週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01
プラウド船橋ってどうですか?(part22)
486:
匿名さん
[2013-02-15 17:33:00]
|
||
487:
匿名さん
[2013-02-15 17:38:01]
やはり震災のことでしょうね。
でも、買いました。しかも都内から移住。。 |
||
488:
匿名さん
[2013-02-15 17:54:57]
単純に少子化で、これから人が東京に一極集中する、その始まりなのではないかな
|
||
489:
匿名さん
[2013-02-15 18:30:01]
自然減とは出生者-死亡者がマイナスになること
|
||
490:
匿名
[2013-02-15 18:35:55]
>488
東京、埼玉県は2012年に初の自然減 |
||
491:
匿名さん
[2013-02-15 18:40:39]
千葉でなんとかなる市は
市川 船橋 成田 柏 くらいでしょ。 急激にダメになるのは 浦安 では。 成田は正直微妙かも。 主観だから許してね。 |
||
492:
匿名さん
[2013-02-15 18:54:38]
急激にダメに成ったあとの新浦安を買いたいですね。
東京から15キロ、タクシーでも5000円ですから。 早く急激に安くなって、ここと同じ位の価格になることを祈ってます。 あそこは今でも築10年の中古で駅からで20分、100平米で5000万しますから。 |
||
493:
匿名さん
[2013-02-15 18:54:46]
自然増減て、転入居の増減はカウントしてない数字なのですか
|
||
494:
匿名さん
[2013-02-15 18:56:38]
自然減と社会減があります。転入出は社会減
|
||
495:
匿名
[2013-02-15 19:08:48]
493
カウントしてませんよ。 カウントした増減で一番増えてるのは、2012年度の千葉県では確か、船橋市だったはず。 一番減少したのはなぜか市川市。次が浦安や松戸市、柏市と続く。 流山市も意外に頑張ってますね。 |
||
|
||
496:
匿名
[2013-02-15 19:10:40]
495ですが、因みに私は一番減少した市川市から一番増加した船橋市に移ります。
たまたまですが! |
||
497:
匿名さん
[2013-02-15 19:14:11]
価値観はそれぞれですよね。
私は埋め立ては絶対ないです。 土壌がゴミなんかにお金だせませんね。 |
||
498:
匿名さん
[2013-02-15 19:26:57]
イオンタウンにオシャレなベーカリー入りますね!
![]() ![]() |
||
499:
匿名さん
[2013-02-15 19:27:32]
ベーカリー続きです。
![]() ![]() |
||
500:
匿名さん
[2013-02-15 19:28:54]
メゾンカイザーが良かったな。。
|
||
501:
匿名さん
[2013-02-15 19:42:12]
地盤の強さについて。
プラウド船橋が、ウェリス稲毛に負けているのは唯一地盤の強さだと思う。旭硝子の地盤は工場を建てる以前はどんな所だったのか知りたい。池か沼地だったのかもしれないので、工場建設前の実態が知りたい。 ウェリス稲毛は価格を下げて発表するそうなので、その額と新船橋の地盤とを慎重に調べ、一から検討し直そうと考えている。 |
||
502:
匿名さん
[2013-02-15 19:57:47]
稲毛においき。
|
||
503:
匿名さん
[2013-02-15 20:03:28]
地盤については、調査結果をモデルルームで営業に見せてもらうように頼めば出してくるよ。地盤調査の結果で杭の深さを決めるわけだけど、ここは杭が30mだから支持層が深いところにあるってこと。湾岸のタワマンと同じレベル。液状化リスクのあるところだし。
|
||
504:
匿名
[2013-02-15 20:14:45]
503
知人の湾岸は50㍍ですわよ。 |
||
505:
匿名
[2013-02-15 20:29:12]
地盤のいいところなら直接基礎か、杭基礎でも10mくらい。
|
||
506:
匿名さん
[2013-02-15 20:36:35]
湾岸でも50m杭の場所はゴミの地盤でしょ。
|
||
507:
匿名
[2013-02-15 20:39:42]
優先案内3週間も引っ張るね。何で延長して続けるんだろう。さっさと一般公開して販売すればいいのに。
|
||
508:
入居前さん
[2013-02-15 21:03:55]
餃子の王将、サイゼリヤが近くに欲しいな。
この2つに100円回転寿司があれば大抵こと足りる。 どっかの郊外エリアがこの掲示板の地域スレで地場の美味しい店が充実しているから…などと言い訳 がましいこと言ってるが、そんないい店ならば大きくなっているっての。 高い金払って大したことない料理食べて満足した気になってるのって可哀相。 経済に弱いとそういうエリアを選んでしまったり、無駄に高いマンションを購入したりするんだろうね。 人気が証明しているここ数年で最高のマンション。いい物件に巡りあえて良かった。 |
||
509:
匿名
[2013-02-15 21:07:51]
|
||
510:
匿名
[2013-02-15 21:08:22]
507
需要があって希望者が途切れないからでしょう。申込件数多いほど人気がニュースとなり広がり野村やプラウドじたいの更なるブランド化や人気化を推進するためでしょう。 先日のプラウド感謝祭といい、戦略やニーズの汲み取りかたがずば抜けてますね。今のところ太刀打ちできそうなのは三井だけだと評判です。 |
||
511:
匿名
[2013-02-15 21:16:30]
資料請求したけど、たいした内容の資料でなかったから様子見してるけど、毎週事前案内のお知らせが郵送されてきてる。希望者が途切れないのなら、わざわざ連絡してくるかな。
|
||
512:
匿名
[2013-02-15 21:19:55]
|
||
513:
申込予定さん
[2013-02-15 21:59:47]
>>508 ネタだと言ってくれ。さすがに擁護できないぞ、これ・・・。
恐らく君の価値観と味覚はずれている気がする・・・。 |
||
514:
匿名
[2013-02-15 21:59:49]
512
営業力と貪欲さでしょう。千葉県で断トツ一番人気なのに、更に更に高きところに目標があるのでしょう。 眼下に小さく見える他社物件には全く興味がないようです。 |
||
515:
匿名
[2013-02-15 22:05:27]
|
||
516:
匿名さん
[2013-02-15 22:14:46]
マンションを買ったら外食はやめてローンを早く返そう。
以下を心がけよう。 1.食費は家族4人で月に28,500円まで。 2.旦那の昼食は持参させる。亀田の「柿の種ピーナッツ」一袋(腹は充分に膨らむ)と水道の水。 3.自動販売機で飲料は絶対に買わない。勿論Macのような贅沢な店には足も向けない。 4.スターバックスのコーヒーは定年祝いの時まで我慢。 5.酒はタダ酒が飲める時のみ飲む。 6.タバコは、どうしても吸いたいのならシケモクを集めておいて吸う。 7.コンビニエンスストアには入らない。 8.映画は見ない。 9.スーツは青山で1万円もするものは買わない。スーツを売っている古着屋を探して買う。夏用2着、スリーシーズン用3着を限度とする。コートは15年間は買い替えない。マフラーは100円ショップで買う。下着は継ぎ接ぎをして着つぶす。ネクタイは7本を使い回す、勿論100円ショップで買う。ワイシャツも古着屋で買う。 10.自転車は市役所に行き、放置自転車の払い下げを買う。 11.休日は図書館で過ごす。 12.夏は水風呂にして高熱費を抑える。 13.散髪は奥様にカットしてもらう。 14.街でティッシュペーパーを配っていたら、何回も行き来して出来るだけ沢山もらう。 15.新聞は網棚にあるのを家に持ち帰り奥様も読む。 16.冬はプチプチ等を体に巻き高熱費を抑える。 17.携帯電話は持たない主義と宣言し止める。 18.スーパーマーケットでは、無料の氷を沢山貰ってきて冷蔵庫に入れ高熱費を抑える。 19.靴下は、穴が空いたら繕って履きつぶす。 20.1年を通じ、拾ってきたペットボトルをベランダに並べ高熱費を抑える。 最低限このぐらいは頑張ろう。 |
||
517:
匿名さん
[2013-02-15 22:29:44]
>515
どこかのマンションと同じ…なんていう皮肉が聞こえてきそう。 |
||
519:
匿名さん
[2013-02-15 22:54:02]
販売まで引っ張ってますか。恐らく東向きが苦戦しているのでは。
12街区時も要望書入れてから抽選まで約2ヶ月弱かかりましたよ。一斉販売即日完売をまたしたいんですよ。 野村さんは被った場合、曖昧なひとには多分売らないかと。 本当に買いたい人は営業さんと仲良くしとかないと抽選時に…。 それで荒れてましたからね。。 |
||
520:
匿名
[2013-02-15 23:15:34]
引っ張るというか、元々4月頃販売する予定で客を早く集める為に3月上旬販売予定にしてるんじゃないかな。
|
||
521:
匿名さん
[2013-02-15 23:17:30]
販売開始予定より実際の販売が遅れるのって、集客が悪いケースでしょ。そのうち結果は分かる。
|
||
522:
匿名さん
[2013-02-15 23:26:54]
508は入居前さんですよ!
皆さん仲良くしましょう。 他の人の食文化を否定してはいけません。 限られたお金を、どう外食に使うかは個人的なことです。 あまり、カリカリしないで明日の予定を考えましょう。 |
||
523:
匿名さん
[2013-02-15 23:29:20]
はじめはそう思ってましたが、引っ張って確実に捌けることできてはじめて申込受付だからね。多分、3末連休ころ販売ではないですかね。
|
||
524:
匿名さん
[2013-02-16 00:12:52]
野村不動産は、今は野村ホールディングスの直接の子会社である。以前は野村土地建物の子会社であった。徐々に実力を高め、現在の地位を築いてきたのは立派である。流石、野村グループ企業である。
但し、余り儲けている企業ではない。もっと儲けられる企業になっていくのが最大の課題である。野村不動産の物件を買った人はラッキーかもしれない。中古で売る際にプラウドのブランドで高めに処分できるであろう。メデタシメデタシである。 反面、三菱商事はしっかりと儲ける企業である。プラウド船橋でも儲けは出ている。一方、稲毛のウェリス稲毛の売主であるNTT都市開発も手堅く儲けている。やはり、しゃぶることの上手い企業は儲けている。 野村不動産のプラウド船橋を買えた人は、将来きっと買って良かったと感じることだろう。不動産は滅多に出ものはないのである。このマンションは、希少な優良物件として数年後に花を咲かせるかもしれない。先のことは誰にも分からない。その時点において結論が出る。 |
||
525:
匿名
[2013-02-16 00:22:20]
ブリリア磯子って知ってますか?
テレビやら色々お金かけて7000組位集客して、一年かけてやっと販売したのがたったの300戸です。1200戸を超える大規模マンションですよ。 そして、結果は散々たるもの。 一説には100戸程しか申込なかったそう。 プラウド船橋のすごさが分かりますね。 |
||
527:
物件比較中さん
[2013-02-16 01:00:39]
中古価格は駅力と駅からの距離と築年数
プラウドとか関係ないです。 ちなみに向きも階数もあまり関係ない。 ここはマイナー新船橋徒歩数分 あるいは船橋徒歩15分以上 おまけに汚染土壌、液状化、渋滞、鉄塔… ここは異様に安い東西低層階以外は あまりお得ではありません。 |
||
528:
匿名さん
[2013-02-16 01:54:12]
マンションは即日完売がベスト! 販売した側は、益々ブランド価値が高まっていく。 買った側は、このブランド価値により、買い替え時にスムーズに販売が進む。皆がバンザイ バンザイとなる。 「東京建物のブリリア磯子」は確かにプラウド船橋の正反対の失敗物件ですね。こうはなりたくない。入居者は悲劇以外のなにものでもない。 ここで心配になるのが、NTT都市開発の「ウェリス稲毛」である。販売担当の住友不動産販売が際立って苦戦中ではあるが、価格が高い理由が全くもって説明できないまま時間だけが過ぎていっている、もし価格の引き下げが中途半端で、ブリリア磯子のような成約率になったらどうするのであろうか。滑り止めとして、申し込みを検討中なんだけど せめて、平米単価がプラウド船橋並になれば申し込み者も増えていくであろうに。疑問は、野村にできることが、なぜNTT都市開発にできないかということである。プラウド船橋並の価格設定にするようだとの噂も耳にしたが、実現を期待する。プラウド船橋の抽選に外れた場合は、平米単価が同じになればウェリス稲毛を考えようと思っているのだが。 |
||
529:
匿名さん
[2013-02-16 02:12:18]
527>
ありゃ、でてきちゃったよ。 東海神徒歩10分で十分。大手町でれるしね。 |
||
530:
物件比較中さん
[2013-02-16 04:55:50]
駅力は客観的にランキングされ
不動産業界共通の指標ですよ~。 東海神は駅力ないから中古価格はさがります。 |
||
534:
匿名さん
[2013-02-16 07:26:22]
>512
あなたの言ってる倍率って、全戸数の平均倍率だろう? 最高倍率は9倍だったの知らないかな? 他のでべは、期分けで小分け販売しても一倍にならない。 300戸~500戸超を一気に販売しての倍率が1.6倍って凄いと思うけど、100戸未満の1倍とは意味が違う事判らない? これだけの販売数で即日完売する事自体凄い事なのに、現在販売中の平均倍率一倍以上のマンションて千葉県であるなら教えてくれるかな? 期分けで30戸位を小出しに販売しているマンションは論外ですよ。 |
||
535:
物件比較中さん
[2013-02-16 07:29:37]
残念ながら元検討者ですが?
リセールバリューも考慮するのは当たり前。 そういう返しをするあなたが野村工作員でしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
具体的な根拠は?