レーベン流山おおたかの森Luminia についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~82.90平米
売主・販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-nagareyama/
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.31 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-06 13:21:04
レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?
191:
物件比較中さん
[2013-05-05 18:56:37]
|
192:
ご近所さん
[2013-05-05 19:09:06]
大堀川の水辺公園がいよいよ完成間近ですね。
家族が多いので楽しみです! いい点悪い点あると思いますが太陽光の戸別売電には興味があります。 今後のマンションで戸別売電は普及するんですかね。 |
193:
匿名さん
[2013-05-05 19:11:44]
ワザックのソーラーパネルは管理費に
なるらしく、レーベンは戸別売電ですねレーベン2が、駅前の土地にまたマンションができます。 |
194:
匿名さん
[2013-05-06 00:38:32]
レーベン2が駅前に出来るんですか?
|
195:
近隣住民
[2013-05-06 02:25:11]
大堀川の整備は恐らくこれで完了かと思います。5/3に竣工式があった様ですし。
整備中っぽく見えますがそもそも50年に一度位の大雨が降った場合に水没する前提の整備なので必要以上にきれいにする必要は無いってとこなんでしょうね。 昨日ちょっと歩いてみましたがツバメが沢山飛んでてなかなか気持ちよく歩けましたよ^^ 駅前は東口のロータリーからの道とケーキ屋さんの前の道がぶつかった角(アビーの斜向かい)の土地にタカラレーベンのマンション用地の看板が立っています。どんな仕様なのかは不明ですが・・・。 クイーンズフォレストの販売も始まるでしょうし、ここのマンションもできれば益々賑やかになって近隣住民としては嬉しいですね~ |
196:
検討中の奥さま
[2013-05-06 20:19:36]
本日モデルルームに伺い営業さんに現地周辺を案内していただきました。
思ってたよりもTXとの距離が離れて音もさほど気になりませんでした。 駅から距離がある分は物の良さでカバーできてるので竣工が楽しみですね! |
197:
購入検討中さん
[2013-05-12 07:38:06]
子供が小さいので、放射能の状況が気になっています。
この物件は大堀川沿いみたいなので、その影響がないのか気になります。 柏では大堀川の放射線量はかなり高いみたいで、立入禁止の看板があるそうです。 流山市は除染の対応がよいと聞いているので、要らぬ心配かもしれませんが…。 何か情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
198:
匿名さん
[2013-05-12 07:43:02]
太陽光パネル個別売電だと、故障したときの修理費も個別なのかな。修繕積立で修理となると、壊れた部屋と壊れない部屋で対立があるかも。
|
199:
おおたかの森住民さん
[2013-05-12 09:06:28]
>>197さん
おおたかの森にマンションを買った者です。 購入前に、市販の放射能測定器を買って調べたり 流山市にも問い合わせをしたりしましたが 自分で調べれば調べるほど全く問題がなくて 気にしてた自分がバカみたいに思えるくらい なんの心配もいらなかったですよ! このレーベンの物件に限らずおおたかの森の各物件で ホーシャノーホーシャノー言う人は他地区の業者さんなんだろうな、 って勝手に思うようにしていますwww 気になって調べることは大切ですし 僕も徹底的に調べた上で安心して納得して購入しましたから ほんと、安心して検討してください! おおたかの森は小学校を新しく作ってるくらい 小さなこどもたちが急増中です! |
200:
匿名さん
[2013-05-12 11:25:25]
一般的には共用部分の設備は修繕費で賄うのではないでしょうか。
|
|
201:
匿名さん
[2013-05-12 12:13:25]
一般的にはね。ただここは個別売電なんて特殊なわけだから。
|
202:
匿名さん
[2013-05-12 12:17:05]
太陽光発電の修繕費が長期修繕にちゃんと計上されているか要確認だね。タカラって、売ったら最後ってことする会社。日綜商法と同じモデル。
|
203:
匿名
[2013-05-13 13:32:52]
こちらのマンション、現地に行きましたが、横の鉄塔が近いですが、大丈夫なんですかね?
|
204:
匿名
[2013-05-13 13:58:11]
高圧鉄塔付近に長時間滞在(つまり住む)すると奇行動するとか発狂するとか聞いたことあるけど科学的データなんてないからわからんよね。
海外では発がん性が高まると言うのが半ば常識のようだけど日本ではそんなことも聞いたことないし。 あまり気にしなくてもいいと思うけどね。 |
205:
購入検討中さん
[2013-05-13 15:25:40]
電磁波については営業さんが資料持ってるので聞いてみては?
これだけ住宅があるので影響はないと思いますよ。 |
206:
匿名
[2013-05-13 17:21:37]
ないならない方がいい。
近くより、遠いほうがいい。 |
207:
匿名さん
[2013-05-13 17:29:32]
電磁波の影響については諸説あって、どれが正しいって状況ではない。気になるのなら避けるのが無難。
|
208:
匿名さん
[2013-05-13 20:37:12]
>>177さん
義理母がつくばエクスプレスの沿線上の駅に住んでいます。窓をあけると本当 すぐ近くをつくばエクスプレスが通っていますが、音は全く気になりません。窓を しめていればほとんど聞こえないし、窓を開けていても通るのはもちろんわかりますが テレビの音や話し声が聞こえないという事は全くないですよ。 |
209:
匿名
[2013-05-14 13:05:36]
つくばエクスプレスの騒音は、上の階つまり「高層階」が被害がすごいですよ! 音は上にきます。 |
210:
匿名さん
[2013-05-17 17:42:23]
太陽光発電ってすごくいいなぁと思います。
電気代が節約になるのはいいです。 ただ売電をした場合、税金とかかかってきたりしないのでしょうか? それから太陽光の設置コストを回収することはできるんでしょうか。 物件自体は良さそうなので まずはそのあたりの疑問を解決してたいです。 |
検討してるのなら分かって当然。
そして分かった上で自社マンションの優位性を上げる。
なんかフェアじゃない気がしたので。
まぁあと3ヶ月もすればこの掲示板の投稿の真意が分かるでしょ。
読む限り、このマンションの注目度は抜群みたいですし。