ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297247/
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211172/
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171379/
ザ・パークハウス市ヶ尾((仮称)市ヶ尾町マンションプロジェクト)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142336/
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.94平米・84.16平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:未定
[スレ作成日時]2013-02-05 06:22:01
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part5
141:
匿名さん
[2013-03-22 10:59:48]
|
142:
匿名さん
[2013-03-22 11:36:12]
色々探してるけど、宮前平は40戸数以下の物件だよ。
40世帯のマンションと300世帯のマンションを比べる? 先日ここと同じ竣工のセンター北のヴィークコートもまだ20は残ってたよ。 やはり高い値付けが難点。 ヴィークの方が小規模なのに残率が高いから、今は都筑区でも売れない時代なんだね シーズンプレイスに至っては竣工1年で50位残ってたのに会社が大量に買ってくれたおかげで 最近になって完売。 |
143:
匿名さん
[2013-03-22 12:32:56]
|
144:
匿名さん
[2013-03-22 19:41:04]
|
145:
匿名さん
[2013-03-22 20:27:53]
|
146:
匿名さん
[2013-03-22 23:47:44]
「青葉区」「田園都市線」をブランドだと勘違いしてる住民は多いよ。なぜなんだろうね?
|
147:
匿名
[2013-03-23 18:43:29]
単なる東急の販売戦略でしょう。
|
148:
匿名さん
[2013-03-23 20:36:00]
146
ただ単に、自分の街が好きなだけでは 笑? それを、あなたみたいな言い方で揶揄する人多いよね。 |
149:
匿名さん
[2013-03-23 22:13:55]
というか、コンプレックスの裏返しですよ
|
150:
匿名さん
[2013-03-24 10:49:01]
また揶揄してる 苦笑。
|
|
151:
匿名さん
[2013-03-24 13:18:34]
ここの今残ってる部屋は、安い部屋ばかりだけど、ここの南の上階の価格出すなら、宮前平も買えたでしょう。
駅近、都心より、眺望、すべて宮前平のほうが上ですが。 デべがマイナーだったら検討外だけど、同じデべなら、大型物件でなくても比較対象になるかと。 |
152:
匿名さん
[2013-03-24 14:16:42]
No.151、
>ここの南の上階の価格出すなら、宮前平も買えたでしょう。 確かにそうですね。 ただ、広さが全然変わりますよね。 |
154:
匿名さん
[2013-03-24 16:43:32]
でも最近は転出超過が目立つよね。出ていく人のほうが多いということは、普通は人気がないということだと思いますが。。。
それでも青葉区は憧れられてると言ってしまうところが青葉区民の性質をよく表していると思います。 |
155:
匿名さん
[2013-03-24 16:47:24]
突っ込みどころ満載ですが、宮前平からあざみ野間あたりが田園都市線Aランクエリアかと。それ以遠はBですね。
|
156:
匿名さん
[2013-03-24 18:05:44]
>153
もちろん、釣りですよね? |
158:
匿名さん
[2013-03-24 22:41:42]
153は釣りですよね・・・・・
青葉区民として 恥ずかしいです。 なんのプライドも持っていないので。 |
159:
匿名さん
[2013-03-25 00:53:21]
>東京西部を代表する邸宅街であることは誰も反論のしようがないと思います。
青葉区は神奈川県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
161:
匿名さん
[2013-03-25 10:31:41]
>宮前平からあざみ野間あたりが田園都市線Aランクエリアかと
どこも中途半端な郊外だねえ。なんで郊外住んでる人は我田引水的なランク付けしたがるんだろう?w |
162:
匿名さん
[2013-03-25 10:47:42]
しつこいねえ…
|
163:
匿名さん
[2013-03-26 14:13:20]
自分、昔ほんとに青葉区を東京都だと思ってましたよ、汗。
感覚でそう思い込んでたんですよね、交通の利便性も優秀だし都心があまりにも近いから。 まあそれぐらいいいところということで良いのではないでしょうか。 横浜へも楽々、渋谷から山手へ乗り換えて都内どこへでも。こう見るといかに便利な場所かわかります。しかも住まいとして落ち着きもある場所。これは市ヶ尾や青葉台あたりまで西へ来ないと中々手に入らない環境なのでは、価格的にも。 |
東急田園都市線 青葉区(たまプラ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台、田奈)
2月の社会増減
港北区 +121人
青葉区 -273人
青葉区はひと月で300人近い転出超過。
今年も人口流出が止まりそうにないねえ。偽ブランドのメッキが剥がれつつあるかんじ。
東急やデベがメディアを使って価値がないものを価値があるように見せかけてきたけど、その反動がきてるよね。