引き続きスウェーデンハウスについて
検討中の方、スウェーデンハウスで建てられた方・・・
情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10877/
[スレ作成日時]2013-02-06 11:35:51
スウェーデンハウスについて<part2>
501:
匿名さん
[2013-08-26 17:53:38]
|
||
502:
入居済み住民さん
[2013-08-27 10:59:32]
キシラじゃなくて、ウチはキュロールだな。
いいんだよ。やれるうちは自分でやって、やれなくなったらスウェーデンハウスにやってもらえば。 とりあえず面倒な事は全部、金さえ払えばやってくれるから。 言っていいのかわからんけど、定期点検の時に言えば、簡単な事はただでやってくれるよ。 ウチはちょっとショボいかもしれんけど、30坪でエアコン1台 29度設定 24時間付けっぱなしで、7月電気代8600円だったよ。冬も暖房設定22度で同じくらい。 もちろんオール電化でね。マンションの時は余裕の万越えだったからだいぶエコだと思うけどな。 何よりクソ暑い時や雪降ってる日に玄関くぐって超快適なのはたまらんよ。建ててよかったって思う。 窓はもちろん、外壁、内壁、階段、天井、どこ見ても「ああ、完璧だ」って思えるし。 スウェーデンハウスの雰囲気が好きで、 迷ってんならyou建てちゃいなよ!!って感じです。 デメリットはキレイにしとかないと格好悪いから掃除と片付けにシビアになるのと、 家具や家電、細かい小物まで、いちいち雰囲気合わしたくなるからその辺のコストは上がりますね。 まぁIKEAでだいたい揃うけどね。 とはいっても、家を買う人のほとんどは、営業マンの能力次第だと思うけどね。 それっばっかりは運。きっとスウェーデンハウスでもデキないやつはいるし、 相性もあるしね。 みなさんにいい出逢いがあるといいね。 |
||
503:
入居済み住民さん
[2013-08-27 15:56:10]
素敵なご意見です。
だらしなかった自分がここまで出来る様になったのもSWHのおかげでしょうね。 ありがとうございます。 価値を見出せる買い物って生き方や、ライフスタイルまでも変容させるんですね。 凄いです。 |
||
504:
入居済み住民さん
[2013-08-29 14:44:20]
夏の電気代は28坪で2万円、5月頃からエアコンを切ると蒸し風呂のようになり、 冬は家の中の温度差に胸が痛くなる程。 脱衣所、浴槽、トイレはキンキンに冷えます。 浴槽に暖房を入れたらいいね、 坪100万程の予算では最終的には全然無理だと思うけど。 営業曰く、一定の気温が保たれ家全体が魔法瓶の中にいるようです。と、 掲示板、なりきりさんが多いね、SWH。 |
||
505:
入居済み住民さん
[2013-08-29 16:41:05]
うちは、40坪で8月は3万弱
エアコンつけっぱなしじゃないと蒸し風呂です |
||
506:
入居済み住民さん
[2013-08-29 16:44:53]
|
||
507:
入居済み住民さん
[2013-08-29 16:50:18]
|
||
508:
入居予定さん
[2013-08-29 21:25:44]
504のような嘘の書き込み、イヤな気持ちにしかなりませんね。
是非、宿泊体験に参加してみて下さい。 |
||
509:
入居済み住民さん
[2013-08-29 22:07:03]
本当に住んでいる人からみれば、本当かどうか、すぐに分かります。
営業が正しいSWHの住まい方をちゃんと伝授しますのでね。後は信じて住んでください。 最初は家の壁の温度が希望している温度になるのに時間が掛かりますが2~3週間で安定します。 我が家は真冬に入居したので完璧に冷蔵庫でした。 今ではそよそよクーラーで家中涼しく冬は朝起きるのが全く苦にならない幸せな環境ですね。 電気代もやっぱり1万3千円位で抑えれてます。 朝7時位まででほとんどの家事を終わらせられるのも電気代が安いのかもしれません。 くれぐれもクーラーは切ってはダメですからね! そして我が家は坪90万位のSWHですが何か? 快適な幸せが毎日ですけど。 |
||
510:
匿名さん
[2013-08-30 08:16:43]
価格が高いのだからという満足感、つまりプラシーボ高価、いや効果もあるからな~w
|
||
|
||
511:
建築中さん
[2013-08-30 10:18:39]
>509さん
お住まいの地方はどちらですか? 電気代は照明とかを含む電力会社への支払額が13,000円/月ってことですよね 電気の時間帯割引を使っているようですが、オール電化ですか?太陽光は載せてますか? ここの宿泊体験に行ったけど、有名HMの中では良い方でした 今はなき伊奈町の体験宿泊所でしたが、夜12時に2F22度、1F20度でエアコンを切って寝ましたが、翌朝は2F14度、1F13度でした 営業マンから寝る前にエアコンを切ってもほとんど室温が下がりませんと言われていたので、思ったより下がったのでびっくりしました まあうちのボロ賃貸で同じことをやると10度を切りますので性能が悪いって訳ではないので、勘違いしないで下さい また、その営業マンが無垢のフローリングがすばらしい家ですっていうから期待していたら、パインの無垢フロアにベッタリとウレタンコーティングがしてあって素足であるくとペタペタしてまったく無垢の意味なし こういる無知な営業マンもいるからちゃんと知識のある営業を捕まえないとここの良さは味わえないよ |
||
512:
入居済み住民さん
[2013-08-30 12:50:57]
>511さん
そんな体験宿泊の家もあるんですね。 パイン無垢フローリングは施主が選ぶもので、ウレタンコーティングはサンプルでも展示場でも見学会でも見たことがありません。 うちもLDKと玄関ホールはパイン無垢ですが、サンプルで確認したときは年輪が詰まっていて幅広くずっしりと重くて品物の良さが伝わって来ました。もちろん無塗装です。 さらさらして気持ちが良いです。 掃除とメンテナンスを兼ねてパインのソープで時々お手入れしています。 |
||
513:
建築中さん
[2013-08-30 15:22:21]
>512さん
そこの体験宿泊棟は一度注文住宅として建てた物件をオーナーさんの都合によりSWHが買い戻してモデルハウスというか体験宿泊棟にしたそうです コーティングしてあることよりも、営業マンがそのフローリングをすばらしいとか足触りが良いとか言っていたのが、ちょっと感覚が違うなと思った部分です 私はこの件も含めて営業の方と感性が合わなかったのでSWHではなく、R2000準拠の中堅ビルダーさんで建築中です オークと樺ザクラの無垢フローリングで無塗装は手入れが大変(小さい子供がいるため)なのでオスモで仕上げをかけています |
||
514:
入居予定さん
[2013-08-30 16:23:32]
営業さんとの信頼関係は大事なことだと思います。
我が家も、スウェーデンハウスは金額の面で何度か断念しましたが、営業さんの真摯な対応もあり、契約に至りました。 同じ支店の中でも、彼じゃない方が担当になっていたら、たぶん…いえ、間違いなく、スウェーデンハウスでは契約しなかったと思います。 だからこそ、我が家の営業さんには感謝しております。 ちなみに、最終的に絞られたメーカーは、「夢ハウス」です。 ビックリなことに、スウェーデンハウスの下請けの業者さんでした。 建て方などは違いますが、行き着いたところに共通点があり、驚きました。 |
||
515:
匿名さん
[2013-08-31 00:15:41]
高い、格好わりぃ、手抜き、さよなら
|
||
516:
入居済み住民さん
[2013-09-01 12:46:23]
509です
住んでる所は東濃地区です。 オール電化で太陽光発電は乗ってません。 クーラーは26度設定です。室温は27度前後になります。 20畳位のLDKと玄関を一台でまかなってますが、とても快適です。 お外はもちろん35℃越えですよ。 冬も零下まで落ちますが20度設定で室内は20℃前後ですね。そしてとても静かです。 幹線道路の横に建っていますが、トラックが通る時くらいじゃないと気付きませんね。 |
||
517:
入居済み住民さん
[2013-09-02 22:12:14]
SWHの窓は風通しが悪いと思う。
垂直まで窓を開けるとヒンジが痛むようですし、少しあけただけでは風が通りにくくないですか? 周りの家は窓全開ですが、SWHは締め切ってエアコン入れっぱなしで電気代かかります。 |
||
518:
入居済み住民さん
[2013-09-03 00:26:29]
>517さんへ
476を見て下さい。 SWHの窓は風通しがとても良いです。引き違い窓の2倍の開口があるからです。 家の風通しが悪いのは窓の位置や設計、庭・周りの家との間隔などが風通しを考えてできていないからです。 高気密高断熱住宅では外気温や湿度が高いとき「締め切ってエアコン入れっぱなし」が全館24時間均一温度で省エネの最も正しい運用です。 SWHはQC値が日本最高レベルなので「締め切ってエアコン入れっぱなし」の電気代は日本のあらゆる住宅よりもっとも安いです。日射の莫大な熱負荷を考慮して東西の窓面積を小さくし、東西はもちろん吹き抜けの窓もきちんと外遮光していればですが。 |
||
519:
匿名さん
[2013-09-03 09:50:50]
>SWHはQC値が日本最高レベル
寝言は寝て言え 良い方ではあるけど日本最高には程遠い 「札幌版次世代住宅基準」で検索してみ SWHはトップランナーなんてまったく無理で、ベーシックレベルにギリギリ届くかどうかだから |
||
520:
賃貸住まいさん
[2013-09-03 10:24:27]
No.519=なにやら住宅に詳しい人が出てきたな
入居済み住民さん=論破決定 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
......なんて 微笑ましいことだろう.....