ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社
【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19
ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
481:
匿名さん
[2013-06-19 16:28:18]
|
482:
匿名さん
[2013-06-19 16:47:30]
同感です
|
483:
ご近所さん
[2013-06-19 17:40:41]
御殿山エリアで唯一敗北した「ルフォン」の二の舞いにならぬよう願うばかりです。
ルフォンはリセールがいくつか出てますが、坪100万以上下がってませんか?しかもぜんぜん売れる気配なし。新築でも敗北し、中古になっても敗北・・・高値で掴んだ人がかわいそう。 ここにはその予感が・・・ルフォンと唯一違うところは、低仕様ってところかな・・・ |
484:
購入検討中さん
[2013-06-19 18:11:40]
>479
「半分近く売れ残って」って事実誤認も甚だしいですな(笑) 現状、2,3件ですよ。それも話はあるみたいだし。 なんだかこのスレ、地元民もどきなる人間による 高級感がないだの、低使用だの、 単調なネガティブキャンペーンが激しいですね(笑) 検討もしてない人間が、こんなスレに出入りして頻繁に書き込むのは さながら他の人気物件と同じく、他社の営業マンなのか? もしくは本当にやることなくて暇なのか、単なるやっかみなのか。。。 まぁ、余裕のある我々は笑って受け流しましょう(笑) 閑散としたパークハウスに比べてネガが多いのは、 興味の度合いが高いのでしょうし、 認められている証左。これまたよし。 >478さん なるほど、値付け失敗ですか。なるほど、そういう視点はなかったですね。 そういえば、安く設定しすぎると営業マンが怒られるらしいですね。 |
485:
購入検討中さん
[2013-06-19 18:34:55]
なるほど。 ログみてみたら、ネガやってるの同一人物っぽいですね。
少なくとも同じプロバイダー。 どんなけ暇なんですか、と(笑) もしあれだったら、個人特定して、情報晒しましょうか? 暇があればやってみます。 |
486:
匿名さん
[2013-06-19 18:37:40]
2,3件ならまずまず
|
487:
匿名さん
[2013-06-19 18:42:06]
>484
貴方が他のマンションをどうのこうのって言うから、皆様がここは値段ほどよくないって反論しています。元は貴方ですよ。 |
488:
買いたいけど買えない人
[2013-06-19 18:52:08]
吉祥寺でも三鷹でもどっちでもいい人にとっては、プラネになるでしょうね。
プラネは、売り主の記念事業で、絶対に失敗が許されない値付けだったそうですよ。 どうしても吉祥寺を外せない人はビークになるのではないんでしょうか。 |
489:
匿名さん
[2013-06-19 18:52:37]
横入り失礼。
もうたくさんだよ。 |
490:
匿名さん
[2013-06-19 19:04:30]
結構面白かったけどな
|
|
491:
購入検討中さん
[2013-06-19 19:09:24]
出たな、暇人。プラネの購入者でしたか。
何か名前を変え手広くやってらっしゃいますね(笑) 勘違いされている様ですが、私は他物件をどうこうという書き込みしてませんから。 それに、プラネがどうこういう以前から、あなたネガやってるじゃない? 他人のせいにしちゃだめですよ、恥ずかしい(笑) いろいろ、表に出てない情報から読み取れるんですよ。 |
492:
匿名さん
[2013-06-19 19:17:48]
491さん私もプラネがいいと思います
|
493:
匿名さん
[2013-06-19 21:09:06]
>それに、プラネがどうこういう以前から、あなたネガやってるじゃない?
やっていません、適当な事言わないでください |
494:
匿名
[2013-06-19 23:22:10]
491さんは何番の事を言ってるのですか?
|
495:
匿名さん
[2013-06-21 09:47:54]
>>480さん
>>完成して在庫を抱えて売れ残りというわけ。 住友不動産も同じような売り方をしていますが、これはどのような意味があるんですか? シロウトなので売主側のメリットがいまひとつ解りません。 目的が在庫を残す事ではなく、安売りはしないという事なのですかね? |
496:
匿名さん
[2013-06-21 10:03:21]
491は逃げたね
|
497:
匿名
[2013-06-21 11:49:14]
495さん
建物が完成するとその各部屋の所有者は売り主です。(建築中も所有者は売り主ですが) 当然、管理費等かかります。この時点で在庫となり、平たく言うと売れ残り。 住友は完成在庫を多数抱えてますが、しかも値引き販売はしません。 それだけ会社として体力があるという事です。 ここも完成するまであと8ヶ月。まったくもって余裕だと思います。 値引きする必要もないという事ですかね。 |
498:
匿名さん
[2013-06-21 13:30:32]
住友商法は即完すると、上役に怒られますので、価格はかなり高めの設定をしています。
完売の理想は完成後、3~6か月ぐらいが理想です。 |
499:
匿名さん
[2013-06-21 14:27:44]
私も聞いた話しですが、即完とは値付けが低すぎで、もう少し高値で儲けが出せたのにとなり、在庫が沢山となると事業として赤字、その中間点に事業主の利潤最大化をする値付けがあるのではという考えかな?(一部個人的意見含む)
|
500:
匿名さん
[2013-06-21 18:34:24]
大阪商人らしい考えだ
|
自分がいいと思って決めたんならそれでいいじゃない。
他をおとしめることはしないでおきましょうよ。