注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスについて<part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスについて<part2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-28 22:33:13
 

引き続きスウェーデンハウスについて
検討中の方、スウェーデンハウスで建てられた方・・・
情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10877/

[スレ作成日時]2013-02-06 11:35:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スウェーデンハウスについて<part2>

661: 匿名さん 
[2013-10-26 21:36:48]
658さん、660さん、答えてくれてありがとうm(__)m
非常にわかりやすい!

○の方はいらっしゃいませんか?
663: 匿名さん 
[2013-10-26 22:16:21]
自作自演?…なるほどねぇそうきますか(笑)

じゃあこの際自作自演てことにしましょ、いいですよ自演自作で。
自作自演でいいですから○の方の意見いただけいませんでしょうかねぇ。



あ、○方も自作自演でもいいですからねw
664: 匿名さん 
[2013-10-27 00:51:14]
一条さんちもトリプルにしたからSWHもしないとならない。よって○。
665: 匿名さん 
[2013-10-27 09:37:26]
664
日本語読めないんですね?分かります(笑)
666: 匿名さん 
[2013-10-27 11:36:24]
日本語を書いてるから読めるでしょ、理解力がないだけでしょ。
667: 匿名さん 
[2013-10-27 11:58:35]
そういうあんたは使い方を知らない
668: 入居済み住民さん 
[2013-10-27 14:47:43]
要るか要らないかと聞かれましても。
どの位の快適性を求めているかが正直分からないので。
寒さに対してなら、窓際で過ごそうと思っているなら⭕。
特別考えてないなら❌かな?
窓からの熱量損失を考えるなら⭕、経済的に暖房費を出せるというなら❌。
部屋の温度をでき得るだけ一定にしたいと思うなら⭕、そこそこで良い、もしくは窓でコントロールするつもりがないと言うなら❌ですかね。
ぶちゃけ、ペアガラスの近くに冬いると寒いですね。トリプルは顔をグーンと近づけてもぜーんぜん寒くないです。
あとはやっぱり建てる人の住まい方だと思います。
669: 匿名さん 
[2013-10-27 15:41:33]
>668
>どの位の快適性を求めているかが正直分からないので。
それでは正確に聞きます、東京の最低平均温度は2℃程度ですが深夜から早朝で就寝時ですから窓の側にはいません。
窓の近くに居る時間帯は低くて外気温ん5℃程度の時です。
床、壁、天井等室温平均22℃として高さ2mx幅1.6m室内側窓ガラス表面温度は?のカーテンなしの状態ではいかがですか?

>ペアガラスの近くに冬いると寒いですね。トリプルは顔をグーンと近づけてもぜーんぜん寒くないです。
両方の経験が有るようですね、室温が何度でガラス表面温度が何度の時ですか?その時は何時で天候は?
670: 匿名さん 
[2013-10-27 15:47:43]
668さん
ご返答ありがとうございますm(__)m
いろんな見方と考え方を考慮していただきこれまた素人にはとても分かりやすい。
なるほど、自分の懐ぐあいや生活スタイルによって選びなさいといことですな。
分かりました、ありがとうございます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
672: 匿名さん 
[2013-10-27 21:07:03]
>671
誰の成りすましですか? 通りすがりです。
>668さんがガラスに対する固定観念が有るようなので聞いただけです。
答えは期待してません(笑)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/1498
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/1507
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/1581
ガラス温度を見て下さい。
673: 入居済み住民さん 
[2013-10-27 21:18:20]
SWH、住み心地、アフター最高です。
頑張って買ってください。
677: 入居済み住民さん 
[2013-10-28 02:55:11]
ペアガラスの下にベットは置けませんね
トリプルだと、ベットやソファーの位置を選びませんので生活スタイルの自由度が増すとは思います

私の職場がペアガラス、自宅がトリプルです たとえば去年のお話です。
夕方4時過ぎ 外気温(車での測定ですが)4度、室温25度設定(エアコン)で窓際に立っているとひやーっとします
窓に触ると冷たいです
夕方6時過ぎ 外気温(車の測定で)2度、室温22度(エアコン)これは自宅ですね 窓に顔をくっつけてもガラスの冷たさ程度でひやーっとした大気の流れもありません

どちらももちろんカーテンがない状態です カーテンがあっても、やはりペアガラスは下のほうから冷たーい空気の流れができて、いやな感じです。エアコンも頑張ってますが、さすがに窓からの冷たい空気の流れには立ち向かえない様子。窓あいてんじゃないか?と思ってしまうくらいの冷やかさですよ。

でも、窓際でしか過ごさないわけではないのでやっぱり光熱費を多少なりとも減らしたいならトリプルはオーバースペックとは言い切れないのではないでしょうか。ただ、光熱費で賄えるほどお安い窓ではないからね。デザインも、メンテナンスもばかにならないから、経済的なことだけ考えるとしたら・・・やっぱり高いと思います。
だから、どう暮らしたいかを考えて、窓だけに固執する必要はないと思いますよ。
とにかく大きなお金が動くのですから、いろいろな部分を検証されると良いと思います。
もちろん私はSWHにして本当に満足していますね。10年以上も家づくりを温めて悩んで調べてきましたから。ぜひ、いろいろ悩んでください、そうすると建てた後もとても満足できると思います。
がんばってください。
678: 匿名さん 
[2013-10-28 06:51:03]
冬は日が短く、暗くなりましたらカーテンを閉じるのが普通の人です。
昼間の南側なら日射でペアガラス室内側表面温度が上がります。
東京の冬は殆どの日は晴れです(今年の1月は1日だけ日照時間ゼロの日が有ります)
普通の生活でしたらガラスの冷たさを感じる時間は殆ど有りません。
東京はペアで十分で×。

追記
冬のカーテンの裾丈は床につく寸法にします、空気の流れを防ぐためです。
トリプルでもカーテンを閉じれば窓ガラス表面温度は下がります。
寒い日の朝一番にカーテンを開けて顔を付けて下さい、分かります(笑)
679: 匿名 
[2013-10-28 07:01:49]
知ってた
680: 匿名さん 
[2013-10-28 07:24:12]
スウェーデンで暮らすならトリプル
東京で暮らすならペア
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる