プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283987/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-02-05 15:27:19
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20
641:
入居前さん
[2013-03-06 18:08:13]
|
642:
匿名さん
[2013-03-06 21:16:30]
いまだに、免震が「倒壊」に対しても優れていると盲信している人がいるのは、宣伝の効果だろうね。
要塞とか不沈艦を造ってるわけじゃないから、法令上の基準をぎりぎりクリアするレベルで建てるってのが経済合理性。 そうじゃなければ価格が高くなるでしょ、明らかに。 同じ強度の船の床に、バランサーをつけて揺れを感じにくくしてるのが免震、ついてないのが単純な耐震。 沈むかどうかってときは、一蓮托生。 もちろん、短周期がちで低層建物で震度6弱程度なら、効果が絶大っていう点はまったくその通りよ。 |
643:
匿名さん
[2013-03-06 23:03:42]
もう、あとは早い者勝ち状態だし、いいんじゃない?
キャンセル待ちの人が最後のネガ攻撃してるのかな? |
644:
匿名さん
[2013-03-06 23:18:39]
|
646:
匿名さん
[2013-03-06 23:34:44]
そういう作戦だったんでしょ。ひっかかった君が悪い。
|
647:
匿名さん
[2013-03-06 23:39:33]
別に倒壊に対して優れてるなんて思ってないよ。
倒れるときはみんな一緒でしょ。 ただでさえ揺れやすいタワーマンションが、揺れが少ないってほうがメリットじゃん? 建物の純粋な強度というならやっぱり耐震のほうじゃない? でも免震選べるならそっちにしたいでしょ? |
648:
匿名さん
[2013-03-07 00:13:59]
タワーマンションは逆に揺れにくいよ。
|
650:
匿名さん
[2013-03-07 07:21:52]
>>634
同じ東雲の物件でも免震にできなかった物件とできた物件がありますが、 どうしてそのような差が生まれたのですか? 片方は現実的な選択をし、片方は危険を承知で無理して作ったということですか? 教えてください。 |
651:
匿名さん
[2013-03-07 07:25:38]
MRで配ってた資料に書いてあるでしよ。
|
652:
入居予定さん
[2013-03-07 07:46:17]
650さん
確かに超高層免震は危険ですが、物件の規模によっては大丈夫な場合もあるので、危険を承知で作ったとは言えません。 |
|
653:
匿名さん
[2013-03-07 08:36:18]
危険の意味がわからない。
何と比べているのかも不明。 |
655:
匿名さん
[2013-03-07 09:54:30]
上の方に免震にすると損壊の恐れが云々と書かれていたので、
単純に素朴な疑問で、同じ東雲でもどういう違いで、 免震にした物件としなかった物件と判断が分かれたのか知りたかっただけなのですが・・・ どうしてこんなにもギスギスした回答が返ってくるのでしょうか? |
656:
匿名さん
[2013-03-07 10:24:02]
アスペクト比(高さ÷幅)が4以上のタワーマンションを免震構造にすると倒壊のリスクがあるらしいので、ここのように細長いビルでは免震を選択できなかったのではないかと思います。
|
657:
匿名さん
[2013-03-07 10:26:57]
因みにパークタワーはアスペクト比4未満です。
|
658:
匿名さん
[2013-03-07 10:29:39]
メトロが敷地の真ん中の下を通っていなければ、
パークタワーみたいにアスペクト比4未満のドッシリしたビルを建てられただろうに。 |
659:
匿名さん
[2013-03-07 10:30:19]
つまりデベが、安全より儲けを優先した高さのマンションを選択したって事ですね。
|
660:
匿名さん
[2013-03-07 10:34:02]
低層のマンションで地盤がしっかりとしていれば、免震効果は絶大だと思うけどね。
タワマンに免震つけても、たいした効果ないってのは一般的に知られてる事なんだけどね。 それより、東雲は地盤がよくない所だから、どれだけしっかりとした液状化対策をしたかが重要なポイントなんですよ。 せっかくの免震も建物周囲の液状化で杭が傾いてしまったら意味ないからね。 液状化の恐ろしいところは、表面に噴砂が出て見た目が悪いなんて事じゃなくて、内部が液状化して液体のように流動化すると、歯槽膿漏の歯のように、杭がグラグラして傾いたりしてしまう事なんだよね。 免震も基礎部分が微妙に傾くと効果はまったくなくなるからね。 ここはその点には大変力をいれて対策がしてあるって事なんだよね。 サンドコンパクション工法や、公共事業並の深層混合処理工法を採り入れて土壌を固く締めているんだよ。 強固なコンクリートを基礎に使ってがっちりと作り上げた躯体を含めて、かなりコストを掛けた施工がなされてるんだよね。 コストを掛けずにタワマンつくるのは、液体化学対策をしっかりとせず、免震にする事で躯体の強度を落として施工コストを抑えているって事で、いざという巨大地震にどういう結果になるのかって考えればそちらの方が危険な気がするんだよね。 阪神淡路大震災の時もそうだったけど、震災後しばらくは免震が流行ったみたいだけど、超高層建物はあまり意味がないという事と、低層はコストがかかり過ぎるという事で5年もすれば下火になってしまったよね。免震はデベのイメージ戦略なんでしょうね。 東日本大震災後、あと3年も経てば免震はまた不人気になりそうな予感がします。 |
661:
匿名さん
[2013-03-07 10:37:54]
>655さん
縦横の比率の問題みたいですよ。細長いタイプの建物には向かないみたいです。例えば仮にスカイツリーが免震だったら怖いですよね? パークタワーやお隣のビーコンは比率の問題をクリアしてるのでしょう。ただ、高さを犠牲にすると立派な屋上庭園も犠牲になり難しいところですね。もう少し技術が進んだら省スペース(?)な制振装置も出来たかもしれませんが。その頃は次のマンション買う頃かも 笑 |
662:
匿名さん
[2013-03-07 10:38:38]
|
664:
匿名さん
[2013-03-07 10:45:49]
素朴な疑問だが
何故、敢えて野村の物件を買うのだろうか? 他人のことだからいいのだが |
野村は免震にしたかったみたいですよ。宣伝上、消費者受けがよいですから。
大林組に「野村さんがどうしても免震やりたいなら、やらないことはない」と言われて断念したとか。ホントかな。
「免震」と大きな文字で看板や広告に記載されてるのを見ると、流行してるんだなと思います。
私は、耐震構造&バンドルチューブ構造で納得して購入しました。