引き続きスウェーデンハウスについて
検討中の方、スウェーデンハウスで建てられた方・・・
情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10877/
[スレ作成日時]2013-02-06 11:35:51
スウェーデンハウスについて<part2>
782:
購入検討中さん
[2013-12-15 20:50:55]
|
||
783:
入居済み住民さん
[2013-12-28 14:34:32]
>>782
知り合いに建てた人いるけど、それはない。お邪魔した時もとくににおいはなかった。 自然素材が好きな人には全く向いてないが。 気になったのが、どうも床下点検口が付いてないぽいところ。 よく調べればどっかにあるのかも知れんが、住人に聞いたら 無い、って言ってたけど・・・ |
||
784:
匿名さん
[2013-12-28 20:23:05]
今どき布基礎はないわ
|
||
785:
匿名
[2013-12-28 22:54:17]
え?なんで?
|
||
786:
匿名さん
[2013-12-29 12:32:06]
我が家はスウェーデンハウスではないですが布基礎です。
地盤調査でかなり優良な土地だったからです。 喜んで布基礎にしましたよ。 |
||
788:
購入検討中さん
[2013-12-30 10:29:58]
こんなサイトの事気にする営業じゃないよ。
こんなとこで勝負しなくてもちゃんと売れてるから。 欲しいと思った人にだけ売れてりゃいいのさ。 |
||
789:
入居済み住民さん
[2013-12-30 10:33:57]
まだ布基礎わかってない人いるんだね。
いい加減ちゃんと勉強したら? 無責任にちょっと聞いた偏った知識だけで物申すのは進歩のない証拠だよね みんな真剣に家造りに取り組んでるからアホな意見は控えましょう |
||
791:
匿名さん
[2013-12-31 07:36:38]
荒らしはほっとこ
|
||
792:
匿名さん
[2013-12-31 12:16:50]
|
||
794:
匿名さん
[2013-12-31 23:51:41]
時代遅れって・・・
じゃあスカイツリーの土台も布基礎だけど時代遅れなんやね。 |
||
|
||
795:
匿名さん
[2014-01-03 17:11:15]
スカイツリーは、壁式杭基礎です。
|
||
797:
匿名
[2014-01-03 20:27:14]
今どきは石場立てが流行りです。
|
||
798:
匿名さん
[2014-01-03 21:25:10]
SWH良いね
|
||
799:
匿名さん
[2014-01-06 00:13:29]
イイね
|
||
800:
匿名さん
[2014-01-06 22:54:59]
布基礎は最新技術?
|
||
801:
入居済み
[2014-01-07 23:08:35]
賃貸でヘーベルメゾンに住んでいて、現在SWH住んでいます。
SWH大好き全く後悔無しだけど、地震の揺れはヘーベルに負けています。。。 |
||
802:
匿名
[2014-01-07 23:22:59]
それは布基礎だからですか?
|
||
803:
匿名さん
[2014-01-08 00:48:08]
どっちも布だろうが
|
||
804:
匿名さん
[2014-01-08 11:07:47]
布基礎っていつの時代のものですか?
|
||
805:
入居済み住民さん
[2014-01-08 11:58:10]
スウェーデンハウスとても暖かい
蓄熱とエアコンで快適です |
||
806:
匿名さん
[2014-01-08 12:37:44]
布基礎って時間がたつと家が傾いちゃう気がする
|
||
807:
匿名
[2014-01-08 19:19:09]
傾いたらどうやって戻すのかなあ。。。
|
||
808:
匿名さん
[2014-01-08 21:12:01]
気がするって・・・
SWHは地盤みてベタ基礎と布基礎に分けてますよ。 |
||
809:
匿名さん
[2014-01-08 21:13:11]
地盤弱い時はアンカー?みたいなものやパイル?などを打ってますよ
|
||
810:
販売関係者さん
[2014-01-08 21:45:01]
ベタ基礎=値段↑
布基礎=値段↓ 単純明快 |
||
811:
匿名
[2014-01-08 23:05:05]
布基礎があかんっていう人、今時の布基礎ってどんなのか見た?
|
||
812:
入居済み
[2014-01-08 23:20:55]
傾いたらジャッキアップをして水平にするらしいけど、費用が3ケタはいくらしいです。
|
||
813:
匿名さん
[2014-01-09 00:18:30]
今どきの布基礎ってどうなんですか?昔とどうちがうのでしょうか
|
||
814:
匿名
[2014-01-09 15:08:13]
築30年ほどの旧実家、床下換気口からは地面が見えた。布基礎。現在の家、床下換気口からはコンクリートが見える。同じく布基礎。土地が岩盤の上で良かったな。
|
||
815:
匿名さん
[2014-01-09 19:56:48]
布基礎は岩盤じゃないとたてられない
|
||
816:
匿名
[2014-01-09 21:17:31]
岩盤ならいいんじゃん
|
||
818:
匿名さん
[2014-01-10 07:29:02]
窓一個70万円〜と聞きましたが本当でしょうか?
|
||
819:
匿名さん
[2014-01-10 13:19:23]
いやいやそんなに高くないですよ。詳しくは分かりませんが、多分0が一個多いです。
|
||
820:
匿名さん
[2014-01-10 16:53:08]
今だに布基礎は地面のままだと思ってる人おるんかい?
しかもベタ基礎の方が値段たかいとおもってる人もおるんだね。 ベタ基礎は一回でコンクリート打つけど今の布基礎は立ち上げで一回、捨てコンでもう一回の工程を踏むから高いんだよー。安く仕上げるためにあたかも頑丈だと言ってるだけ。どちらが良いかは皆さんがおっしゃるとおり地盤です。 |
||
821:
匿名さん
[2014-01-10 17:06:52]
あのね、ベタ基礎は一面に鉄筋が入る。
で、布基礎は防湿コンクリートには鉄筋が入らない。 だからそれを持ってベタ基礎は頑丈だと言うアホな営業がいるが、結局コンクリートの厚みや家と基礎を繋ぐボルトの太さで随分と家の強度は変わるんだよな。 土地に合った基礎と十分な厚みのあるコンクリをやってもらわなきゃどんな基礎でもダメだよ。◯◯ホームとか、基礎コンチョーヤバイぜ。けけ。 |
||
822:
匿名さん
[2014-01-10 20:10:01]
えっと、それで結局布基礎とベタ基礎はどちらが頑丈なのですか。
|
||
823:
匿名さん
[2014-01-10 21:16:52]
同じ条件の立ち上がりの太さであればベタ基礎でしょう。
でも絶対条件としてキチンとしている事です。 安く売っている住宅では鉄筋の数が少なかったりコンクリートの厚みが足りなかったりするので布基礎より実は脆弱だったりします。 ベタ基礎と言われて安心できませんよ。 安い住宅は早く仕上げたいので薄いコンクリートで施工したりします。 布基礎は2回に渡ってコンクリートをながすので、乾かしたりするのに時間が倍以上掛かるのでお金がかかるのです。 基礎屋さんに聞いた情報なので間違いないと思います。 |
||
824:
匿名さん
[2014-01-10 21:27:26]
823 分かりやすいご説明ありがとうございます。スッキリしました。
|
||
825:
匿名
[2014-01-10 22:54:25]
つまり流行り廃りの問題ではないということです。
|
||
826:
匿名さん
[2014-01-10 23:46:38]
ベタ信者には困ったものだ
ベタならベタでそれなりの地耐力がいるんだよ |
||
827:
匿名さん
[2014-01-11 06:09:12]
営業さんベタ信者ってなんですか?なんで困るのですか?
|
||
828:
匿名さん
[2014-01-11 07:15:11]
いまだに布基礎をやってるHMはただ費用を安くするためだけとよく聞くけど、実際のところ布基礎とベタ基礎だといくらくらい差があるの??
|
||
829:
匿名さん
[2014-01-11 10:50:50]
だいたい差額が20万くらいじゃないですか。
|
||
830:
匿名さん
[2014-01-11 22:13:43]
布信者には困ったものだ
布は地耐力がなけりゃ全くたてられないのにね |
||
831:
住まいに詳しい人
[2014-01-11 23:12:11]
べた基礎だって立ち上がりあるから手間はいっしょだよ。
布基礎は家の荷重を受ける面積が小さいから地盤がよくないとだめ。 一般的にはべた基礎のほうが頑丈だろうけど地盤による。 布基礎できちんと設置面積を確保していればどちらがいいという話ではないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
匂いがくっさいよ。