野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(part22)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(part22)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-27 19:14:48
 

週刊ダイヤモンド 2013年1月20日号にて関東圏の人気マンション第10位にランクされている
プラウド船橋についての情報交換を希望しています。
多数のネガティブキャンペーンが行われると思いますが、
人気マンションの宿命ですので徹底スルーでお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-02-06 10:28:01

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(part22)

419: 物件比較中さん 
[2013-02-14 19:04:20]

あんたも違うがね(笑)恥ずかしい…

苦言を呈したくて

では?
421: 匿名 
[2013-02-14 21:01:40]
416
割安なだけに転売ききやすいから、滞納者はでていきやすく良質な住民が残りそうでgood!
422: 匿名さん 
[2013-02-14 21:08:46]
駐車場に空きのない中古なんて買わないでしょ。
中古市場では苦戦しそう・・・。

あとこの仕様だと壁紙とフローリングも総張り替えが前提になるだろうし・・・。
423: 匿名さん 
[2013-02-14 21:13:15]
安いから人気があるとか思っていたら大間違い。
そう書き込みしているのが他のデベさんだったら大問題。
もっと冷静に分析して対策練らないと、悪口言うだけでは総武線の顧客を全てさらわれるよ。
理解力ないから1.2.3街区と瞬間蒸発されちゃうんだよ。
424: 匿名さん 
[2013-02-14 21:15:47]
>422

意味不明

総張り替えしない物件てどこ?
また理想論で、具体的な物件てないか。
425: 匿名さん 
[2013-02-14 21:22:25]
>421

新築時に安くないと売れないような物件ほど、中古時の下落率は高い。価格が下がって、オーバーローンになったら売るにも売れない。
426: 買い換え検討中 
[2013-02-14 21:54:46]
>>422 フローリングの総張り替えは余程のことがない限りしないですよ。

うちが中古で購入した妙典のラグナもそうでしたし、他もそれが一般的かと。
ただ最近のマンションは耐久性の劣るのを採用しているみたいですからどうなんでしょうね・・・。
427: 匿名さん 
[2013-02-14 22:06:49]
>>423
>安いから人気があるとか思っていたら大間違い。

でも、安いと言う事が人気の最大の理由である事は、ほとんど動かし難い事実。
428: 購入検討中さん 
[2013-02-14 22:19:26]
どのくらいだと売れなくなるかな?
奏レベルだと売れないだろうね。
429: 匿名さん 
[2013-02-14 22:22:57]
>>426>>422でなく>>424に対する回答かな。アンカー間違え?
>>428は主語がないからよく分からない・・・。

書き込む前にもう一度確認を。
430: 匿名 
[2013-02-14 22:30:57]
今日、イオンに買い物に行ったついでに見てきましたが駐車場の入口はシャッター付だしロビーや歩道も綺麗で魅力的でした。
ただ車で行動する事の多い私は出先から自宅に帰ってきた時に、すぐ近所まで帰って来てるのに家の周りが渋滞してて中々家にたどり着かないというのが唯一のマイナスポイントです。
431: 物件比較中さん 
[2013-02-14 22:40:38]
車もなく、子どももいないシルバー世代には最強
イオンも、病院も、葬儀所も近い
432: 匿名 
[2013-02-14 22:50:37]
公平な評価で有名な牧田さんが坪単価は150万円ていってすばり当たってる。
牧田さんの記事は日経住宅ニュースに掲載されてます。
ということは、実際特別安い訳ではなく、商品企画やブランド、仕様、施工会社などが良いから爆発的に売れていることがわかるよ。

価格が安いと思われているのは、中身がいいから。

安ければ売れると思っているデベロッパが多いから魅力のない中小マンションがあちこちにできる。

最近いいのは、ここと奏位かな。
433: 匿名さん 
[2013-02-14 22:50:41]
足腰の弱いシルバー世代にとって、だだっ広いイオンはダメでしょ。ちっちゃな商店で十分。
435: 匿名さん 
[2013-02-14 22:59:42]
千葉県の人口減少中。松戸、浦安なんかは市も深刻に考えてるようです。一方で、船橋、印西、流山‥は増加中。個人的には松戸、浦安よりよく知らない街だが、この3市は人気地区らしいので、これからも千葉県を牽引していって下さい!
436: 匿名さん 
[2013-02-14 23:00:29]
安い!が事実だとして、その前提として『○○にしては安い!』と思わないと買いませんよね。○○=メリットと思いますが、ニュースになる位の人数が買う決断をしたメリットって何なのでしょうかね?
437: 匿名さん 
[2013-02-14 23:02:21]
入居してから気がつくんでしょ。民度の低さを。契約者のここの書き込み見れば分かるはずなんだけど。今はあばたもえくぼってところか。
438: 匿名さん 
[2013-02-14 23:04:17]
いや、ここはシルバー世代には特に良いですよ。
車使わなくなった世代には、一つところですべて賄えるのはポイント高い。イオンタウンを普段使いにすれば良い。
一つの街が出来上がるのですから、郵便局だって、市役所出張所だって、ミニ機能のものができるでしょう。銀行だって。そういうものが近くになければ
車手放したシルバーには辛いです
439: 匿名さん 
[2013-02-14 23:15:40]
敷地が広いから、歩いて外にでるまでで一苦労。街として設計するなら、ATMやポストとかを敷地内に設置するよう働きかければよかったのにね。
441: 匿名さん 
[2013-02-14 23:43:24]
ここは投資としてはあまり遊びは無いですね。
立地としては端的に単なる郊外だし。
イオンありきで仮に撤退でもしたらU4や稲毛と変わりないでしよう。
企画力のあるデベや商社が盛り上げて、セルサイドとしてはウハウハでしょうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる