三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 11:49:49
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.86平米~71.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



【前スレッド情報を追加しました 2013.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-04 23:29:47

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2

241: 匿名さん 
[2013-03-15 22:13:37]
それでもたくさん売れ残っているんですよね、ここは。
近くのパークハウスは順調に完売したのに。
242: 匿名さん 
[2013-03-15 22:46:06]
近くのパークハウスって、妙蓮寺?
243: 匿名さん 
[2013-03-15 23:35:00]
妙蓮寺も順調に完成在庫。
244: 匿名さん 
[2013-03-16 00:39:53]
>239
おまえ情弱
245: 匿名さん 
[2013-03-16 01:33:48]
弱いものを引き合いに出して反論したつもり
惨めだね
246: 匿名さん 
[2013-03-16 08:31:26]
妙蓮寺が弱いもの?
247: 匿名さん 
[2013-03-16 10:17:23]
>244

すごい情報握ってるのかな? でも、出せないでしょ。
248: 匿名さん 
[2013-03-16 11:14:16]
本当の売れ残り戸数を知っているとか
249: 匿名さん 
[2013-03-16 19:49:58]
>妙蓮寺も順調に完成在庫。

あそこはもともと完成売りだろう。
そんな物件を引き合いにださなければならないというのは屈辱的だと思わない?
250: 匿名さん 
[2013-03-18 13:09:34]
カフェカウンターかあ、
どんな雰囲気なんでしょうね~。

パンとコーヒーがある以上は住人の皆さんの利用頻度は相当なものになると思うのですけど、
この世帯数に対応できる規模で提供されるんでしょうか、
絶対利用させてもらいたい場所なのでふと気になりました。

いつ行ってもみんながちゃんと座れて、
みんなにパンとコーヒーが足りる状態を維持して欲しいですね~。
251: 匿名さん 
[2013-03-18 13:43:35]
カフェカウンターは残念ながらそんなに大きくはないですよ、ただ前行ったときに食べましたが確かに美味しいです
252: 匿名さん 
[2013-03-18 23:02:45]
カフェカウンターには座るようなスペースは無いと思います。
単なる販売カウンターですので、テイクアウトオンリーです。
おそらく、期待しているモノとは大分違うと思うので、
実際に足を運んで見てみた方がいいと思いますよ!
253: 購入検討中さん 
[2013-03-19 16:02:14]
仕様は普通では??
254: 匿名さん 
[2013-03-20 18:00:02]
パークハウスの浦島丘や岸谷が順調に完売したのにここはどうして苦戦しているのでしょうか?
同じようなものだと思うのですが。
255: 匿名さん 
[2013-03-20 18:15:38]
順調に売れてるぞ
256: 匿名さん 
[2013-03-20 18:19:04]
少なくとも完成前に完売していないと順調に売れているとはいえないでしょうね。
257: 契約済みさん 
[2013-03-20 19:52:37]
この辺りのパークハウスは世帯数だって大口の半分くらいですよね。
200世帯くらいのって、近くは中山?
駅からの距離も違うし、路線もちがう。
比べる事ないでしょう。
そろそろ完売みえてきたようですね。
258: 匿名さん 
[2013-03-20 20:25:30]
青田売りする側の論理としては、建設中に販売して、竣工とともに引き渡して、代金決済、銀行からの借入金を返済するってのがもくろみ。竣工から引渡までに間が空くと、金利負担がかさむから。

ということで大規模でも、竣工するまでに規模に合わせて販売できるように戦略を立てていたはず。それに失敗したわけだからね。順調なわけがない。
259: 匿名さん 
[2013-03-20 21:00:15]
値引きしてでもさっさと売り切ってもらいたいですね。
260: 匿名さん 
[2013-03-20 21:06:58]
>259

その点は、考えが人によってまちまちなのが悩ましいところ。値下げ販売することによって資産価値を落とされたとして、裁判起す人まで出ることがある。まあ、特別なケースで無い限り負けるんだけど。

地所は値引き販売もするデベだけどね。どのタイミングでするかは地所次第。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる