三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 11:49:49
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.86平米~71.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



【前スレッド情報を追加しました 2013.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-04 23:29:47

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2

21: 匿名さん 
[2013-02-07 22:39:50]
住民・契約者と検討者って視点が違うから対立することが往々にしてある。ってことで、マンコミュでは住民・契約者は住民板にってことで棲み分けするのがルール。ここで検討者の話題に口をはさむのはどうかな。おせっかいな小姑に思われるだけ。販売の邪魔しちゃダメだよ。未販売があると入居者にもデメリットがあるわけだからね。
22: 購入検討中さん 
[2013-02-07 23:07:48]
ここと矢向廼ラグゼと悩んでんだな。
23: 匿名さん 
[2013-02-07 23:13:36]
売れにくいってのは単に価格設定を間違ったって事。条件の悪い部屋でも、お買い得感ある価格なら売れる。
24: 匿名さん 
[2013-02-08 01:21:16]
自分が定価で買ったものを翌日3割引で売られたとすると気分が悪い。
それも何千万円の買い物だとするとなおさらのことだ。
しかし、それを見抜けなかったのも自分だと思えばしかたがないと言うことになろう。
結局、価格は市場原理で決まるもの。
始めから勉強して高値を掴まされないように学習するべきだったということだろうか。
25: 匿名さん 
[2013-02-08 07:23:09]
どう交渉すれば三割引になりますかね?精々100万かなって感じでしたが。
26: 匿名さん 
[2013-02-08 11:07:18]
相手も人間だから下げろって交渉は逆効果かも。どうしても買いたいんだけど予算がねって感じで相手の心を揺さぶるってのはどうかな。
27: 匿名さん 
[2013-02-08 11:14:24]
>24

いくつか物件を見て、購入を見送ったあとでも竣工まで継続してウォッチしてると、完売する物件と売れ残る物件って違いがある。そういうことしないと素人には分からないかもね。

気分が悪いだけどころか、値下げによって資産価値を落とされたと言って裁判を起す人までいたりする。勝てっこないのに。民法の扱いはスーパーのタイムセールと一緒。契約時点で価格は合意してる。
28: 匿名さん 
[2013-02-08 12:07:26]
5000万台売れた模様
29: 住まいに詳しい人 
[2013-02-08 13:16:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
30: 匿名さん 
[2013-02-08 13:22:50]
値下げ分を既契約者にバックしたデベもあるけどレアケース。地所では前例はないでしょ。
31: 住まいに詳しい人 
[2013-02-08 13:35:26]
>27
あなたのようなセミプロ気取りは、うちらからするとまだまだシロートだわ。
まぁ、言ってる事は、間違いではないですが、それだけが答えでもないんですよ


あなたのような人達の他に、定価でも選びたい物件を選びたい時に買える人達がたくさんいると言うことですわ。

いつ買うの?今でしょ!
と、誰か言っていますわ。
買いたい時が買い時ですわ。

あなたは、買いたいのに買えないで何年過ごしてますか?
満足は、お金だけではないんですのよ。

あなたは、セミプロなんですものいくつか買ってみなさいよ。そしたら、もっと解るらよ。
32: 購入検討中さん 
[2013-02-08 21:22:21]
これって、諸経費キャッシュバックとかでしょ。不動産半年から売却できたら直ぐにシステムに売却価額外資が入力されるので今はよっぽどでない限り不動産価格の値引きはないと思うけど。
33: 匿名さん 
[2013-02-08 22:13:15]
>今はよっぽどでない限り不動産価格の値引きはないと思うけど。

残念ながらそうではないと思いますよ。
34: 匿名さん 
[2013-02-08 22:27:56]
昔の話だが、よそのマンションのMRでキャンセル物件ながら5割引を提示されたことがある。
買わなかったが。
35: 匿名さん 
[2013-02-09 00:05:34]
これだけ引き合いが来てる感じでは値引きを期待するのは難しいのではないか?
36: 匿名さん 
[2013-02-09 00:51:40]
だったら完成後にこんなに売れ残っているなんていうことはないと思うのですが。
37: 匿名さん 
[2013-02-09 01:26:56]
住人さんとしては、値引きはないはず、と信じたいということのようですね。
しかし冷静に考えてみて下さい。
31さんはこうおっしゃいました。
>定価でも選びたい物件を選びたい時に買える人達がたくさんいる
そうなんです。
選びたい人が選んだ物件は売れてしまっているのです。
残っているのは大多数の人が選ばなかった物件。
ゆっくりとしかし確実に劣化していきます。
完成後1年経ったら新築とは言えなくなります。
デベだってよけいなコストは負担したくありません。
これをどうやって売りますか?
そう考えれば答えは明らかなのではないでしょうか。
38: 匿名さん 
[2013-02-09 01:42:04]
昨日見た部屋が翌日には申し込み入ってるって状態です。去年より明らかに掃けるスピードが違いますね。
39: 匿名さん 
[2013-02-09 01:50:46]
こういう戸数がそれなりにある物件は、一般的には値引きしやすい部屋、しずらい部屋が
出てきます。ましてや残り戸数が減ってくると
・低価格帯の部屋は値引きしづらい(出来れば最後まで残しておいて、広告の****万円~に使いたい)
・その場で決めてくれるなら、少しくらいの値引きは考える。
そういう、ごく一般的な値引きは出てきますよね。
でも、値引きっていうほどだいそれたものではなくて、ある程度合わせますよっていう程度ですが。
40: 匿名さん 
[2013-02-09 02:20:13]
販売初期段階に飛びついた世帯から存分にマージンを得ていますから、デベとすればいつでも投げ売り出来る状態でしょう。それでも値引きを大きくしないのは、いまだに新規の検討者が現れるからでしょうね。問い合わせが止まったら、デベの方から値引きを餌に誘って来ますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる