことがあればわかります。隣の御殿山ハウスも良いですが、甲乙つけ難いです。ただ価値観の問題ですから、嫌だと思えば検討から外せば良いだけでしょうね。
残りも早い段階で売れるでしょう。
631: 物件比較中さん 
[2013-07-19 21:06:32]
公園のすぐ近くのマンションといえば、メゾン井之頭が有名ですね。50年前に建てられたマンションですが、いまだに高値で取引されています。
627さんはそこを検討されてはいかがですか。
ついでに言うとメゾン井之頭が建て替えになったとして販売をされたら、一億以上、条件のよい部屋は想像もつきません。
632: 匿名さん 
[2013-07-19 22:33:11]
>631
適当なこと言わないように。建て替えになったら高さ規制、容積率等現状の規模で建て替えできません。
633: 周辺住民さん 
[2013-07-19 23:38:34]
メゾン井之頭は元々違法建築で、建築当初水道を停められた過去があるのは有名な話。立て替えたら高値は付くでしょうが床面積はかなり減るでしょう。引き合いに出すのはまずかったですね。
634: 匿名さん 
[2013-07-20 00:19:54]
メゾン井の頭の違法建築に武蔵野市長が怒って水道云々って話は都市伝説の類いだって聞いたけど。
既存不適格ですが法的には1.2倍を超えなければ建て直し可能ですよ。
635: 物件比較中さん 
[2013-07-20 05:54:57]
建て替えられるなどと言っていませんが。
仮定の話ですよ。公園脇の立地がいいところは想像できないくらい高いということです。
水道が止められた云々は関係ないでしょう。
違法建築だったのかもしれませんが、メゾン井の頭が高値で取引されているのは確かであり、またなかなか売りが出ない物件でもあります。
636: 匿名さん 
[2013-07-20 06:26:28]
公園脇が高いのはボロのメゾン井之頭を持ち出すまでもなく
昨年分譲されたファインスクエアで明らかなのでは?
637: 匿名さん 
[2013-07-20 08:32:56]
そう言えばファインスクエアは道路側中層がいまだに売れませんね。
638: 物件比較中さん 
[2013-07-20 20:10:39]
ファインスクエアの立地とメゾン井の頭では立地に関しては雲泥の差がある。
639: 匿名 
[2013-07-21 03:28:57]
他をどう言おうが、ヴィークの立地は変わりませんよ
640: 周辺住民さん 
[2013-07-21 03:49:14]
そうですね。ファインスクエアの立地はかなり残念なところがありますからね。何を優先するかという話ですが、良い環境の為には駅から少し歩いた方がいい事を納得させられる物件です。
641: 物件比較中さん 
[2013-07-21 06:27:28]
ヴィークの立地は文句のつけようがない。
購入された方はよい買い物をしたと思いますよ
642: 匿名さん 
[2013-07-21 12:46:33]
でもせっかく最上階を買っても電線ビューじゃ微妙…
643: 契約済みさん 
[2013-07-21 15:59:17]
それが心配です。窓を開けたら目の前ですね、!!!
644: 契約済みさん 
[2013-07-21 18:23:58]
南口の再開発で電柱を地中化するって話があるみたいですが、
流石にヴィークは範囲外でしょうか?
645: 契約済みさん 
[2013-07-21 19:02:44]
武蔵野市側の風の散歩道は地中化されますが。ヴィークの前の八丁通りは
予定はないです。
646: 匿名 
[2013-07-22 12:43:57]
電柱地下化は、ココより先にやるべきところがあるでしょ
駅周辺など
647: 契約済みさん 
[2013-07-22 13:24:15]
全然売れないけど、5戸以上売れ残ってるのかな!心配です。
648: 物件比較中さん 
[2013-07-22 14:00:07]
売れないことは絶対ないでしょう。
施工がスーゼネだけに安心感がありますし。ただ億の部屋はちょっと時間かかるでしょうね。
649: 匿名さん 
[2013-07-22 17:57:25]
ヴィーク浜田山も今だ、売れ残りあります。
不安です
651: 物件比較中さん 
[2013-07-24 09:46:09]
ヴィークはどれもみな売れ残りますね。
652: 匿名さん 
[2013-07-24 12:39:52]
価格とグレード感が合わない結果でしょ。
内容の割に高いという世論です。
653: 匿名さん 
[2013-07-24 14:06:55]
ここはモデルルームも一番広い80平米で、オプションが多かった。完成したら
購入した部屋が狭く高級感を感じさせないように思います。売れ残ったら管理費とか高くなるのでしょうか?
654: 匿名さん 
[2013-07-25 16:12:12]
>653

一番広い間取りというとAですね?

ちなみにオプションってどんな内容ですか??

80平米というそれなりに広めな面積ではありますが、レイアウトはかなり標準、オプションをどんな部分に生かすのか興味津々ですよ。自分は逆の発想なんですけど、デッキバルコニーは普通のタイプにできないものかなあと注文をつけたくなりました。

床暖房はうちは不要なんですよねえ、外せないかなと。
注文多いですね、汗。
655: 匿名さん 
[2013-07-26 18:48:22]
>売れ残ったら管理費とか高くなるのでしょうか?

何年も空きっぱなしならそうなりますけどね。
それより駐車場稼働率の方を心配した方が良いですよ。
656: 匿名さん 
[2013-07-26 21:42:20]
売れ残っても、その部屋の所有者である売り主が管理費を払います。
657: 匿名さん 
[2013-07-27 09:53:01]
売れ残ったら管理費はデベ持ち。
それより売れ残りという評判で、マンション全体の資産価値が落ちる方が心配
658: 物件比較中さん 
[2013-07-27 21:03:01]
ここは御殿山物件の中でもいいです。
売れ残りというには違和感があります。
659: 匿名さん 
[2013-07-28 03:30:59]
全ては価格とのバランスで決まりますから。単純に内容と比べて割高ということでしょう。
660: 匿名さん 
[2013-07-28 11:11:04]
この辺の物件供給は一段落付いてしまいましたからね。
他に選択肢が無ければ竣工までには売れるんじゃないでしょうか。
661: 匿名さん 
[2013-07-28 13:24:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
662: 匿名さん 
[2013-07-28 21:39:49]
見たことのある記事ですね。
マンション評価を行ってる方のblogでしたか。
663: 匿名さん 
[2013-08-04 19:18:50]
売れませんね!!!
664: 物件比較中さん 
[2013-08-05 12:38:02]
やっぱり割高ですかね。立地は良いと思いますが。抽選落ちの方も買わないんですかねえ。
665: 匿名さん 
[2013-08-05 21:31:58]
場所は間違いなくいいんですけどね、ふっかけ過ぎですね。
神楽坂もだいぶ高いようだし、ヴィークはこういう売り方なんでしょう
666: 物件比較中さん 
[2013-08-06 13:58:53]
ヴィークって施工がいいから安心なんですけどね。
スーゼネは信頼度が違います。
667: 匿名さん 
[2013-08-06 15:57:19]
高々30数戸の施行でも、スーゼネ使った
違いがでるものなんでしょうか?
668: 購入検討中さん 
[2013-08-06 16:52:45]
全然違うと思いますよ。細かなところで差が出ます。転売を考えているような方は関係ないでしょうが、長く住むことを考えている方は施工会社は重要です。清水建設といえば泣く子も黙るゼネコンです。その他のゼネコンとは手がけているプロジェクトに大きな差があります。
669: 匿名さん 
[2013-08-06 17:53:11]
清水だから安全?
私の記憶が確かなら、数年前に市川市で設計図書に定められている通り造らず、鉄筋不足のマンション施工で問題をおこしましたけど・・・
670: 匿名さん 
[2013-08-06 18:08:44]
タワマンならスーゼネじゃないと心配ですが、4階建だったら素人ながら中堅建設会社で充分な気がします。オーバースペックのような。その分のお金を建物に回してもっと戸数を増やして割安にしてくれるとか。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる