住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?
[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17
\専門家に相談できる/
住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。
781:
匿名さん
[2013-04-21 05:55:01]
|
782:
匿名さん
[2013-04-21 07:47:19]
>>781
20年くらいならタイルが一番なんだろうな、色褪せもしないし。 モルタルが15年に一度30万+足場代施工費が必要、レンガ外壁も15年に一度窓周りやコーキングで15万+足場代施工費が必要。メンテナンスフリーなレンガは15年ごとに15万ずつ塗り壁よりメンテナンス費用が安くなる タイル外壁はレンガと違って15年ごとのメンテナンスはいらないけど、30年ごとに下地からの張り替え費用600万がのっかかってくるので、最終的なメンテナンス費用は一番高くつくという話ではないのかな? |
783:
匿名さん
[2013-04-21 09:41:24]
30年以上は持つと思いますが。
仮にそうだとしても、そのくらいの時期になった家のタイル張替えがそんなに気になることですかね? よく考えてみた方が良いですよ。 |
784:
匿名さん
[2013-04-21 12:21:00]
スミリンの営業形態は他社の悪口を言ってけおとすスタイルなんですね。
自社のいいところをアピールすればいいのに。 |
785:
販売関係者さん
[2013-04-24 12:03:25]
モルタルはしっかり定期的に塗装をしていれば割れることはほぼ無いです。
|
786:
匿名さん
[2013-05-16 22:01:20]
>785
定期的に塗装というのはシーサンドコートの上からですか?シーサンドコートの意味がなくなる。 |
787:
購入検討中さん
[2013-05-29 14:26:40]
現在、住友、ハイム、三井で検討中です。住友のセールスマンは、最初の2~3回は熱心だったが、5万払ったとたん土地探しも1回どうしようもない土地を紹介してきただけ。家の性能はどうかわかりませんが、同じ間取りで検討すると500万ほど高かったので却下になりそうです。現時点で、ハイムは営業担当が一番よく、こちらの要求をその都度図面にしてきてくれます。三井も営業は比較的良いですが、やはりかなり建物代が高かったです。今のところ、営業、価格面からハイムが有力候補です。ハイムはHMの中では、だいぶ格下になる感じですが建物代が安い分、インテリアや外構にお金をかけられるのが良い気がします。これから東急ホームズ、トヨタホーム、積水ハウスの3社を検討し、最終的にHMを決めようと思ってますが、ミルクリークやイズオーダーなどかなり坪単価が高くなりそうです。
|
788:
匿名さん
[2013-05-29 14:39:49]
>787さま
ハイムありがとうございます! |
789:
匿名さん
[2013-06-12 09:00:36]
|
790:
匿名さん
[2013-06-12 09:07:53]
>787
ハイムは間取りで融通が利かないのと他社と競合したときの尋常でない値引き額が駄目です。 |
|
791:
匿名さん
[2013-06-12 10:10:22]
前者は問題だが、後者は?
|
792:
匿名さん
[2013-06-12 11:33:43]
>791
じゃ、最初の価格はなんなのよって所かな。余りの値引き額で信用失墜です。 |
793:
匿名さん
[2013-06-12 20:03:06]
どちらも原価オンてところでしょうか。
|
794:
匿名さん
[2013-06-12 20:09:26]
住林とハイムじゃ格が違う
住林のライバルは積水ハウス ハイムのライバルはトヨタホーム |
795:
匿名さん
[2013-06-12 21:23:59]
>794
同じ財閥系の三井ホームだろ。 |
796:
セキスイ
[2013-06-12 21:32:30]
ピンキリメーカーにライバル視されても困る。ローコストと勝負しとけ。
|
798:
匿名さん
[2013-07-14 22:58:04]
住林と積水、大きな違い。w
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
形ある物に永遠なんてものはありませんから、確かにいつかはタイルも張り替えなければないのでしょうが。