ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社
【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19
ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
303:
匿名
[2013-05-01 22:55:50]
吉祥寺人気の根源は、戸建街ですよ
|
304:
匿名さん
[2013-05-02 01:14:24]
マンションでも井之頭ハイツのような築数十年たっても高値で売れるオバケ物件もありますからね
|
305:
購入検討中さん
[2013-05-02 21:21:24]
立地はこちらが上ですが、建物は大林のプラネのほうが良いように思えますが、どうでしょう?
|
306:
検討中
[2013-05-02 21:41:49]
何回も現地を見にいきましたが、狭い土地にゆとりのない建て方と、目の前に
やたらと太い垂れ下がった電線が気になります。2階〜3階の部分が特に気になります。 何ともならない様です |
307:
匿名さん
[2013-05-02 23:12:04]
>305
大林のプラネ、清水のヴィーク、どちらもスーパーゼネコン施工です。立地も線路脇など致命的なマイナスも無いので、いずれにしろ御殿山地区では他の多くのマンションに比べ1ランク上のマンションになるでしょう。 |
308:
匿名さん
[2013-05-02 23:23:34]
|
309:
by 購入中止
[2013-05-03 17:56:26]
説明会に居らした皆さんの率直な
ご意見とお願いします。 |
310:
購入検討中さん
[2013-05-03 22:10:08]
確かに広い土地ではありませんが、容積建蔽率は都内でも最良ですので、OKではないでしょうか。駅南口の再開発の行方が将来の住みやすさ、資産価値に大きな影響を及ぼすのではないかと考えていますが、何か情報はありますか?
|
311:
物件比較中さん
[2013-05-06 15:26:56]
一気に書き込み減りましね。
連休中に行かれた方、感想などお願いします。 |
312:
匿名
[2013-05-07 01:50:57]
説明会を経て一気に興味のある方が減ったのでしょうか
吉祥寺駅徒歩圏内ですが、吉祥寺のイメージとは異なる場所でした 駅から10分ほど歩くと静かな戸建街・・・ってイメージはなったです 汗 |
|
313:
物件比較中さん
[2013-05-07 10:04:15]
確かに。というか、やはりヴィーク側だとそういう雰囲気にはならないのでしょうね。
吉祥寺は徒歩10以上のところでないと、所謂戸建てが並ぶような雰囲気ではないのかもしれません。 プラネなどと比較し、総合的にそちらの方がいいというかたもいらっしゃるでしょうね。 |
314:
物件比較中さん
[2013-05-08 19:46:36]
吉祥寺駅から井の頭公園を南に抜けると大体10分ぐらいの所要かな、あの辺は戸建多しなエリアじゃないですか??
こちらの物件方向はそうではないですよね。メリットというか魅力の1つとしては井の頭公園の自然に寄り添っているという点でしょうか。 落ち着きある佇まいとしてこういった低層を好む人もいると思うし、合う人には合うという物件なんだと思います。 マンションは管理が楽ですしね。 |
315:
検討中止
[2013-05-09 03:21:47]
それにしても高い、隣のHOUSEがよく見えます
|
316:
匿名さん
[2013-05-09 07:50:37]
隣も隣で壁がガタガタだとか問題あるみたいですね。安かろう悪かろうかな。施工会社って大事。
|
317:
ご近所さん
[2013-05-09 08:23:03]
隣りの施工会社も準大手のゼネコンですよ。壁のガタガタも一体どこの壁のことやら?いつものネガみたいです。ガタガタなのは壁ではなくてこの掲示板ですね。
|
318:
物件比較中さん
[2013-05-09 10:55:45]
いくら名の通ったゼネコンでも施行するのは下請けでどこのマンションもそれ程変わりないと思います。
ハウスの掲示板荒れていますが本当に購入者でしょうか。ここはそうならない様に有意義な情報交換しましょう。 |
319:
物件比較中さん
[2013-05-09 11:09:38]
そうなんですか、houseの掲示板、あまり見たくありませんね……
いくらゼネコンでも下請けによって変わるというのは正直あると思います。でも、その点でもヴィークは清水ですし、心配はしていませんが、どこでも完璧を求めるのは難しいのでは。 無理なく自分に見合った、相応のものを選んでいきたいと思います。 |
320:
匿名さん
[2013-05-10 14:46:36]
井の頭自然公園が近くて休日など子供と一緒に出かけるにはいいですね
入園料は1回400円で高く感じますが年間パスポートなら1600円と激安です。 地域的に目立ったスーパーなど駅前に行かないとないみたいですが物件の 駐車場など少ないみたいですね 近くに駐車場とかあるのか調べた方がいいかもしれません |
321:
匿名さん
[2013-05-10 16:11:44]
清水と前建、共通している下請けは鬼のようにありますよ。
タイル屋さんが違ければいいけどね・・・ でもタイル屋さんって数少ないよね・・・ |
322:
匿名さん
[2013-05-10 22:34:28]
|
324:
物件比較中さん
[2013-05-12 11:05:30]
>>320
徒歩時間的には車で行くほどの距離ではないのですが荷物が多くなる時もありますからね、パーキング情報もチェックしておいたおうがいいと思います。 ただ吉祥寺の商店街は本当に長くて広いです。どこかに駐車しても気づけば相当離れた場所まで歩いていることが多々。 なかなか絶妙な駐車場所は見つかっていないです、笑。 |
325:
匿名さん
[2013-05-13 11:58:37]
吉祥寺サンロード商店街は確かに多くの店が入っていて全部見て回るには結構半日ぐらい
かかりそうですね 駅の反対側ですから自転車でもいいですが買い物が多くなること考えると 車で行った方がいいかもしれないです。 ただ駐車場がないので西友にとめるかコインパーキングが空いていれば利用とか するといいかもしれません。 |
326:
物件比較中さん
[2013-05-14 07:24:08]
ヴィークの駐車場、少なくないですか??
これもまた抽選ですかね……その場合、車はどうするべきでしょう。月極め駐車場とか近くにありますか? |
327:
申込予定さん
[2013-05-14 13:24:39]
再度説明会に参加してきました。
要望書も提出し、あとは登録を待つのみとなりました。 実際どの程度の倍率になるのかは不明ですが、買える事を祈るばかりです。 駐車場は億の住戸が優先されるらしいので厳しいかもしれませんね・・・ |
328:
物件比較中さん
[2013-05-15 16:57:33]
>327
いい車に乗ってる人いそう・・汗。 駐車場はそういう住人の方も意識した仕様になっているのでしょうか? 屋根なし雨や日光に当たるではいけないですよね。 HPに掲載されていないのでこの点全く不明です。 洗車場も敷地内、もしくは近隣にあるといいのですが・・。 |
329:
物件比較中さん
[2013-05-15 20:35:12]
全くですね。
でも確か平置きも何台かあった気がします。 それもまた億の方のものになってしまうのでしょうか……今、車持ちの場合は、考えものですね。 |
330:
匿名さん
[2013-05-17 09:17:00]
>327さん
>駐車場は億の住戸が優先されるらしいので厳しいかもしれませんね・・・ そうなんですか!今時不公平ですね。 駐車場台数は9台と少ないので抽選は仕方がないと割り切れますが、 高額住戸契約者が優遇されるとは納得いかない方もいらっしゃるのでは? |
331:
匿名さん
[2013-05-17 12:43:12]
駐車場の優先権がついての高額物件ですから全然不公平ではないです。だったら330さんは、安い部屋は管理費等も安いですが、不公平だからって高い部屋と同額にしろと言いますか?
|
332:
匿名さん
[2013-05-18 10:58:22]
駐車場の優先権付き住戸のあるマンションは、どこにでもあります。それが嫌だったら他のマンションにすればいいだけの事です。
|
333:
匿名
[2013-05-18 21:47:33]
この場所でしたら、車不要でしょ?
必要な時はタクシーの方が、安くて便利ですよ |
334:
匿名
[2013-05-19 13:12:11]
なくても不便はないけど、不要とも言い切れません。
それぞれ生活スタイルが違いますので。 |
335:
匿名さん
[2013-05-20 07:42:10]
そんな事よりもっと考えた方がいい事がありますよ。今このあたりのマンションの多くは、地下住戸付きですが、世田谷区が地下住戸は人間の住む環境だはないという事で、地下住戸を禁止しました。その直前に多くの地下住戸マンションが建設・販売され、その後、地下住戸付きマンションは地上階も含めて資産価値が、がた落ちしました。武蔵野市は高さ制限もどんどん厳しくなっているので、地下住戸も禁止するかもしれませんね。
|
336:
物件比較中さん
[2013-05-20 17:56:41]
それは、ヴィークさんに直接言うことでは??
それがどう動いていくかわかりませんが、本当にそんなことがあるとしたら、大手不動産会社やゼネコンは、大変なことになりますね。 今や、新しい高級低層マンションはどこでも一階(実質地下一階)の構造ですよ。 |
337:
物件比較中さん
[2013-05-22 13:21:35]
にじみ出し現象というのはそこに居て体感でわかるほどに効果の高いものなんでしょうかね。ここまで考えられていることには驚きですがこれから夏です。本当に効果が無ければ困るわけで、詳しい方プリーズです。
エアコンすら要りませんよ、ぐらいの効果があれば自分はこのマンション最高だと思いますよ。結局気持ちいいかどうかが住まいは大事だと思うんですよね。お金を出す価値もあるというものです。 |
338:
匿名
[2013-05-22 16:06:48]
動物園の臭いだけが風に乗って来るってことですよ!
夏場はモワ~ンって |
339:
名無し
[2013-05-22 16:35:42]
昨日通ったら、結構臭いました。
|
340:
物件比較中さん
[2013-05-23 17:12:24]
ここって間取りシンプルですよね。いっぱいマンション出てるから個性で勝負してるかなと思ったんですけど。
あ、悪いというんじゃなくて、これで検討しやすくなったという意味です。 新居の度に(全部賃貸ですが・・)全然慣れなくて疲れる性格なもので、それが永住となれば一番慣れやすい間取りじゃないと困るなあと思ってたんですよ。これは誰が見ても普通の間取りですからストレス無く生活できそうです。何度も見た形だし。 |
341:
匿名さん
[2013-05-25 21:59:50]
パークホームズは28戸なのにディスポーザーつくようですね。ヴィークはつかないのはなぜでしょうか。
|
342:
匿名さん
[2013-05-26 15:43:27]
小規模マンションは一戸あたりのコスト高いですからね。初期コストもランニングコストも。付けないで安くするか、高くなっても付けた方が売りやすいと考えるか、デベロッパーの考え方しだいですが、小規模はそうでなくてもランニングコスト割高なのでディスポーザーが無い方が良心的だと私は思います。
|
343:
名無し
[2013-05-26 16:21:58]
この辺の新築マンシヨンの,ほとんどはディスポーザ付きです。
ブィークコートはその中でも、価格帯は最高級ですね。ベランダには、シンクも付いてませんね。 やはり土地代が高いので、設備がけずられてるとおもいます。 |
344:
匿名さん
[2013-05-26 18:32:18]
立地がいいから強気なんだと思います。
この土地に魅力を感じた人なら設備の面は妥協できるのかと思います。 私はディスポーザーは欲しかったですが。 |
345:
匿名さん
[2013-05-27 01:35:08]
それにしても高すぎですね。高値掴みにならないといいですが
|
346:
匿名さん
[2013-05-27 08:22:34]
ディスポーザーは
実際は制約が多いからね。 そのあたりをわかっていないで 貝殻とか骨なども流して 壊してしまう。 |
347:
ビギナーさん
[2013-05-27 15:18:21]
実際、ディスポーザーって必要不可欠かといわれれば、そうでもないように思います。
あれば便利かもしれませんが、なければないでそれなりの生活します。というか、高級マンション以外ほとんど付いてないでしょう。 |
348:
匿名さん
[2013-05-27 16:36:16]
ディスポーザー有れば便利かも知れませんが
その後の維持修繕も少人数で賄わなければならないので コストをかけてまで本当に必要かどうかと言うと疑問ですね。 |
349:
名無し
[2013-05-27 18:49:33]
今時どんなマンションでも、ティスポーザーはついてます。
ベランダには、どんなマンションにも、シンクは付いてます。これからでもつけられないもでしょうか? |
350:
購入検討中さん
[2013-05-27 22:23:13]
ディスポーザーのあるマンションに住んでいる友達は、必要ないと言ってました。電気代も結構かかるし、結局使わずに自分で普通に捨てているそうです(笑)
音もすごいし、貝類とか、間違えて入ってしまった時には、壊れてしまうそうです。 |
351:
買い換え検討中
[2013-05-28 00:42:52]
ディスポーザーの電気代ってどのくらいかかるのでしょうか?
大きいゴミは水切りネットに入れて、シンクにこぼれている小さなゴミを流すだけです。 本当に便利です。 そうすれば、一日で数回しか使いません。 総戸数が少ないと、全ての管理費の分担が大きくなるのは当然です。 大規模修繕の一戸の負担はどのくらいになるのか・・・ その点が一番躊躇します。 |
352:
匿名さん
[2013-05-28 06:40:18]
武蔵野市は燃えるゴミ有料ですから、さすがに電気代は問題にならないのではないでしょうか?
|
353:
購入検討中さん
[2013-05-28 08:09:20]
ディスポーザーが付いていると特にこれからの時期、部屋が臭くならずに便利で清潔ですよ。
|
354:
匿名さん
[2013-05-28 14:49:35]
ヴィークコート市谷加賀町 を見ると、いろいろ参考になると思います。
|
355:
物件比較中さん
[2013-05-29 15:11:04]
>353
やっぱりそうですか。 うちは現在賃貸、小まめにゴミ捨てに行っても少し生ゴミが溜まるだけで臭いが気になる季節になって参りました・・・。 こういう季節になるとディスポーザーっていいなあと頭に浮かびます。 ちょうどこちらを含めた新築分譲を検討し始めたところで、候補上位のヴィークコートにはしっかり付いていて嬉しいです。 |
356:
検討中
[2013-05-29 15:26:28]
残念なことに、ブィークはついてません
ベランダのシンクもなしです。 |
357:
匿名さん
[2013-05-30 08:29:49]
スロップシンク無いのはガーデニングしたい人には痛いですね。キッチンも天然石じゃないし、結構、コスト削ってませんか?
|
358:
匿名さん
[2013-05-30 08:53:41]
>355
生ゴミの臭いは工夫次第で減らせますよ。 生ゴミ入れに入れた食品くずが濡れることで悪臭がひどくなります。 だから、生ゴミ入れはできるだけ使わないこと。 特に排水溝のゴミ受けは、深いし、直接目にとまらないので どんどん流してしまいますが、シンクに水を流すたびに ゴミを濡らしていることになるので、 これからの季節だと、あっという間ににおいがします。 野菜くずや食べ残しの骨などは、生ゴミ入れに流さず ビニールに入れて縛って直接ゴミ袋に入れることで 生ゴミ入れを使わなくて済みます。 こうすると、汁物の残りとかでない限りは、 生ゴミにたまるゴミは格段に減ります。 気になるのでしたら、一度新聞紙などで包んでから ビニールに入れて縛れば、なおいいです。 生ゴミ入れも、週に一度は消毒を兼ねて 塩素系の洗剤で洗いましょう。 |
359:
購入検討中さん
[2013-05-30 09:58:48]
それが面倒ですのでディスポーザーが欲しいのです。
|
360:
検討中
[2013-05-30 10:57:12]
私もほしいです。
|
361:
匿名さん
[2013-05-30 20:39:30]
割高低仕様、環境はいいけど駅歩9分。金利の動きも気持ち悪い。
果たして買うべきか否か、改めて迷ってきた |
362:
購入検討中さん
[2013-05-30 23:18:01]
361さん、私もです。
金利が怖くて、結局マンション価額+うん千万をこの先30年休みなく働いて払っていくのだと思うと、賃貸の方がいいのか、中古の方がいいのか…… でも、20年先でもあの場所ならきっと高額のまま売れるのだとも思っています。 うーん、難しいですね。 |
363:
匿名さん
[2013-06-02 10:22:26]
本当に必要か改めて考えたほうがいいですね。
人生、家が全てではないですから、無理してもしょうがない。 |
364:
購入検討中さん
[2013-06-02 16:14:08]
価格発表会、強気の値段設定でしたね。。。
私もどうしようか迷っています。。市ヶ谷や浜田山同様、何だか売れ残りそう。。 |
365:
申込予定さん
[2013-06-02 18:17:28]
確かに予定価格の上限までいってましたね。
お近くのプラネ等を再検討される方も出るかと思います。 売れ残りはないでしょうけど、競争倍率は落ちるかもしれませんね。 |
366:
匿名さん
[2013-06-04 10:54:53]
バスのアクセスがいいのが利点ですね。
ですが、価格はやはり高いのですね。人気の場所だけに仕方ないですよね。 少し割り引き気になるのを待つしかなさそうです・・・・ |
367:
匿名さん
[2013-06-04 20:23:50]
ここは買うしかないでしょ。やっぱりそれだけの価値があるんですよ。
|
368:
匿名さん
[2013-06-04 22:17:43]
ハウスより価値あるのかな。
高いし、立派な庭もないし。 |
369:
匿名さん
[2013-06-05 00:05:49]
それぞれの判断でしょうが、多少高値づかみでもこの立地に価値を感じるなら、って感じかな。
お買い得とは言い難い |
370:
購入検討中さん
[2013-06-05 07:33:04]
横のハウスの庭がとてもよく見えます。折角購入できても、ハウスの迫力に負けそうなので、今回は購入諦めようと思います。
|
371:
匿名さん
[2013-06-05 09:13:48]
ヴィークはサイズも中途半端ですよね。管理費高くなりますし。ディスポーザないなんて転売の時も決してプラスの情報ではないかと。
徒歩9分っていったって、隣のハウスの徒歩10分と何が違うのか。 |
372:
匿名さん
[2013-06-05 14:57:23]
たしかにサイズも中途半端で迫力にかけます。迫力あるのは武蔵野市だと桜堤のパークシティかな。最低300戸は無いとスケールメリット無し。
|
373:
匿名さん
[2013-06-05 15:08:26]
サイズは中途半端じゃなく、はっきり小規模だと思いますが。
|
374:
申込予定さん
[2013-06-05 20:31:32]
まぁ、別に買うのは本人ですから、買いたい人が買えばいいんじゃないんですか(^^;?ハウスと比べて、あぁだこぅだと、ハウスよりこちらがいいと思っている人も沢山いるでしょうから、それはそれでいいと思いますけど……。
個人的には、ハウスは集合住宅っぽくてあまり好きではありません。ヴィークやプラネの方が好みです。 |
375:
匿名さん
[2013-06-05 21:23:50]
ハウスはもう新築では買えません。だから比較することは無意味です。そもそもなぜ土地が高いのか、現地に行ったらわかりました。
|
376:
匿名さん
[2013-06-05 23:46:28]
現地に行かなくても、土地のスペックだけで高い理由分かると思うけど。吉祥寺駅徒歩一桁、公園前、線路から距離あり。
|
377:
匿名さん
[2013-06-06 00:58:03]
吉祥寺なんかの場所でこの価格は、高すぎる。
|
378:
検討中の奥さま
[2013-06-06 08:47:23]
ですから、そういう方は興味ないのであれば、わざわざこちらに来なくてもいいのではないでしょうか……
もっとプラスの情報交換もしたいです。 |
379:
購入検討中さん
[2013-06-06 21:24:25]
ここにするか、パークハウス広尾羽澤に決めるか悩んでいます。価格は同じレベルですが、田舎の友達には広尾ブランドのほうがインパクトがあるようにおもいますが、住環境と将来性はこちらかな?と考えています。ハウスと比較しても、価格はこんなものかと思ってますが、プラネが、あまりにも安いので、いろいろと考えてもしまいます。ところで、引き渡しの来年の金利はどうなるんでしょうね?
|
380:
匿名さん
[2013-06-06 22:02:30]
広尾と吉祥寺を選ぶとなるとこれはもう好みですね。金利は市場が決めますので、わかりませんが、インフレ期待が有る限り上がるのではと思います。消費税でデフレ期待になるかもしれません。
|
381:
匿名さん
[2013-06-06 23:06:49]
>ヴィークはサイズも中途半端ですよね。管理費高くなりますし。ディスポーザないなんて転売の時も決してプラスの情報ではないかと。
スロップシンクがないから、バルコニーの手入れが大変だし。 |
382:
匿名さん
[2013-06-06 23:28:04]
ヴィーク、高い高いと言われてますが、隣のハウスの最低価格が6000万台だったのに対し、ヴィークは5000万台から。上は同じく億台。べらぼうに高い訳でもないですよね。
色々ない設備があったり、庭も広くないですから余計高く感じるんでしょうね。 |
383:
マンコミュファンさん
[2013-06-07 06:01:20]
マンションの価値はそのほとんどが立地ですよ。
私ならこの立地をどう評価するのかをまず考えますね。 |
384:
検討中の奥さま
[2013-06-07 06:50:07]
隣のハウスの居住者用のブログを読んでいたら、購入者の8割の方が現金買いと書いてありましたが、ここもそう言うお金持ちの方ばかりになるのでしょうか。購入した場合あまりにも格差を感じてしまいそうで不安です。
|
385:
匿名さん
[2013-06-07 18:27:45]
384さん
心配ありません。 本当のお金持ちは自分の財力を鼻にかけたりしないものです。 お金持ちを自慢するようなイヤな人がいたら その下品さを憐れんであげればいいだけのことです。 一生懸命働いてローンを返している人は立派なものだと思いますよ。 |
386:
匿名さん
[2013-06-07 20:04:53]
という385さんは現金購入組のようですね、羨ましい
|
387:
匿名さん
[2013-06-07 20:31:44]
8割現金購入!信じられない!
|
388:
購入検討中さん
[2013-06-07 21:14:53]
日経ビジネスが不動産特集でした。吉祥寺はAランクですね。あたり前と言えばあたり前ですが、安心します。パークコート千代田も4割が現金購入ということですから、羨ましい方々がたくさんいらっしゃるのですね。25%が医師というのもはどうなんでしょうか?
|
389:
購入検討中さん
[2013-06-08 03:21:54]
御殿山って住所の半分以上が動物園と公園で住宅地としての面積が狭いため
殆ど物件が動かない地域だと営業の方に聞いたのですが、どうなんでしょうか? あまり市場に出てこない地域の物件なので、価格の設定が良く分らないので どうしようかと悩んでいます。 |
390:
匿名さん
[2013-06-08 09:23:18]
普通に見ると値段が高いですよね。
でもこの値段でも買って住みたいかどうかを基準に考えればいいのかなと思います。 |
391:
匿名さん
[2013-06-08 09:47:22]
住所で考えなくても、三鷹や吉祥寺の駅距離から考えればいいのでは? 三鷹駅徒歩10分の借地権物件でさえ6000万円近くしますけどね、まあ、そこは販売苦戦していますが。
|
392:
匿名さん
[2013-06-08 17:52:07]
買いたいです。40年後も買いたい人はいるでしょう。
|
393:
匿名
[2013-06-08 19:08:27]
三鷹駅は三鷹市だと思っていました
|
394:
匿名さん
[2013-06-09 12:18:20]
391さんのおっしゃる物件はあまりにも高いですね、どの物件かは知りませんが。
高すぎてこの場合参考にならないかと思うのですが。 もしかして100㎡ほどあるお部屋なのでしょうか? |
395:
匿名さん
[2013-06-10 14:46:41]
地盤が固くて液状化が起こりにくい地域で 三鷹駅徒歩10分ならこの値段もなるのかな
と思います。 ただこれだけの物件を購入出来る家庭なら車とか利用したいと思いますから 総戸数よりも3分の1しかない駐車場だと多少人気が落ちてしまうと思います。 これが駐車場を100%にしてくれたらもっと人気がでたのではないかなと思います。 1億の部屋と5000万の部屋の違いとか知りたいところです。 |
396:
検討中さん
[2013-06-10 15:05:44]
どこの事を言ってるのですか?
|
397:
物件比較中さん
[2013-06-10 15:06:17]
昨日は、登録者の抽選会でした。
行かれた方、感想を教えて下さい。 |
398:
検討中さん
[2013-06-10 15:11:45]
あまりの高額で登録中止しました。結果知りたいですね
|
399:
匿名さん
[2013-06-10 16:12:27]
駐車場100%はこの場所ではありえませんよ。
そんなことしたら、空きが出過ぎて管理費に穴が空きます。 |
400:
物件比較中さん
[2013-06-10 16:18:01]
私も登録中止しました。
|
402:
賃貸住まいさん
[2013-06-10 20:56:03]
抽選会、行ってきましたよ。
思ったより倍率がついていました。 35件中、抽選になったのが9戸。 一部では4倍の倍率でした。 空きは3,4件あるみたいですが、抽選に漏れた人が一部入りそうですね。 ただ、最上階角の1億越えの部屋は、買い手がつかないようですねぇ~。 それなりの人気はあるようです。さすが吉祥寺。 |