ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社
【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19
ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
525:
匿名さん
[2013-07-01 21:36:00]
第一種と第三種の換気ですよ、普通は第三種だと思うが
|
526:
匿名さん
[2013-07-01 21:36:29]
オフれるけど、強制だよ
|
527:
住まいに詳しい人
[2013-07-03 13:03:28]
第一種と第三種の換気の違いって、排気は機械がやっていて、給気が機械か自然かって違いだったと思います。
ここはきっと、第三種なのかな〜 オフにしたら、換気されてないってことになりますし、 給気口を閉じているときちんと換気されないので、開けておかないとね。 |
528:
匿名さん
[2013-07-03 13:18:24]
SUUMO見ると5戸残ってるみたいですけど、更新していないだけですかね?
|
529:
物件比較中さん
[2013-07-03 13:22:41]
5戸かどうかわかりませんが、先着順住戸の案内が来ましたので残っているのは確かです。ただ地下住戸で6700~ですから、割高感があります。
他の御殿山物件(プラネ、ホームズ)は完売したようです。 |
530:
匿名さん
[2013-07-03 14:48:46]
南向きの2階が7670万円ですか。
うーんやっぱり厳しいなぁ。 場所は最高なんですけど、、、 |
531:
マンコミュファンさん
[2013-07-03 16:37:38]
不思議なんですが、ここって御殿山ハウスと隣接してますよね。御殿山ハウスは線路脇の難点を指摘されてましたが、ここも線路脇と言えば線路脇ですよね?
立地は吉祥寺に近いと言う点ではいいですね。ただ通勤には三鷹が全然便利。 |
532:
匿名さん
[2013-07-03 17:22:04]
いや規模が違いすぎますでしょ。
御殿山HOUSEは線路に隣接する部屋がありましたけど、ここは100メートル以上離れて間に何軒か挟んでますからね。 |
533:
匿名さん
[2013-07-03 18:53:42]
特快や始発とかいっても、
通勤時間帯での便利さは、三鷹も吉祥寺も誤差の範囲ですよね。 やっぱり住むには街の便利さ、住みやすさを優先します。 |
534:
匿名さん
[2013-07-03 19:03:06]
始発で座れる、特快は中野までノンストップ。誤差の範囲でしょうが、毎日の事となると大きいね。
|
|
535:
ご近所さんです
[2013-07-03 19:15:43]
吉祥寺に住んで40年土日は吉祥寺には、近寄りません。
残念なことに、今や観光地化してしまいました!! |
536:
周辺住民さん
[2013-07-03 19:20:20]
誤差ってw
本当に中央線使ってます?三鷹なら始発で座れますし、特快が止まります。 誤差って毎日通勤しない主婦の発想でしょうね。 |
537:
ご近所さんです
[2013-07-03 19:27:27]
私も御殿山で三鷹を使ってます。総武線で
座って通勤してます。 |
538:
匿名さん
[2013-07-03 19:38:43]
一駅戻れば座れるけど、それってキセルになっちゃうんだってね。
三鷹からで定期買えば良いんだけど。 |
539:
ご近所さんです
[2013-07-03 20:03:20]
吉祥寺の定期では乗れないよー笑う
|
540:
匿名さん
[2013-07-04 08:08:12]
吉祥寺からと三鷹からで定期の値段が変わらないから三鷹から買ってる。
|
541:
周辺住民さん
[2013-07-04 08:25:15]
このサイトの人は全般的に特快がとまるとか、急行がとまるとか気にするけど。中央線の特快は本数多くないし、三鷹までなら前の電車を抜かさないし、あんまり恩恵ないまさに誤差範囲かと。三鷹より先の駅の利用者の利便性のものです。
総武線の始発駅てのはいいですね。 |
542:
周辺住民さん
[2013-07-04 09:11:07]
東西線ユーザーも忘れずに。三鷹駅が圧倒的に便利です。
吉祥寺は地元住民の要請で特快はわざと止まらなくしてありますから、利便性を追求した駅ではないですが。 毎日通勤をしていればどちらが便利か言うまでもないこと。特快の本数が少ないと言いますが、朝はその時間に合わせて家をでますよ。帰りも特快にのり、三鷹下車が全然早くつきます。541さんは毎日仕事に行く必要のない方ですか |
543:
匿名さん
[2013-07-04 10:32:40]
まあここはどっちの駅も徒歩圏内ですよ。
三鷹は自転車欲しくなりますかね? ただ空いてる定期契約駐輪場が中途半端に駅から離れているんで、歩いちゃった方が良いかって感じもしますが。 |
544:
匿名さん
[2013-07-04 10:45:18]
>536
主婦じゃないしw それに既に私が書いてあることのオウム返ししなくていいよw 特快に乗れたとして、何分変わるのか? 総武線は若干時間かかるし、別に10数分立ってるのは苦じゃないし、 そもそもラッシュアワーの時間は、京王線使うし。 渋谷に行く場合は、始発のある吉祥寺が圧倒的に便利だし、二本路線を持つメリットもある。 総合的に勘案すると、まさに誤差の範囲。 しかも、通勤だけで住む場所を決めるわけでもない。 あえて複合的評価で書いているのに、その点は言及を避けているようだが、 日常的に使う、駅に隣接する商業施設でいうと、吉祥寺と三鷹では天地の差。 それが、一般的な評価となって、地価の差に表れている。 |
545:
匿名さん
[2013-07-04 11:01:44]
>544
誤差の範囲と考えているなら、そんなにムキにならなくてもいいのでは、感じ方は人それぞれ、あなたが誤差と思っていても人によっては大きな差です。 それにあなたが天地の差としている商業施設の違いこそ人によっては誤差の差です。 |
546:
匿名さん
[2013-07-04 11:13:40]
まあ、三鷹が良いというのなら、
徒歩圏内の格安プラネでいいんじゃね? 別にここの掲示板に来なくていいんじゃね? |
547:
匿名さん
[2013-07-04 11:28:38]
今や吉祥寺は住みたくない街No.1になりつつあります。土地は上がり物価も高いです。
長年住んでいて買い物は三鷹の方が安いです。 私は三鷹に23年今は吉祥寺はに住んてますが、昔はデパートは近鉄、伊勢丹、 東急とありました。若者が集まりはじめた今は、街全体が様変わりしてかつての吉祥寺の良さが消えつつあります。静かに住みたいのなら御殿山は最高です。 動物園から一歩離れた、風の散歩道は、観光客が入り込まずホットする場所です。 井の頭公園付近は、休日には避けたい所です。 |
548:
匿名さん
[2013-07-04 11:33:07]
今更比較なんて無意味。プラネを買ってよかったと思いたいだけでしょ?
多数出没のご近所さん。 貧乏人はプラネ、ということで、もういいんじゃね? |
549:
匿名さん
[2013-07-04 11:38:16]
>548
別にどこと比較しているのではなく、あなたがムキになっているからでしょ。大人げない |
550:
匿名さん
[2013-07-04 11:55:29]
老人ばかりの土地になるよりも若者が増えた方が街に活気が出てよろしいのではないでしょうか。
それに吉祥寺の北口は昔からあのゴチャゴチャした感じが魅力でしたでしょ? 恩賜公園は昔から観光スポットなんで今さらな話ですし。 まあパフォーマーやフリマが始まったのはここ20年くらい?ですが。 デパートが無くなったのは地域住人に関係無いでしょう。 それは全国的な傾向ですからね、百貨店という形態が時流に合わないと言うだけです。 |
551:
匿名さん
[2013-07-04 12:01:25]
プラネスが貧乏でヴィークが金持ち?ヴィークは土地が高いので価格に反映したのですね。
設備もベランダのシンクなし、今や当たり前のデスポーザーなし、管理人は12時まで 管理費は高い、別に比較するわけでは無いのですが、庶民はプラネスを選択します。 |
552:
匿名さん
[2013-07-04 12:15:29]
総戸数が少なくなればその分管理費は割高になりますよ。
あと35戸でディスポーザーは厳しいでしょう、メンテ費用がかなりかかりますんで。 あれば便利ですけどね。 |
553:
匿名さん
[2013-07-04 12:21:51]
何かプラネの人間が、この板を荒らしに来ていますね?
もうこの時期なのですから、 それぞれの判断を尊重すればいいものを。。。 三鷹がいいだの、風の散歩道がいいだの、ネガはやめてもらいたいですね、ご近所さん。 そこまで労力をかけるのはなんなのでしょうか? |
554:
匿名さん
[2013-07-04 12:27:48]
>551
35戸で「デスポーザ」があるところがあれば、教えてください。 それでも当たり前なのかな? よくマンション形態のことをご存じないのでしょうか。 あと、管理費1万円程度で高い? なるほど、それが「庶民」の生活なのですね。 |
555:
匿名さん
[2013-07-04 12:57:43]
554さん
お隣のパークホームズは、28戸で付いてますよ |
556:
匿名さん
[2013-07-04 13:00:56]
本当ですか~? すごい頑張ってますね~。
|
557:
匿名さん
[2013-07-04 13:09:40]
それぞれの価値観で購入されてるのですよ。
駅に近いのも良し、静かな住宅街も良し、 |
558:
匿名さん
[2013-07-04 13:30:08]
うちは今ちょっと郊外の長谷工中規模でディスポーザー付きです。
流せない物が結構多いので正直無くても困りません。 油断すると臭ったり小バエ出たりしますんで。 また浄化槽のメンテ費用が驚くほど高いです。 |
559:
匿名さん
[2013-07-04 13:33:42]
ディスポーザーは枝豆の皮とか、食物繊維質のものを流すと、
間違いなく中で詰まってしまいます。放っておくと、中で熟成されていきます(笑) そこで、手を突っ込んで取り除くわけですが、 またこれが手間がかかります。 メンテ費用などを考えると、そこまで必要か?というのが個人的な疑問。 24時間出せるごみ置き場があれば、いい話なので。 |
560:
匿名さん
[2013-07-04 13:38:54]
私は重宝してます。特に夏場は良いですよ。正しく使えば便利です。
|
561:
匿名さん
[2013-07-04 16:29:33]
あのヌメリと臭いを防ぐために、毎回掃除する手間から解放されたのは大きい。
もうディスポーザーのない場所では生活したくない。 |
562:
匿名さん
[2013-07-04 17:37:45]
ディスポーザーも掃除必要ですしヌメヌメになりますけど、、、
|
563:
働くママさん
[2013-07-04 18:56:42]
つまり、どっちでもいいってことですよね、、、、、汗
だったら費用のことも考えて、別になくていいと思います。電気代も結構だと友人が言ってました。 |
564:
匿名さん
[2013-07-04 19:13:28]
電気代など些細な話です、問題は浄化槽のメンテナンス費用ですね。
それとディスポーザーの使用が前提の場合は配水管清掃も少し高度な物が必要なようでその費用もかさみます。 そうは言ってもやっぱりあると便利なんで、ここに無いのは残念ですけど。 生ゴミの臭いが気になるなら生ゴミ処理機が便利ですよ。 武蔵野市も4〜5年前までは生ゴミ処理機の助成金があったんですけど、いつの間にか廃止されていますね。 |
565:
匿名さん
[2013-07-04 19:17:55]
今は有るのが当たり前のですよ。ヴィークもありますよね。高級マンションですもの
|
566:
匿名さん
[2013-07-04 19:25:49]
まぁ、やっかみ屋は放置しておいて(笑)
562さんは、なぜ文字が赤くなるんですか?? |
567:
匿名さん
[2013-07-04 19:27:56]
プラネに、ミストサウナは標準装備されてないようですね。
オプションにすると高いらしいです。 |
568:
匿名さん
[2013-07-04 19:28:31]
吉祥寺周辺のマンシヨンも10年前はほとんどついてませんでした。
今はほとんどが付いてます。 |
569:
匿名さん
[2013-07-04 19:43:35]
デスポーザーはオプションでは付けられませんね?
|
570:
匿名さん
[2013-07-04 20:50:57]
>567
もう、プラネの比較は別にいいんじゃないでしょうか? 住まいサーフィンという不動産関係の民間企業が、それぞれの物件を評価しているんですが、 https://www.sumai-surfin.com/ その評価によると、ヴィークは、平米単価91万円、 一方のプラネは 平米単価75万円です。 これではもはや比較対象とは呼べませんし、 単純比較は、もはや意味をなさないのです。 ちなみにお隣のハウスは 平米単価95万円でした |
571:
入居予定さん
[2013-07-04 21:17:29]
もうやめましょう。
双方メリットのない言い合いは。 |
572:
周辺住民さん
[2013-07-04 21:21:24]
住まいサーフィンなどという信頼性の欠片もないもの持ち出されてもなあ。
確かに不毛。購入者が書いてるとしたら本当に情けない。 |
573:
匿名さん
[2013-07-04 22:03:16]
週刊ダイヤモンドはじめマスコミや、不動産業界関係者が利用しているリサーチ会社です。
勉強不足の人間が信頼性を語ってもなぁ。情けないのはそちらです。 |
574:
周辺住民さん
[2013-07-04 22:34:11]
マンションコミュニティ内でかなり批判されてるけどねw
いずれにしろ、購入者でもない部外者はだまってろよ。 暇人が。 |
575:
購入検討中さん
[2013-07-04 22:44:54]
まあ、自慢したいんでしょ。
虚しいねえ。比較対象じゃないというのは570の勝手な意見で、住まいサーフィンはそんなことは言ってないしね。 |
576:
匿名さん
[2013-07-04 22:47:05]
574さん、あなたはヴィーク購入者なんですか?
こんな言葉使いの人が、いるんですか? 口汚い罵り合いは止めましょう |
577:
ご近所さん
[2013-07-04 22:49:15]
544のせいで不毛になったね。
ヴィーク購入者なら特定されるから書き込みやめたら。 しかし、こんな粘着が購入者だとしたらヴィークも大したことないね。 ちなみにプラネ購入者じゃないからね。 |
578:
申込予定さん
[2013-07-04 22:52:41]
皆さん、冷静になりましょう。いずれも高級物件ですよ。
仲良くやりましょう。 |
579:
匿名さん
[2013-07-04 22:55:43]
プラネの話題を出すと、それが事実であるなかれ、
必ずプラネ購入者が反発するものです。 あまり比較の話題にはしない方がいいでしょう |
580:
匿名さん
[2013-07-04 23:08:37]
579さんのおっしゃる通りだと思います。
自分の購入した物件は、誰よりも自分が良さを知ってる筈ですから。 |
581:
匿名さん
[2013-07-04 23:21:10]
そうですね。
自分の物件の良さを、他物件を酷評することでしか感じれない人もいるわけです。 他物件のスレッドにまで出向いて。悲しいことですね。 そういうネガな話題はスルーで良いんじゃないでしょうか? |
582:
匿名さん
[2013-07-04 23:29:18]
例え優越感を持っていたとしても、
胸に秘め置くというのが大人の作法というものです |
583:
匿名さん
[2013-07-05 01:04:08]
577はプラネ確定ですね。ムキになっちゃって。
創●の人は、「自分は創●じゃないですから」って必ず言います。 あんまり他人の板、荒らさないでくださいね |
584:
匿名さん
[2013-07-05 01:51:12]
見苦しいです。
|
585:
契約済みさん
[2013-07-05 01:57:54]
そろそろ購入者スレッドが欲しいところですね。
カラーセレクト、設計変更もほぼ終わり、やっと一息つけそうな感じですね。 |
586:
買い換え検討中
[2013-07-06 09:46:41]
どなたか購入者専用掲示板を作っていただけないでしょうか。私はやり方がよくわからないので。お願いします。
|
587:
匿名さん
[2013-07-06 12:32:13]
だからあ583さん、やめましょうよ、そんなこと言うのは。
恥ずかしいですよ。 |
588:
匿名さん
[2013-07-06 14:27:31]
ムキになりすぎなのは君だよ。583君。
|
589:
匿名さん
[2013-07-06 17:02:32]
プラネ完売しました。やっぱ一番人気だったんだ!価格も良心的だからかな?横河テニスコート跡地で、再検討します。場所は文句ないと思いますし。
|
590:
匿名さん
[2013-07-06 17:26:21]
↑プラネの掲示板に書いて下さい。
|
591:
匿名さん
[2013-07-07 17:23:42]
段々在庫がなくなって来ましたね。沖式信じて決断するときか?
|
592:
匿名さん
[2013-07-07 17:28:29]
こちらのバルコニーはウッドデッキですから、ベランダガーデニングなどは出来そうに無いですよね?
|
593:
匿名さん
[2013-07-07 18:34:49]
ベランダにシンク付いてないので無理ですね。
|
594:
物件比較中さん
[2013-07-07 23:32:12]
地下が残ってますから、地下を購入すれば広いテラスでガーデニングできるんではないですかね。
|
595:
契約済みさん
[2013-07-08 06:07:27]
ウットデッキでも、いくらだも家庭菜園できますよ。
購入者掲示板、確かに欲しいですね。 |
596:
匿名さん
[2013-07-08 07:09:35]
ベランダに水道がついてないので水遣り方法を教えてください。
|
597:
匿名さん
[2013-07-08 09:28:21]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346671/
住民スレ作ってみました |
598:
匿名さん
[2013-07-09 02:07:48]
単調な煽りに飽きました。
ベランダシンクに、売れ残りに、ディスポーザー、 あと何? 風の散歩道(笑)? ネタ少ないなぁ バリエーションがないと盛り上がらないよね。 ネガは、もう少し気合い入れて頑張ってください! |
599:
匿名さん
[2013-07-09 07:53:16]
ここはもめ事を起こす所ではなし!
|
600:
入居予定さん
[2013-07-09 11:51:03]
598て何者?
|
601:
匿名さん
[2013-07-09 15:15:21]
598は煽り?
|
602:
物件比較中さん
[2013-07-10 06:51:17]
地下がまだ売れてないようですね。二度目の案内が来ましたよ。少し地下の値段が高い気がします。
地下を検討する層が出せる金額ではないのでしょう。値下げしないと厳しいかも。 |
603:
購入検討中さん
[2013-07-11 08:17:49]
先日、予約の上見学に行きました。オットが出張中で女性ひとりのせいか、非常に失礼な対応でした。
担当の営業の人は名刺も出さずに、説明より前に、年収やら勤務先など根掘り葉掘り聞かれました。他ではちゃんと説明してもらったのに、こういうものなのでしょうか。 とても残念でした。 |
604:
匿名さん
[2013-07-11 09:25:40]
我が家もヴィークの、モデルームを二回みに行きますたが。
対応が悪く感じ良くなかったので他にしました。 |
605:
契約済みさん
[2013-07-11 09:31:51]
担当の方によるのでしょうね。うちは、担当して下さった方は最後までちゃんとしてましたよ。
ちなみにその方はずっと担当されていた方ですか?それとも新しい顔ですか?? |
606:
匿名さん
[2013-07-11 09:35:50]
二回共同じ方でした。
|
607:
匿名さん
[2013-07-11 09:41:36]
年収や勤務先は、まず最初のアンケートシートのようなものに記入するのが、モデルルーム訪問時に必ずやる事ですけどね。その後担当者を紹介されて商談となるわけですが。
私は販売代理の三菱地所の非常な真摯な担当者でしたけど。 もうほとんど売れてしまったのかな? |
608:
購入検討中さん
[2013-07-11 11:25:28]
たぶん、要望書が早くからでているのだと思います。
ほぼ決まっているから、新規の客にきてもらいたくないのが本音です。 |
609:
匿名さん
[2013-07-11 11:38:21]
まだ残りがあるようです。
|
610:
匿名さん
[2013-07-11 12:20:40]
売りたくないからぞんざいな対応なんてことはないでしょう。
どこのデベも中級までのマンションモデルルーム営業は派遣がほとんどですよ。 地所レジデンスが携わるマンションが全国で一体何棟建てられていると思います? 全部に正社員を貼り付けられるわけがありません。 どんな営業に当たるかは運次第ですが、この手の消化試合になった物件ですと、最初は派遣、本命だと思われた見学者には、途中から正社員の営業が対応することが多いです。 ここがどうなのかはわかりませんけど、一般的な話としてね。 あと明らかに冷やかし風だとまともに相手をされないことがあります。 そんなことではいけないんでしょうが、営業も人間ですから。 本気で検討をしているのでしたらアンケートも漏れなくきちんと記入、本気で検討中であるとしっかり意思を伝えるべきです。 |
611:
購入検討中さん
[2013-07-11 12:36:52]
いや、正社員はいます。差配してるのは正社員。名刺の所属見ればわかるでしょ。最後まで派遣しか対応しないなら脈なしです。
|
612:
契約済みさん
[2013-07-11 13:06:04]
うちの担当も最初から契約までキチンと対応してくれましたよ。
契約後のメニュープラン等も完璧でした。 確かに合う営業と合わない営業があるとは思いますが、 嫌なら言えば担当を変えてもらえますよ〜。 |
613:
匿名さん
[2013-07-11 13:42:08]
>>611
610は最初は派遣が対応、後に正社員がと書いていますように、MRにいる営業全てが正社員と言うわけでは無いですよとの意味で書きました。 当たり前の話ですがMRの責任者には正社員を置きますでしょう。 説明会などのイベント時には正社員が揃います。 新築マンション購入時にはなるべくイベントに参加するべきという話がありますが、それは営業に本気度を認識して貰うためでもあるんです。 |
614:
匿名さん
[2013-07-11 14:52:23]
買い手市場、売り手市場?
|
615:
匿名さん
[2013-07-15 21:17:16]
SUUMO見るとまだ5戸残ってるようですが。
更新してないだけ? |
616:
契約済みさん
[2013-07-15 23:05:40]
売れてないですね!
|
617:
物件比較中さん
[2013-07-16 08:09:19]
地下以外に残ってましたっけ?
|
618:
匿名さん
[2013-07-16 09:10:47]
SUUMOでは
103 Ct 6990 107 Et 6690 202 B1 7670 209 F 8190 405 A' 10590 上記が残っていることになってますね。 公式でもA' B1 Ct Fの間取りが掲載されていますし、この通り残っているんじゃないでしょうか? |
619:
匿名さん
[2013-07-17 09:29:17]
既に35戸のうち30戸が売れているのですから、売れていないという事はないと思います。
残りは5戸ですが、間取り詳細を見ると地下と1階は人気が低かったみたいですね。 地下は検討しやすい価格に惹かれますが・・・。 やはり湿気の影響を受けてしまうでしょうか。 |
620:
匿名さん
[2013-07-17 09:51:43]
地下階の湿気はまことしやかに言われているけれど、実例で検証されている例ってあまりないですよね。
だいたい伝聞や思い込み。 |
621:
匿名さん
[2013-07-17 11:53:19]
>620
思い込みでデタラメな事を書かないでください。実証されているからこそ、しっかりした施工が必要です。 |
622:
匿名さん
[2013-07-17 11:57:29]
|
623:
物件比較中さん
[2013-07-17 12:02:30]
地下物件の話は良く聞きますが、住めないレベルの湿気ならば相当に売り出し物件が多くなるはずだと思います。
実際は、それほど多くないので大丈夫だと私は思っています。日照があれば問題ないでしょう。日照は地下だから無いとは限らないので、この点が地下の分かれ目でしょう。 |
624:
匿名さん
[2013-07-18 12:29:56]
今日時点で、5戸残ってますね。
|