注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-14 16:46:13
 削除依頼 投稿する

住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?

[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

217: 匿名さん 
[2013-02-23 12:30:19]
汚れるのは車両通行数が多い幹線道路に近い家が一番汚れるよ。
田舎やベッドタウンはトラック等の粉塵を巻き上げる車両の通行が少ないから、
汚れの発生は少ないよ。
218: 匿名さん 
[2013-02-23 12:40:10]
ハイムの何が外観がダメかっていうと、パルフェのような陸屋根+正方形のタイル張りがいけない。
だから、「公衆便所に見える。」と言った意見が出る。

ドマーニのように切妻や寄棟屋根が付いた家なら、タイルが重厚感を醸し出してる。
さらに言うなら、正方形よりも横長のタイルの方が、見た目の印象的には重厚感や高級感が出やすい。
219: 匿名さん 
[2013-02-23 12:41:05]
なるほど。前に八王子の物件を見に行ったときに高速道路の騒音と
敷地近くの畑から舞い上がった土埃で新築の家が汚くなってたからそういうイメージだった。
220: 匿名さん 
[2013-02-23 13:09:44]
シーサンドコートはたんなる仕上げ材でしかないだろ。だから「シーサンドコートの塗り壁」とかいって消費者をケムにまくようなことはせず、ちゃんと『モルタル外壁』って堂々と表現してくれ。モルタル外壁っていわれたら大抵の消費者は尻込みするだろ?
モルタル外壁なんてのは昭和40年代、50年代の建て売り住宅でやってた外壁だ。そんな古い外壁を今でも使ってる会社なんてあるのか?あるなら驚きだな。
221: 匿名さん 
[2013-02-23 13:48:29]
>>220
欧米でも今も主流、日本だけがハイムのろうなダサいタイルにしてる。大手をみてみろよ、住友林業と三井ホーム、エスバイエルの小堀の住まいだけ洗練されてるだろ。タイルじゃないからだよ。
一条みたいなダサいタイルやサイディングにしたいか?
222: 匿名さん 
[2013-02-23 14:11:19]
>221
欧米は外壁も内装も住んでいる人達がメンテナンスやリフォームをやるんですよ。
家はそういうのを考慮して建てられるし、新築よりも中古の方が価値が高いらしいです。
223: 匿名さん 
[2013-02-23 14:12:41]
>>221
これまでの流れを見てると「住友林業、三井ホーム、エスバイエルの小堀の住まいが先端されてる」と言ってるのは、221独りだけで、多くの意見は否定的なようだけど?
世間一般にはそこまで優れていると認識されていないものをゴリ推りするのは、滑稽に見えるよ?
224: 匿名さん 
[2013-02-23 15:29:43]
三井ホームはともかくとして住友林業、エスバイエルの家が洗練されてるなんて思ってるやつなんているのか?そんな評判は聞いたことないぞ。いいかげんなウソを書くのはやめてくれ、消費者が間違えるから。
洗練されたデザインっていうのはだな、洗い清められたかのごとく美しい、よく練られたデザインっていう意味だ。そんな味わいあるデザインが古くさいモルタル外壁で出来るはずがない。モルタル外壁にデザイン性を求めるなんて無理だろ。
225: 匿名さん 
[2013-02-23 15:43:05]
タイルならハイム
塗りなら三井か住林
どちらも好き
サイディングやダインは見た目は悪過ぎだけど
私は見た目は捨ててメンテ等で選らんだだけですよ
226: 匿名さん 
[2013-02-23 15:48:34]
でも確かにモルタルの家のほうがデザインはいいな。ハイムのタイルなんかダサすぎて罰ゲームみたいじゃん
227: 匿名さん 
[2013-02-23 17:08:10]
一条のタイルもダサいな、あれなら住友林業のモルタルのほうがマシじゃん
228: 匿名さん 
[2013-02-23 17:09:04]
シーサンドなんかいいか?どこがいいの?
って思って施工事例を見てたら、ハイムのタイルより全然いいじゃないか
229: 匿名さん 
[2013-02-23 17:13:11]
>224
デザイン性ならむしろモルタルだろ?
お前素人か?
230: 匿名さん 
[2013-02-23 17:17:48]
なんかスミリンの人ってやっぱり個性が強い
231: 匿名さん 
[2013-02-23 17:53:26]
215です。

震度6弱で近所では瓦が落ちた家多数で外壁の亀裂も見うけられる。表層改良しています。マルチバランスです。我が家は震度3くらいの感覚でした。全く問題なかったです。
232: 匿名さん 
[2013-02-23 18:04:09]
>230
デザイン拘り派が多いからな
一条と一緒(笑)
233: 匿名さん 
[2013-02-23 19:21:03]
玄人面して、自分の意見を推すおかしなの人がいるけど、
住宅のデザイン性は、世間一般的に見て優劣を判断するもの。

逆に言えば、素人の方が正しい見識を持ってるよ。
直感的にオシャレと思える外観の方が良い。
234: 匿名さん 
[2013-02-23 19:35:05]
住友林業は少々凝ればオシャレになる。
ハイムはなにしてもセブンイレブン。

直感的にオシャレと思う外観なんて人それぞれ。
235: 匿名さん 
[2013-02-23 19:37:43]
一条やハイムのタイルは直感的にはセブンイレブンだからな。どんだけ金をかけてもタイルはセブンイレブン
あまり報われない
236: 匿名さん 
[2013-02-23 19:46:19]
一条同士が趣味が同じようにスミリン同士も同じ趣味なんだろうね。なんかスミリン気持ち悪い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる