引き続きスウェーデンハウスについて
検討中の方、スウェーデンハウスで建てられた方・・・
情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10877/
[スレ作成日時]2013-02-06 11:35:51
スウェーデンハウスについて<part2>
581:
匿名さん
[2013-09-16 19:53:32]
|
||
582:
匿名さん
[2013-09-16 19:56:25]
ショーナヒュースでしょう。
|
||
583:
入居済み住民さん
[2013-09-17 23:24:10]
住めば都
|
||
584:
入居済み住民さん
[2013-09-17 23:26:00]
多分一日でにょっきりするタイプのキノコではないです。
それは猿の腰掛けと同タイプで結構な日数が無いと生育しません。 椎茸じゃないから。 |
||
585:
匿名さん
[2013-09-18 06:17:19]
最初にチマチマと大きくなるキノコなど無いでしょう。
どんと出て長持ちは有る、どんからチマチマは椎茸も同じ。 |
||
586:
入居済み住民さん
[2013-09-18 07:47:51]
キノコのお勉強しなさい
|
||
587:
匿名さん
[2013-09-18 08:50:54]
キノコの勉強まで強いる家か・・・
|
||
588:
匿名さん
[2013-09-18 13:58:48]
|
||
589:
購入検討中さん
[2013-09-19 12:02:38]
今回の台風で被害のあったオーナーさんいませんか?
|
||
590:
匿名さん
[2013-09-24 16:38:22]
いないようですね
|
||
|
||
591:
入居予定さん
[2013-09-24 23:00:10]
東北で建築中です。
先日の台風では、何も被害はありませんでした。むしろ、さすが。と、思った出来事が。。 我が家の土地は、新しい団地なので、いろいろな建築中のメーカーがあります。 足場を組んで、ネットがかけてありますが、台風際、我が家は、足場の周りにあるネットを畳んで下さっていました。 当たり前の事かもしれませんが、そのように、万が一に備えてあったのは、スウェーデンハウス、Mハウスさん位でした。 他にも、いろいろなメーカーさんの建築中の現場がありますが、そのようには対応されていませんでした。 小さな事でも、一つひとつの現場に責任を持って対応して下さっているので、安心感、ありますよ。 |
||
592:
匿名はん
[2013-09-25 13:45:11]
残念ながらその対応はやって当たり前の事ですよ~。
|
||
594:
入居予定さん
[2013-09-25 20:24:58]
残念ながら、大手メーカーでもS林さんなどはそのままでした(x_x)
下請けの方によるのでしょうか? 当たり前のこと、当たり前にしてくれること、当然と思いますが、いろいろなメーカーさんを建築現場で見ていると、敷地内で喫煙していたり、夏は上半身裸で作業していたり、急な豪雨にも関わらず、窓は全開(建物に対して直角に開く窓です)で、閉めずに作業。。 心配りに欠けているメーカーさん、ありますよ。 |
||
595:
不動産業者さん
[2013-09-25 23:24:52]
ここもそう、布基礎って時代錯誤じゃないの?
つか金髪ロンゲで屋根貼りながら同僚のエグザイルみたい な人と口げんかしてたけど、大丈夫なん? |
||
596:
匿名
[2013-09-26 00:33:38]
それはやだなぁ…
|
||
597:
匿名さん
[2013-09-26 08:50:43]
金髪=スウェーデン人
|
||
598:
購入経験者さん
[2013-09-26 13:11:13]
ベタ基礎は、ローコストだから広まっただけで、布基礎が悪いわけではない!
ヘーベルだって布基礎 わかってないね(笑) |
||
599:
匿名さん
[2013-09-26 13:20:23]
全くだ。
ビルはみんな布基礎だよ。 普通の一軒家の方がビルより堅牢なのか? ベタ基礎はローコストの極みだよ。 まさかSWHの床下は土だと思ってるのかな?ワハハ。 それより基礎からの立ち上がりの高さや基礎自体の厚み、建物とつないでいる金具や固定位置がどれほど重要か。 ベタ基礎になってりゃ安心と思っている情報に踊らされてる残念な人だね。 ちなみにSWHも土壌の条件を見てベタ基礎もやります。 土地に合わせるが基本だよ。 |
||
600:
匿名
[2013-09-26 13:47:08]
土壌って…畑でも作るみたい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただし係争中のようです