ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社
【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19
ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
421:
ご近所さん
[2013-06-13 23:20:56]
ハウスのおまけみたい。
|
422:
匿名さん
[2013-06-14 01:00:00]
ハウスは売り切ったとは言っても、
施工がちょっと甘いよね~ 壁ボロボロで、陳腐な手すり、室内もキズが多い |
423:
匿名さん
[2013-06-14 01:13:36]
でも売り切れは売り切れ
|
424:
匿名さん
[2013-06-14 09:25:45]
どのマンションもいつかは売り切れる。
|
425:
匿名さん
[2013-06-14 10:06:50]
売れないマンションのは賃貸業者に安値でまとめ売りになります。
|
426:
ご近所さん
[2013-06-14 12:50:43]
この辺にはルフォンという大失敗事業の見本がありますよね。
ここはあのようにはならないと思いますが、あまり強気すぎると・・・ それにしても値段が安かったハウスの方がよく見えます。 |
427:
匿名
[2013-06-14 14:08:02]
ハウスてどこの事?
|
428:
物件比較中さん
[2013-06-14 15:18:41]
おそらくビークの向かって左隣の野村不動産(?)の御殿山ハウスの事でしょう。
|
429:
匿名さん
[2013-06-14 16:05:50]
隣のハウスは、もうすぐ引っ越しだと言うのに、一日に8組しか引っ越しできず、引っ越し業者のことでもめていますが、ヴェークは、玄関などもっと狭いのでどうなるのでしょうか。いやですね。
|
430:
匿名さん
[2013-06-14 18:11:40]
御殿山ハウス、値段安い安いって言ってる人がいますが、決して安くはなかったです。
|
|
431:
匿名
[2013-06-15 01:23:59]
地下物件(名称は1階)が確かに安かったです。
ただあの構造はテラスの声が上の階へものすごく響くので・・・みたいです |
432:
匿名
[2013-06-15 01:33:01]
浴室、1418だと、足は延ばせないですよね?どうなんでしょうか?
|
433:
入居予定さん
[2013-06-15 08:21:41]
浴槽は1418で充分です。1618は水道料金はかさみますし、掃除が大変ですよ。
|
434:
匿名
[2013-06-15 18:01:35]
432さん
足の長さ1m40cmもあるんですか。 |
435:
匿名さん
[2013-06-15 19:40:46]
潜水をするのでは?それでは16でも足りないなあ。
|
436:
匿名
[2013-06-15 19:47:51]
1418って浴室の内径であって、浴槽はもっともっと小さいですよ
まぁ一人では浸るぶんには大丈夫と思います。子供と一緒だと少々狭いと思います |
437:
匿名さん
[2013-06-15 20:23:43]
なるほど。プリティウーマンみたいにはいかないいたいね。
|
438:
匿名さん
[2013-06-15 20:31:47]
今の家が1620だけど、子どもと入ると1620でも小さいよ!
|
439:
匿名さん
[2013-06-15 21:15:08]
やっぱり1418では小さ過ぎますよね。
|
440:
購入検討中さん
[2013-06-16 11:27:41]
この価格帯で1418なんて考えられん。
風呂も小さく、ディスポーザーすらついていないなんて・・ 価格は一流で、仕様は三流じゃない? |
441:
購入検討中さん
[2013-06-16 12:13:13]
価格帯は関係ない。
70m2代の3LDKだと1418が一般的でしょう。 それは港区の物件でも八王子の物件でも同じこと。 広いお風呂に入りたければもっと広い部屋か一戸建て買いましょう。 当たり前のツッコミ失礼しました。 |
442:
匿名
[2013-06-16 12:38:49]
広い浴室や豪華さをここに求めてもしょうがないのでは?
北町、東町、南町の邸宅街をお勧めします。戸建は金額がとても高いですが・・・ |
443:
物件比較中さん
[2013-06-16 12:46:31]
70平米の3LDKの有名駅徒歩圏内の低層マンション、最近売り出しは5つ程度見ましたけど、みんな似た価格帯で1418でしたよ。
|
444:
買い換え検討中
[2013-06-16 14:26:01]
|
445:
匿名さん
[2013-06-16 17:51:57]
Fタイプだと1620だよ
|
446:
匿名
[2013-06-16 23:29:13]
御殿山は他の地域から来た人たちのマンション街になってきましたよ
昔からの吉祥寺とは別世界のような |
447:
匿名さん
[2013-06-17 02:15:43]
街はそうやって発展するんです。
|
448:
購入検討中さん
[2013-06-17 05:46:42]
Fタイプは78m2だろ?
80m2近くになるから1620になるの当たり前じゃない? 70m2代って書いたから79m2まで含まれると思ったの? もう少し丁寧にご説明しないとダメでしたね。 大変失礼しました。 |
449:
匿名さん
[2013-06-17 08:24:40]
80平米クラスは1418が多いですよ。この物件は全体的に小さいので、その中で一番広い80平米クラスにプレミア扱いで1620採用したのだと思います。
|
450:
買いたいけど買えない人
[2013-06-17 20:53:30]
ここは完売していないのかしら。ホームページに更新がないですね。
|
451:
匿名さん
[2013-06-17 21:13:24]
かなり売れ残りがあるようです。
|
452:
ご近所さん
[2013-06-17 21:31:56]
グレードが低い割に価格が高いからね。
価格にあったグレードなら即完だったのに・・・ 御殿山エリアでは、ルフォン以来の敗北になるかも!? |
453:
匿名さん
[2013-06-17 22:10:18]
近くにプラネがありますからね。
あちらは三鷹だけど、ここまで価格差があると同じ御殿山だと厳しいですね。 パークホームズとはいい勝負でしょう。 |
454:
匿名さん
[2013-06-17 22:43:30]
値段下げても無理ですね
|
455:
検討中
[2013-06-17 23:14:13]
>452
ってか、これまで御殿山の中規模以上のマンションって、 近年ではルフォンとハウス以外ないんじゃ? ルフォン、プラネは駅から中途半端に遠くて、結構大変。 気軽に吉祥寺まで歩いて行けるヴィーク、ハウスくらいがよい。 私はグレードが低いとは思わなかったですけどね。 シームレスなバルコニーが広く見えて、 カクカクして、あまり半透明で視界もよくないハウスのベランダよりいい感じでした。 |
456:
匿名さん
[2013-06-18 00:32:18]
確かにグレードは低いですね。モデルルームは
オプションに1000万円標準仕様は、かなり 暗い感じで、アットホームなイメージは感じられませんでした。 |
457:
匿名さん
[2013-06-18 02:27:26]
グレードなんて、それぞれの感覚なんでしょうね。
私は、グレードはむしろ良いと思いましたから(笑) モデルルームはシックな色で、締まった色だと思ったら、 それを暗いとかとる人もいるんですね。 オプション1000万なんて、ガセネタ信じ込んでる人もいるし。 担当者に私も聞きましたけど、そんなにかからないですよ(笑) |
458:
契約済みさん
[2013-06-18 03:12:16]
今まで見たマンションのほとんど80平米クラスは1620がです。
あ、見てるマンションのレベルが全然違うのかな? これはまたまた失礼しました。 |
459:
匿名さん
[2013-06-18 04:56:31]
モデルルーム には、何回か行きました。
オプション1000万円ぐらいて、営業者が言ってましたよ。 たしかに広く見せる工夫はされてましたが、 1億の価値が有るとは思いませんでした。 かなり苦戦してるようですね |
460:
匿名さん
[2013-06-18 07:18:10]
3階のA`の部屋は、苦戦するだろうね。
ただ、物件としては、倍率が4倍もつくほどだったから、 「かなり苦戦」とか思い込んでるのは、相当な事実誤認だね。 一般的な契約率とか知ってるのか? 不動産の素人? |
461:
匿名さん
[2013-06-18 07:54:03]
実際契約された方、何人ですか?
|
462:
申込予定さん
[2013-06-18 08:03:38]
まだ誰もしてないし(笑)
契約日はまだだよ~ |
463:
匿名さん
[2013-06-18 08:51:28]
遅いね
|
464:
匿名さん
[2013-06-18 08:55:24]
契約予定の方、付けようと思っているオプションはありますか?
|
465:
匿名さん
[2013-06-18 13:36:37]
|
466:
物件比較中さん
[2013-06-18 14:01:22]
ビークは吉祥寺へのアクセスがいい点がメリットですね。アトレ出口から大通りを歩き、静かな第1種低層エリアに一歩入ると着きます(フラットアプローチだし、道が単調でないので体感は9分を切ります)。
モデルルームでは下がり天井も少なく、玄関側共用通路の奥行きも2メートル(?)あり、清水の施工ですっきりとしたいい作りを予感させました。 |
467:
匿名さん
[2013-06-18 14:37:05]
通勤には三鷹駅が便利です。始発で座れるし、特別快速も止まります。
プラネ、ルフォンからは、駅まで9分、混雑した吉祥寺より 風の散歩道を歩いて駅まで、休みの日は買い物は吉祥寺マンションの前からブーバス乗れる ます。 |
468:
匿名さん
[2013-06-18 19:06:10]
どのマンションも全部いいと思いますよ。
吉祥寺に近いのもいいし、三鷹に近いのもまたよし。 吉祥寺の賑やかさを享受しながらの通勤と、三鷹まで緑いっぱいの道沿いを通勤するのも、それぞれ個人の好みかと。 ただ値段は吉祥寺に近ければ近いほど高いですね、当たり前だけど。 |
469:
申込予定さん
[2013-06-19 02:18:59]
まぁ価値判断はそれぞれだとは思いますが、
個人的な評価を言わしてもらうと、 ロンロンやサンロードなど、いろいろ便利なお店が揃う吉祥寺を 日々の通勤の行き帰りに利用できるというのが、 そして、気軽にすぐ井の頭の公園を散策できるという「近さ」が このマンションのメリットだと思います。 ルフォン、プラネはもはや三鷹であって、残念ながら同じ検討の土俵に上がりませんでした。 三鷹はいい街ですが、中央線の他の駅と変わらず、個性の面では吉祥寺には格が及ばない感じでした。 公園や店舗にすぐ歩いていける、というのは重要で ちょっとでも距離があると少なからず億劫になってしまうので。 ましたやバスを使ってなんてなると、南方や京王沿線の物件と変わらないですよね。 通勤時間は、吉祥寺通りも静かで、木漏れ日が気持ち良いですしね、全然騒がしくない。 むしろ、週末の方が人がごった返すので、街中は敬遠します。 勤務地が渋谷なので、始発の京王線は、間違いなく座れますし。 その利便性があるならば、多少高くてもアフォードできるというのが、このマンションの私の評価です。 |
470:
匿名さん
[2013-06-19 08:35:57]
そうですね、渋谷通勤の方には吉祥寺の方がいいですよね。
歩いて吉祥寺に行けるのもメリットですね。 その分お値段が高いけど、それが受け入れられる人には良いと思います。 |