住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?
[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17
\専門家に相談できる/
住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。
790:
匿名さん
[2013-06-12 09:07:53]
|
791:
匿名さん
[2013-06-12 10:10:22]
前者は問題だが、後者は?
|
792:
匿名さん
[2013-06-12 11:33:43]
>791
じゃ、最初の価格はなんなのよって所かな。余りの値引き額で信用失墜です。 |
793:
匿名さん
[2013-06-12 20:03:06]
どちらも原価オンてところでしょうか。
|
794:
匿名さん
[2013-06-12 20:09:26]
住林とハイムじゃ格が違う
住林のライバルは積水ハウス ハイムのライバルはトヨタホーム |
795:
匿名さん
[2013-06-12 21:23:59]
>794
同じ財閥系の三井ホームだろ。 |
796:
セキスイ
[2013-06-12 21:32:30]
ピンキリメーカーにライバル視されても困る。ローコストと勝負しとけ。
|
798:
匿名さん
[2013-07-14 22:58:04]
住林と積水、大きな違い。w
|
808:
匿名さん
[2013-07-22 08:53:38]
住友林業か積水ハイムのどちらかが大手ではないと言うことです。
|
809:
匿名さん
[2014-05-11 13:16:56]
やっぱりセイスイハイムが一番
|
|
810:
物件比較中さん
[2014-05-11 17:31:59]
同一条件(30坪程度の平屋で打診)で見積もってもらった所、
ハイムさんのほうが安かったです。 (建物本体・・・坪単価にして、75万くらい) 結局は、他の工務店に相談中です。 |
812:
匿名さん
[2014-05-14 16:01:16]
どちらにしても、自分の希望に近いものができるところにお願いすればいいだけじゃ?
構造の丈夫さも、全館の空調システムも両立しているのがいちばんですけれど。 これら以外にも対応しているハウスメーカーはあると思いますから 視野を広げて見てみるといいかもしれないですね。 でも大手メーカーだと 長い年月が経ってからのアフターもお願いしやすいかな。 |
813:
匿名さん
[2014-05-14 16:46:13]
やっぱりダインがある積水でしょ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ハイムは間取りで融通が利かないのと他社と競合したときの尋常でない値引き額が駄目です。