野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 19:14:48
 

週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part22)

237: 匿名さん 
[2013-02-11 12:37:41]

現在、真正面からぶつかっているのは[ウェリス稲毛]ということになりますね。

[ウェリス稲毛]にも良い所があるので、一度見に行くといいですよ。目を肥やす意味でも見るべきです。[プラウド船橋]を検討している人こそ見に行くべきです。

[ウェリス稲毛]は、見学者が多いとチラシには載せていますが、どうも実際には見学のみが多いようで、営業担当は厳しいと言っていました。

[ウェリス稲毛]は、「即日完売は不可なので春から夏にかけてジックリと売って行きます」とも言っていました。

[プラウド船橋]は値引きはありえないので、[ウェリス稲毛]が当初の予定価格を引き下げるであろう、3月を狙い見学するのも良いのでは。今は下げる下げないではなく、幾ら下げるかが話題になっています。情報収集に努めるべきです。

他の物件を含め、マメに動き回り質問をすると、良いものを見つける力量が高まるのでお薦めします。

239: 匿名さん 
[2013-02-11 13:10:27]
信者には何を言っても無駄だということ
普通の人から見れば考えられないような教義の宗教でも、信じ切れるならそれはそれで幸せだよ。
240: 匿名さん 
[2013-02-11 13:18:09]
ルネは、駐車場を全戸分100%確保!
プラウドは100%ではない。
この差が10年後に多分プラウドの凶、ルネの吉と出そう。
子供達が大きくなり車を所有しはじめる。
さて、10年後どちらの物件が売りやすくなっているかは神のみぞ知る。
241: 匿名さん 
[2013-02-11 13:27:53]
240
それは全く逆だよ
高齢化で車を持たない世帯が増える。修繕費高くなるだろうね。
242: 匿名さん 
[2013-02-11 14:01:37]

中古マンションは、[駐車場100%]だと非常に売りやすい。

なぜなら、中古マンションを買った人がまた売る際にも[駐車場100%]だと売りやすいという安心感があるから。

安心感は大事です。
需給関係では間違いなく[駐車場100%]の勝ちとなっている。

現在の税法では、余れば外部への貸出しもOK。
貸出した分のみが収益事業になる。
243: 匿名さん 
[2013-02-11 14:17:39]
貸し出せば住民外が入ってくる、セキュリティなにも考えてないのね。
244: 匿名さん 
[2013-02-11 15:55:23]
[駐車場100%]と[駐車場が100%でない場合]の対比です。

マンションを買い替える際に、どちらが優位かが論点です。

中古マンションを買う立場になって考えてみると[駐車場100%]が優位になるのが現実です。
245: 匿名 
[2013-02-11 16:10:04]
ルネはセキュリティの甘い庶民派長谷工マンション。プラウド船橋はセキュリティが高くクラスが上で比較対象外。

プラウド船橋は街区内敷地が完全にがい外部とシャットアウト。駐車場は高速シャッター、自転車置場もオートロックでプラウド仕様。
246: 匿名さん 
[2013-02-11 16:16:14]
徒歩10分 10年落ちの中古ハセコーマンションが欲しい?
247: 匿名さん 
[2013-02-11 16:42:26]
欲しい。
249: 匿名さん 
[2013-02-11 17:56:20]
248>
245さんはルネとの単純比較の話をしてるだけ。
話の流れが読めない人だねぇ。。


確かにプラウド船橋はこのシリーズの中では庶民派かもしれんが、
それでも世の中すべてのマンションで比較したら
よい仕様の部類だと思うよ。

と、別に庶民派だっていいんじゃない?
悪い仕様じゃないから価格的には十分。
256: 匿名さん 
[2013-02-11 21:00:40]
昨日舟橋駅前とかで宣伝しているのを見たけど、都内へのチラシといい
あまり宣伝してほしくないなぁ
また競争率が上がって買えなくなるよ
257: 匿名さん 
[2013-02-11 21:01:10]
船橋がなぜか舟橋に変換されてしまった・・・
258: 匿名さん 
[2013-02-11 21:08:29]

マンションは、買った瞬間に中古物件になる。

246、247さんが賢明かもしれない。

但し、安く買った人が大きな満足感を得る場合もあるし、逆に、高過ぎると言われている【ウェリス稲毛】を買って満足する人もいる。
価格が【中古のルネ】と【ウェリス稲毛】の間にある、【プラウド船橋】を買って満足する人もいる。

要は、購入者が何に価値観を持つかにより、それぞれの満足度は全く異なる。

将来売って買い替える計画の人、終の住処[ついのすみか]にしたい人、とりあえず住んでみて賃貸に回したい人 等様々である。

それぞれ、価値感の異なる人がスレッドを重ねても、あまり意味はない。

せめて、テーマを決めて論ずるぐらいのことはしたい。

259: 匿名さん 
[2013-02-11 21:16:24]
今回は一斉販売狙いなんでしょう、5街区は。
3街区は意外に宣伝していなかったような…。
今回外れればカードは4だけ。
5街区希望の方はまたまた大変ですね。
260: 匿名さん 
[2013-02-11 21:33:08]
長谷工のマンション!

関東におけるマンション供給戸数の約25%が長谷工物件である。そして、【ルネ】と【プラウド船橋】を比べてもあまり意味はない。関東に大地震が起きた時に違いがあればその差が顕在化する。

この大地震に対する耐震実態については、阪神淡路大震災時におけるデベロッパーごとのマンションの被害実態を調べるとある程度は理解できる。

長谷工のマンション実態を研究してみるのも大いに参考になる。
262: 匿名さん 
[2013-02-11 22:09:37]

249さんの「【プラウド船橋】は価格的に十分」は、極めて賢明なお考えと感じます。

売行きは、顧客のニーズへの対応度をクールに表します。
【ウェリス稲毛】が苦戦しているのも、逆に【ルネ】の中古物件に関心を寄せる人が多いのも事実なのです。

【プラウド船橋】は、決して庶民派マンションではありません。野村不動産と三菱商事が深く顧客のニーズを掘り下げ、それを具現化させたマンションです。
人気の高さが証明しています。

《優良物件に可能な限り近づけ、求めやすいマンションを実現し提供する》
このコンセプトが効を上げ、マンションの歴史に刻まれる成功物件です。



263: 匿名さん 
[2013-02-11 22:30:39]
4街区発売時期ってだいぶ遅くなるけど、3街区から検討・落選した人は
フォローするんだろうか野村は
こう書くと、当然スルーするに決まってるでしょって書かれるんだろうけどさ
264: 物件比較中さん 
[2013-02-12 00:05:29]
良いところ  駅近、都内へのアクセス良し、買い物便利

悪いところ  地盤、用途地域が工業地域、鉄塔
       道路(並んで歩いている人と話ができないくらい車がうるさい。埃っぽい)
       売主が偉そう(モデルルーム見学くらいで面倒なことを要求してくる)
       外観が巨大な団地風

ふつう    価格

自分なりにまとめてみた
265: 匿名さん 
[2013-02-12 00:10:13]
>237

一般にモデルルーム来場者のうち契約に至る割合って1割と言われてるから、全体の戸数考えるとウェリス稲毛の来場者って多くないよ。知らない人はあの来場者だから人気って勘違いするんだろうね。結構、そういった宣伝する物件って多い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる