ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社
【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19
ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
142:
匿名さん
[2013-03-14 23:45:09]
|
143:
匿名
[2013-03-15 00:06:55]
ここは長期優良住宅じゃないですね
|
144:
物件比較中さん
[2013-03-15 07:11:56]
141さんに同意。ここは百貨店のスレじゃないですよね?もう百貨店のことはいいです。
それより、地元の人がいるならば、このマンションの周りの雰囲気とか、おすすめのレストランとか、居酒屋とか、何か楽しみになるスレにして欲しい。 近隣の百貨店、スーパーなどについてはよくわかりました。 |
145:
サラリーマンさん
[2013-03-16 08:43:14]
自然文化園は隣の公園と何が違うのかな、有料ですか?
実はこの文化園の中にカフェがあるみたいなんですよ。 自然に囲まれた中で休日はカフェで読書なんてのも、自分癒されるかなあって思ってるんですけど。 すごく地図を拡大してみましたけど144さん、この現地の周辺はほんとに住宅みたいでレストランとかの情報が見当たらず・・・ここからだと三鷹もわりと近いからそっちも探してみますね。 |
146:
匿名さん
[2013-03-16 10:42:32]
文化園は有料です。子供にはいい動物園ですね。カフェって言っても売店です。野外に椅子と机はあります。子供が入れば年間パスをおすすめします。
|
147:
匿名
[2013-03-16 21:25:21]
散歩したりボートに乗る井の頭公園
有料の文化園(動物園)井の頭公園の一部 この2つは分けて考えた方がいいですよ ここは動物園の裏側に当たります 一度現地へ行くことをお勧めします 公園の池のほとりのイメージとは異なりますよ |
148:
匿名さん
[2013-03-16 22:07:11]
別に文化園で動物見なくて、公園のように散策しても十分楽しめますけど
|
149:
匿名さん
[2013-03-16 22:28:02]
井の頭自然文化園の中には滑り台やブランコのような子どもの遊具が揃ったエリアもあります。
|
150:
匿名
[2013-03-17 00:56:19]
施工は清水建設で決まりらしいですね。
高そう。。。 |
151:
匿名
[2013-03-17 01:46:47]
井の頭自然文化園
入場料 400円 営業時間9:30~17:00 ですよ。まぁ毎週、動物園に行く人もいないと思いますが。 |
|
152:
匿名さん
[2013-03-17 04:40:33]
1600円の年間パス買えば毎日でもいけます。
|
153:
検討中の奥さま
[2013-03-17 10:41:28]
ファインスクエアより高くなりますかね?70平米で8000万円台とか。あー高嶺の花だわそうしたら。
|
154:
匿名さん
[2013-03-17 12:03:49]
>150
施工主決定なんですか?清水建設施工なら御殿山エリアNo.1マンションになりそうですね。立地も良いし。 |
155:
申込予定さん
[2013-03-17 14:02:16]
70平米8000万、ありえそうですね。
そうなると、購入者も随分としぼられてしまいそうですね……役員クラスや、専門職の方が多そうですね……若いサラリーマンには、ちょっと手の届かない範囲です…… |
156:
周辺住民さん
[2013-03-18 11:28:58]
それでも、借金をしてでも買う人もいらっしゃるでしょうね。
少し無理をしてでもあの物件が欲しいという人は多いはず。あと10年先もその先も、吉祥寺が人気な街であれば、買う価値ありです。 |
157:
匿名さん
[2013-03-18 19:13:55]
施工、清水ですか。高くなりますかね…
|
158:
購入検討中さん
[2013-03-18 22:03:11]
浜田山は売り切れてませんな。76平米で7500万は高すぎます。ベンチマークとして見てましたが、あまりにも強気ですと大量に先着順ですなあ。やはりここは70平米で7000万位が妥当では?
|
159:
匿名さん
[2013-03-18 22:13:40]
浜田山は徒歩10分ですね。ここは徒歩9分。たかが1分ですが徒歩一桁なのと、10分以上にカテゴライズされるのとでは雲泥です。ここは駅徒歩10分かつ線路脇、施工主もかなり不安な御殿山HOUSEに上乗せされた価格になると思いますよ。
|
160:
物件比較中さん
[2013-03-19 00:47:27]
浜田山と比べること自体がおかしいです。
当然高くなるでしょう。 |
161:
by 名無し
[2013-03-19 07:41:04]
70平米で7000万〜8000万そんな馬鹿な値段誰かが釣り上げていると、
買いたいと思う人が値段あげてる皆さん、精々6000万台が妥当東向きで、 半地下の物件、南は道路に接近してるしね |
162:
by 名無し
[2013-03-19 07:55:24]
70平米〜80平米狭すぎ著名人が住むわけないね、
精々子供の居ない共稼ぎか、年寄り夫婦ですね。 |
163:
物件比較中さん
[2013-03-19 09:06:47]
著名人に買ってもらうのが、マストですか?
ディンクスと年寄り夫婦に買ってもらえば十分でしょう。 完売すればいいのですよ。 |
164:
匿名さん
[2013-03-20 08:27:30]
御殿山HOUSEで7000万以下は地下しかないんだから、殆ど8000〜1億オーバーでしょ。
|
165:
匿名さん
[2013-03-20 13:37:17]
70平米というと何人家族向けの広さなのでしょうか?
|
166:
匿名さん
[2013-03-20 16:03:24]
家族3人です。
|
167:
購入検討中さん
[2013-03-20 17:10:48]
御殿山ハウス E棟地上一階は3LDKで6890万だったような。
Gにもあったな。 |
168:
匿名さん
[2013-03-20 21:35:49]
やっぱりすごい値段だ
|
170:
周辺住民さん
[2013-03-21 09:00:32]
あそこは御殿山ハウスより高くなると思いますよ。あちらは戸数も多かったですしね。
こちらは戸数も少ないですし、多少なりとも駅に近づき、清水建設。 となれば、70平米ともなれば8500万くらい行くんじゃ…… 御殿山で漏れた人や、プラネの方と天秤にかけている人もいるでしょうからね。 どなたかがおっしゃってましたが、多額になればなるほど、買い手側が限定されますよね。 |
171:
購入検討中さん
[2013-03-21 12:04:11]
ハウスが買えなかった方々が、狙ってくるとは思います。ただしハウスは90-120平米の部屋がありましたが、こちらは70-80平米ですので、地下で6000万円台後半、1階上がるごとに500万円づつ増えると考えています。
|
172:
匿名さん
[2013-03-21 13:01:37]
間取りサイズ的にはDINKSも多そうね。
|
173:
匿名さん
[2013-03-21 22:52:35]
御殿山ハウスも一番南側の棟だけは、ココと良い勝負かも。
|
174:
匿名さん
[2013-03-22 12:59:21]
事前説明会の案内届いた。
|
175:
購入検討中さん
[2013-03-22 22:47:29]
専門家に聞いたら、東京最高級は 3A kiss
麻布赤坂青山 吉祥寺井の頭白金台成城 350-450と言われました。地価公示をみても、吉祥寺井の頭は特別なんでしょうかねー?ここは、目の前が公園ではなく、事務所であるのが残念ですね。 |
176:
匿名さん
[2013-03-22 22:58:28]
175意味不明
|
177:
購入検討中さん
[2013-03-22 23:53:52]
175さん
そんな呼び方があるのですね。 確かに吉祥寺井の頭は都心ではないですが地価が高いですよね。 週末歩いていても10年前に比べてだいぶ人も増えましたし、都心並みの地価なのは人気の表れですかね。 |
178:
購入検討中さん
[2013-03-23 18:58:27]
マンションは3A 一戸建てはKIDS 吉祥寺井の頭 田園調布 成城 と聞きました。
|
179:
匿名さん
[2013-03-23 21:40:56]
井の頭と南町は吉祥寺駅と井の頭公園があっての高評価です。
田園調布と成城も電車利用の有無に関わらず、駅からの距離で価格は決まります。 吉祥寺駅と井の頭公園はどちらもミシュランで一つ星がついてるんですよね。 |
180:
匿名さん
[2013-03-23 22:04:33]
武蔵野市に井の頭のアドレスはありません。井の頭のアドレスが付くのは三鷹市ですが、下連雀より評価は下です。
|
181:
匿名さん
[2013-03-23 23:28:05]
武蔵野市本町に井の頭小学校があるし、有名なメゾン井の頭も武蔵野市だし、井の頭という言葉は三鷹市井の頭だけでなく、御殿山や下連雀、南町を含む井の頭公園周辺をイメージするものでは?吉祥寺という言葉のイメージが、どちらかというと北口や駅周辺の商業圏なのに対して。
|
182:
匿名さん
[2013-03-24 08:08:15]
こんな感じみたいです。
路線価上位25駅の住宅地価(第一種低層住居専用地域のみ) 吉祥寺駅南口 58万円(吉祥寺南町1-18付近、建蔽率40%、容積率80%) 吉祥寺駅北口 46万円(吉祥寺本町4-6付近、建蔽率40%、容積率80%) 三鷹駅南口 42万円(下連雀3-7付近、建蔽率50%、容積率100%) 井の頭公園駅 42万円(井の頭3-32・吉祥寺南町3-3付近、建蔽率40%、容積率80%) 三鷹駅北口 41万円(西久保1-10付近、建蔽率40%、容積率80%) 三鷹台駅 36万円(井の頭2-13付近、建蔽率40%、容積率80%) 国立駅南口 34万円(中1-17付近、建蔽率40%、容積率80%) 調布駅北口 33万円(調布が丘1-6 付近、建蔽率50%、容積率100%) 仙川駅南口 32万円(仙川町1-19付近、建蔽率40%、容積率80%) 武蔵境駅南口 32万円(境南町2-6付近、建蔽率50%、容積率100%) 仙川駅北口 31万円(仙川町3-3付近、建蔽率40%、容積率80%) 武蔵境駅北口 31万円(境2-20付近、建蔽率40%、容積率80%) 東府中駅北口 31万円(若松町2-8付近、建蔽率60%、容積率150%) 国立駅北口 30万円(北1-7付近、建蔽率40%、容積率80%) 府中駅北口 29.5万円(府中町3-7付近、建蔽率60%、容積率150%) 保谷駅南口 29万円(南大泉3-27付近、建蔽率60%、容積率150%) つつじヶ丘駅北口 29万円(西つつじヶ丘2-14付近、建蔽率40%、容積率80%) 武蔵小金井駅北口 28.5万円(本町4-6付近、建蔽率50%、容積率100%) 調布駅南口 28万円(布田5-5付近、建蔽率40%、容積率80%) つつじヶ丘駅南口 28万円(西つつじヶ丘4-6付近、建蔽率40%、容積率80%) 国領駅南口 28万円(国領町4-10付近建蔽率50%、容積率100%) 国領駅北口 27.5万円(八雲台1-14付近、建蔽率40%、容積率80%) 武蔵小金井駅南口 27.5万円(前原3-41付近、建蔽率50%、容積率100%) 狛江駅北口 27万円(元和泉1-12付近、建蔽率40%、容積率80%) 東府中駅南口 26.5万円(清水が丘1-1付近、建蔽率50%、容積率100%) 府中駅南口 26万円(八幡町1-18付近、建蔽率50%、容積率80%) 国分寺駅南口 26万円(南町2-1付近、建蔽率50%、容積率80%) ひばりヶ丘駅南口 25.5万円(ひばりヶ丘1-13付近、建蔽率50%、容積率100%) 国分寺駅北口 25万円(本町1-7付近、建蔽率50%、容積率80%) 保谷駅北口 24.5万円(南大泉5-35付近、建蔽率50%、容積率100%) |
183:
サラリーマンさん
[2013-03-24 09:15:21]
武蔵野市でも屈指の住宅地域であることは間違いないが、いかんせん線路から近すぎます。中央線、総武線、東西線は本数も多く、加えて特急も走ります。早朝から深夜まで。二重窓にしても音は聞こえるでしょう。
清水が施工と言っても、この規模であれば、清水が取りまとめ、実際の施工は大半が下請け。 武蔵野市は町を散策しても楽しいので、個人的には駅近よりもちょっと離れた物件を探します。 |
184:
匿名
[2013-03-24 13:12:03]
ここは、三鷹駅と吉祥寺駅の中間で線路沿い
路線価だとどこになるのですか? |
185:
匿名さん
[2013-03-24 20:29:19]
路線価は個々の道路についてます。調べればすぐにわかる事です。
|
186:
匿名さん
[2013-03-25 08:13:59]
線路隣接の御殿山ハウスやパークホームズならまだしも、ココの立地なら線路の音は気にならないと思いますよ。
|
187:
匿名さん
[2013-03-25 12:38:17]
好評につき事前案内会追加日程が設定されたみたいですね。
御殿山競争の火ぶたが切って落とされましたね。 |
188:
購入検討中さん
[2013-03-25 14:26:15]
ここなら、動物園の匂いも、線路の音はほとんど気にならないと思います。駅からも近いし、静かですしハウスより条件は良いと思います。
|
189:
匿名
[2013-03-26 19:29:07]
確かに線路沿いは、嫌がられますよね
|
190:
匿名さん
[2013-03-28 09:33:33]
間取りを確認したところ、70~80㎡台と広さは手ごろですね。
それでなくとも立地上の条件は一番良いと言っていいマンションなので、 低層レジデンスにありがちな100㎡近いプレミアムプランがあれば、 恐らく我が家には手が届かない恐ろしい価格になってしまうと思われます。 |
191:
購入検討中さん
[2013-03-28 16:51:39]
そういうプレミアムの部屋は、それなりの人しか買えない訳で、あまり争いにはならないでしょうね。
実際、頑張っても地下の部屋しか買えない人だっているわけですし、住む階によって、人間も違いそうですね。 |
そもそも百貨店でお歳暮やお中元のような贈答品を日常的に買ってる人なら相手の宛名が入った申込書が郵送されてくるでしょう。
金持ちのお得意様であれば担当が自宅まで来るだろうし。
吉祥寺の百貨店が庶民的とか意味不明です。