ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.86平米~71.03平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ
【前スレッド情報を追加しました 2013.2.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-04 23:29:47
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
- 総戸数: 191戸
ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2
159:
匿名さん
[2013-03-05 18:01:18]
|
||
160:
匿名さん
[2013-03-05 18:07:53]
いわゆる世間体の事を言わんとしてるのかね?
|
||
161:
匿名さん
[2013-03-05 20:09:00]
世間体かぁ、そりゃぁ確かに横浜線沿線に住んでますっていうよりは
田園都市線沿線に住んでますって言う方が世間体はいいかもね。 横浜線沿線住民だけどそこは負けを認めるよ。(笑) |
||
162:
匿名さん
[2013-03-05 20:12:40]
|
||
163:
匿名さん
[2013-03-05 21:08:49]
普通はそうじゃない?
|
||
164:
匿名さん
[2013-03-05 21:13:32]
|
||
165:
入居前さん
[2013-03-05 22:06:39]
↑この人何が言いたいのかしら??
|
||
166:
匿名さん
[2013-03-05 22:18:19]
161です。
え、ごく一般の意見だと思ったけど、違いました?? 飽くまで『世間一般で持たれる印象』の話ですよ?? |
||
167:
匿名さん
[2013-03-05 22:20:52]
>165
ただのスレ違いだと思います。 |
||
168:
匿名さん
[2013-03-05 22:23:15]
|
||
|
||
170:
匿名さん
[2013-03-05 23:30:14]
>キツキツだったし高かったのでこちらに。
そうでしょうね。 でももっとお金を出せば日吉でもゆったりした間取りのマンションを買えるのだと思いまよ。 しかし経済的にそれができないから大口で買う。 結局はそういうことなんでしょうね。 田園都市線との比較であってもまったく同じことが言えるのでしょうね。 |
||
171:
匿名さん
[2013-03-05 23:31:01]
日吉の物件いくらは分かってるの?
安いよ。 |
||
174:
物件比較中さん
[2013-03-06 18:16:01]
ここのレス、くだらなすぎ(笑)
なんのこだわりがあるのか…そんなに東横線・田園都市線が好きならここの掲示板を覗きにこなければいいでしょう。 中央線利用者の私には、特に何も魅力も感じませんが… むしろあまり知りませんが… 横浜線をバカにするのも、沿線に住んでいる方に失礼なのでやめましょうよ。 |
||
176:
匿名さん
[2013-03-07 00:36:55]
横浜線、東神奈川で降ろされるとすごく虚しい気分になります。
|
||
177:
匿名さん
[2013-03-07 00:50:04]
↑わかる
|
||
178:
匿名さん
[2013-03-07 01:43:55]
東神奈川駅、人を押しのけ全速力で跨線橋をダッシュ。
辛くて惨めでした。 もう引っ越しましたが。 |
||
179:
匿名さん
[2013-03-07 11:50:58]
第一希望でこの町を選んだ人っているんでしょうか?
本当は他の町が良かったのに、お金がなくてここにしたって人だらけなのでは? 安いって、そういうことですよね。 前者の人や後者の人の意見をお聞きしたいです。 |
||
180:
匿名さん
[2013-03-07 12:38:32]
そりゃあ予算がもっとあればこんな町選びませんよ。新築で買える財閥物件という事で、立地を妥協して引っ越して来ました。
|
||
181:
匿名さん
[2013-03-07 21:32:13]
財閥物件といっても旧藤和の在庫なのではないのですか?
|
||
182:
匿名さん
[2013-03-07 22:25:15]
旧藤和の在庫だと何か問題があるんですか??
|
||
183:
匿名さん
[2013-03-07 22:57:06]
地所の財閥系物件だと思ったら、藤和物件だったってことでしょ。ブランド偽装とも言われてる。
|
||
184:
匿名さん
[2013-03-07 22:59:10]
別にマンションそれ自体には問題はない(と思う)が、
新築で買える財閥物件、という基準で選んだのだとすれば、換骨奪胎ということになりはしないだろうか。 |
||
185:
匿名さん
[2013-03-08 01:19:21]
↑誰か翻訳して
|
||
186:
入居済み住民さん
[2013-03-08 01:25:39]
十年たって中古になったら、ココが藤和物件か地所ネイティブ物件だったかなんて誰も気にしないと思いますけど… 「三菱地所レジデンス物件!」て感じで中古のチラシに載るだけです。
|
||
188:
匿名さん
[2013-03-08 08:00:58]
数年も建てばザ・パークハウスは、従来のパークハウスとは違うことが知れ渡って、ブランド価値が落ちてるでしょ。
|
||
189:
匿名さん
[2013-03-08 12:20:28]
まてまて勝手な推測で話をしないでくれよ。もう少し具体的な話はないの?
|
||
190:
匿名さん
[2013-03-08 12:27:26]
一見藤和物件に見える浦島丘が実が地所物件だったり、地所物件に見える日吉が藤和物件だったりするので、ぱっと見でどちらがルーツなのかはわかりませんね。あと、岸谷は見た目通り藤和物件です。ソースは現地開発計画看板と過去のCASBEEです。
|
||
192:
匿名さん
[2013-03-08 12:55:30]
地所ってブランドで判断できないから、施工会社で判断するしかないんじゃない。
|
||
193:
匿名
[2013-03-08 17:05:49]
残りの部屋は価格で妥協できない点があるから売れ残っているのでは?
B棟はA棟の陰になる上、A棟の廊下から丸見え。道路側の方は目の前戸建。 C棟は線路側で、上層階に行くほど崖の上の戸建に見下ろされる感がある。 D棟は南なので価格が高く設定してあるが、向かいの戸建との距離があまりない。 全て3000切ったら完売すると思う。 3000切りなら駅力とか藤和かもとか歩道がないとか・・・妥協できるのでは? |
||
194:
匿名さん
[2013-03-08 18:18:23]
3000切ったら照準あってくるんですけどね
|
||
196:
匿名さん
[2013-03-08 20:16:13]
大口という時点で妥協しているので、部屋まで妥協出来ないのだと思います。
しかし、2000万円台になると、町の価値が落ちるので辞めていただきたい。 |
||
197:
匿名さん
[2013-03-08 20:52:26]
しかし、完成後にこれだけ大量に売れ残っているのですから、そうとう思い切った手をうたないとはけないでしょう。
|
||
198:
匿名さん
[2013-03-08 23:26:32]
そもそもここ、値切りとかなくても
一番安い部屋で2000万円台後半だったよね?? |
||
199:
匿名
[2013-03-09 01:36:52]
C棟の下の階。線路側だけど、日当たりもいいし、他物件とお見合いにならないからお買い得だったと思う。
|
||
200:
匿名さん
[2013-03-09 01:43:56]
大口2000万台なんだ、厳しい時代だな、、。
|
||
201:
匿名さん
[2013-03-09 01:49:46]
大口だから2000万円でマンションが買えるってことでしょう。
人気ないんですね。 |
||
202:
匿名
[2013-03-09 02:02:02]
線路側は全て70平米切ってますからね。。。65前後なのでそんなものでは?
|
||
203:
匿名さん
[2013-03-09 05:47:57]
これ以上町の価値を下げないでほしいですね。
一軒が安売りすると町全体に波及して基準価格が下がります。 そうやって住民の質も落ちていきます。 |
||
204:
匿名さん
[2013-03-09 09:55:48]
でも、下げなきゃ売れないのなら下げるしかないでしよう。
|
||
205:
匿名さん
[2013-03-09 10:11:45]
いつまでも築後未入居が残ってると、引っ越したいときに中古で売りに出せないよ!
|
||
208:
匿名さん
[2013-03-09 17:50:36]
お洒落な町に住みたいとか必ず一本で新宿に出たいとかいう欲求がなければ申し分ないと思う。割と安いし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
THE日本人ってかんじ。