三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 11:49:49
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.86平米~71.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



【前スレッド情報を追加しました 2013.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-04 23:29:47

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2

116: 匿名さん 
[2013-02-21 18:24:46]
>113
事実上、計画が頓挫したことを知らないんでしょうか?
他地域のことなのでここでやめておきます。
118: 匿名さん 
[2013-02-21 20:15:59]
↑すぐ興奮しちゃう人
119: 匿名さん 
[2013-02-21 21:06:37]
カフェとかよりも夜、安心して歩けるようになってほしい。
120: 購入検討中さん 
[2013-02-21 22:56:02]
夜、駅から多くの人が歩き、全く不安を感じませんが、昭和の方ですか?
121: 匿名さん 
[2013-02-21 23:10:54]
一名興奮している人がいますね。
新川崎版で大いに議論していただければと思います。

夜の安心の件ですが、>119さん、もう少し具体的に教えていただけませんか?
122: 匿名さん 
[2013-02-21 23:21:44]
必死のスレ流し
123: ご近所さん 
[2013-02-21 23:25:43]
カフェドクリエありますよ
124: 匿名さん 
[2013-02-22 00:15:24]
和みカフェとカチャカチャカフェとかもあるね。
125: 匿名さん 
[2013-02-22 01:09:14]
王将もありますね。
126: 匿名さん 
[2013-02-22 18:06:48]
ミスドもありますよ。
127: 匿名さん 
[2013-02-22 21:04:52]
最近できたサンクスにはイートインコーナーが。
128: 匿名さん 
[2013-02-23 16:49:28]
何言ってるんだ、我らがザ・パークハウス横浜大口には
カフェコーナーがあるじゃないか!!(笑)
129: 匿名さん 
[2013-02-23 18:31:47]
確かに夜の駅前はちょっと怖い感じがすることがありますね。
130: 購入検討中さん 
[2013-02-25 01:08:54]
パークハウス追浜頑張って凄く順調に売れてるらしいが、ここも価格的にはそれほど高くないこと教えてあげたい
132: 匿名さん 
[2013-02-28 15:19:59]
ぼちぼち内覧している様子も見受けられるので、
まぁ、それなりには売れてるんですかね。
2月ですしね。
133: 匿名さん 
[2013-02-28 15:34:43]
入居されてる方にお伺いしたいのですが、カフェコーナーって、どういう感じなんですか?
134: 匿名さん 
[2013-02-28 17:09:00]
カフェコーナーは、無いものだと思ってください。www
基本的に、日中の短い時間しかやっていない上に
カフェという程のいいコーヒーは無いので・・・。
135: 匿名さん 
[2013-02-28 23:18:54]
売店です。
中で飲食できるようにはなってません。
136: 匿名さん 
[2013-02-28 23:28:34]
>130

地所のさくらってバレバレ。エリアの全く違う大口と追浜を比較検討はしないでしょ、普通の人は。
137: 匿名さん 
[2013-02-28 23:44:10]
サクラとは思わないけどまぁ、追浜と大口を比較する人が少ないのは事実だろうなぁ。
追浜を検討する人は、あの地域のことを知っていてそれでもいいと思う人か、
逆にあの地域の事を全然知らないで金額だけで検討する人かっていう感じだと思う。
神奈川県民とか、追浜の事を漠然と知っている人は選ばないよね。
138: 入居済み住民さん 
[2013-02-28 23:46:26]
カフェコーナーのアンクロワッサン、美味しかったですよ。
営業時間みじかいですが、おやつに、ちょっとって、感じならちょうど良いです
139: 匿名さん 
[2013-03-01 00:20:40]
大口と妙蓮寺比べると、大口すごく安いですよね。
ちょっと魅力ですが・・
エリア的にそんなに違うんですか?
140: 匿名さん 
[2013-03-01 00:28:14]
エリアの差もあるけど、線路沿いってのはかなりのマイナス。
141: 周辺住民さん 
[2013-03-01 00:29:27]
エリアってより最寄りの電車のバリューの違いですね。東横線沿線ってだけで価値がだいぶ上がりますから。それに妙蓮寺の物件は駅から近いですしね。実物を見ていな人からしたらかなり魅力のある物件でしょう。実際は立地条件や間取り的に気になる所はありますが。
142: 匿名さん 
[2013-03-01 07:34:33]
横浜線利用が気にならないならばかなりお買い得と思う。内覧しましたが電車の音はほとんど気になりません。
143: 匿名 
[2013-03-01 13:44:24]
カフェカウンター、主婦のランチやおやつに役立ってます。友達が来たときにシチューやパスタを買って部屋でランチするにも良いです。味は普通ですが。ただパンは美味しいです、焼きたてのバターアップルパイは絶品でした!
144: 購入検討中さん 
[2013-03-01 22:03:07]
いやルネ追浜見てあちらでは客がほとんどパークハウスに持ってかれると聞いて。さくら演っても意味ないじゃん。
145: 匿名さん 
[2013-03-02 11:12:44]
焼きたてなのに美味しくないパン屋を見つける方が難しいと思うがね。
146: 匿名さん 
[2013-03-02 12:09:11]
横浜でも、ここと同じようなイマイチ?な場所は他にたくさんあると思う。
それでもここは電車で横浜駅に近いのでいいと思う。
147: 匿名さん 
[2013-03-02 12:12:45]
>142

内覧って昼間でしょ。昼間は気にならなくても、夜になると気になったりするかも。以前、内断熱を売りにしてたデベは、一泊体験ってのをやってた。ここはやらないのかな。
148: 匿名さん 
[2013-03-02 12:13:21]
あっ、間違えた。外断熱を売りね。
149: 匿名さん 
[2013-03-02 16:14:14]
横浜線は東海道線や横須賀線の15両編成と比べて8両と短いので、その分早く通り過ぎる感じですね。
あと貨物線も通らないので、終電後に電車が走ることもないです。
150: 購入検討中さん 
[2013-03-02 17:08:36]
悪くないけど、辺鄙な駅から10分だからなー。
151: 匿名さん 
[2013-03-03 11:15:05]
> 悪くないけど、辺鄙な駅から10分だからなー。

これが全てを物語ってるんですよねぇ~。
一般的なここの印象ってそんな感じだと思います。

実際に調べてみると、”意外と”思っているよりは辺鄙じゃなかった
っていう感じだと思いますが・・・。
もちろん、印象は人それぞれなんですけどねぇ。
152: 匿名さん 
[2013-03-03 23:15:39]
地元民以外は大口駅の場所を知らない人も多いですしね。
隣駅がどこかも知られていないし、何区に属するのかも知られていない。
ターミナル駅に挟まれた駅の現実です。

小机、中山、鴨居、十日市場も、
何区?どの辺だっけ?最寄り駅は?となります。

向河原、平間、鹿島田、矢向、尻手、この辺りも同類ですね。
154: 匿名さん 
[2013-03-05 01:38:47]
大口は住みやすいとは思えませんし、
田園都市線沿線と大口を単純比較すれば地方とか何とか関係なくたいていの人は田園都市線を選ぶと思いますが。
155: 匿名 
[2013-03-05 07:39:17]
田園都市線の異常な混雑を考えたら横浜線の方がましなのでは?
156: 匿名さん 
[2013-03-05 12:18:21]
行き先がぜんぜん違う路線をどう比較するの?バカなの?
157: 匿名さん 
[2013-03-05 14:49:37]
どっちも行先は似たようなもんじゃないの?どっちも町田とか行くんでしょ?
158: 匿名さん 
[2013-03-05 16:03:22]
行き先が同じとか違うとかは瑣末な問題。
駅力、路線力、世間的な好感度、周辺の整備状況、そういったものを総合的に評価するべき。
156は言ったことが自分に返ってきているだけ。
159: 匿名さん 
[2013-03-05 18:01:18]
世間的な好感度ってなんだ(笑)
THE日本人ってかんじ。
160: 匿名さん 
[2013-03-05 18:07:53]
いわゆる世間体の事を言わんとしてるのかね?
161: 匿名さん 
[2013-03-05 20:09:00]
世間体かぁ、そりゃぁ確かに横浜線沿線に住んでますっていうよりは
田園都市線沿線に住んでますって言う方が世間体はいいかもね。
横浜線沿線住民だけどそこは負けを認めるよ。(笑)
162: 匿名さん 
[2013-03-05 20:12:40]
>161
誰がそんなこと言ったの?

そんなこと思ってる人いるの?
163: 匿名さん 
[2013-03-05 21:08:49]
普通はそうじゃない?
164: 匿名さん 
[2013-03-05 21:13:32]
>163
民法709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

あなたは、覚えていた方が良いですよ。
165: 入居前さん 
[2013-03-05 22:06:39]
↑この人何が言いたいのかしら??
166: 匿名さん 
[2013-03-05 22:18:19]
161です。
え、ごく一般の意見だと思ったけど、違いました??
飽くまで『世間一般で持たれる印象』の話ですよ??
167: 匿名さん 
[2013-03-05 22:20:52]
>165
ただのスレ違いだと思います。
168: 匿名さん 
[2013-03-05 22:23:15]
あっ、でも >163 って書いてますね。
スレ違いではなさそうですね。
よくわかりませんね。
失礼しました。
170: 匿名さん 
[2013-03-05 23:30:14]
>キツキツだったし高かったのでこちらに。

そうでしょうね。
でももっとお金を出せば日吉でもゆったりした間取りのマンションを買えるのだと思いまよ。
しかし経済的にそれができないから大口で買う。
結局はそういうことなんでしょうね。
田園都市線との比較であってもまったく同じことが言えるのでしょうね。
171: 匿名さん 
[2013-03-05 23:31:01]
日吉の物件いくらは分かってるの?

安いよ。
174: 物件比較中さん 
[2013-03-06 18:16:01]
ここのレス、くだらなすぎ(笑)
なんのこだわりがあるのか…そんなに東横線・田園都市線が好きならここの掲示板を覗きにこなければいいでしょう。
中央線利用者の私には、特に何も魅力も感じませんが…
むしろあまり知りませんが…
横浜線をバカにするのも、沿線に住んでいる方に失礼なのでやめましょうよ。
176: 匿名さん 
[2013-03-07 00:36:55]
横浜線、東神奈川で降ろされるとすごく虚しい気分になります。
177: 匿名さん 
[2013-03-07 00:50:04]
↑わかる
178: 匿名さん 
[2013-03-07 01:43:55]
東神奈川駅、人を押しのけ全速力で跨線橋をダッシュ。
辛くて惨めでした。
もう引っ越しましたが。
179: 匿名さん 
[2013-03-07 11:50:58]
第一希望でこの町を選んだ人っているんでしょうか?
本当は他の町が良かったのに、お金がなくてここにしたって人だらけなのでは?
安いって、そういうことですよね。

前者の人や後者の人の意見をお聞きしたいです。
180: 匿名さん 
[2013-03-07 12:38:32]
そりゃあ予算がもっとあればこんな町選びませんよ。新築で買える財閥物件という事で、立地を妥協して引っ越して来ました。
181: 匿名さん 
[2013-03-07 21:32:13]
財閥物件といっても旧藤和の在庫なのではないのですか?
182: 匿名さん 
[2013-03-07 22:25:15]
旧藤和の在庫だと何か問題があるんですか??
183: 匿名さん 
[2013-03-07 22:57:06]
地所の財閥系物件だと思ったら、藤和物件だったってことでしょ。ブランド偽装とも言われてる。
184: 匿名さん 
[2013-03-07 22:59:10]
別にマンションそれ自体には問題はない(と思う)が、
新築で買える財閥物件、という基準で選んだのだとすれば、換骨奪胎ということになりはしないだろうか。
185: 匿名さん 
[2013-03-08 01:19:21]
↑誰か翻訳して
186: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 01:25:39]
十年たって中古になったら、ココが藤和物件か地所ネイティブ物件だったかなんて誰も気にしないと思いますけど… 「三菱地所レジデンス物件!」て感じで中古のチラシに載るだけです。
188: 匿名さん 
[2013-03-08 08:00:58]
数年も建てばザ・パークハウスは、従来のパークハウスとは違うことが知れ渡って、ブランド価値が落ちてるでしょ。
189: 匿名さん 
[2013-03-08 12:20:28]
まてまて勝手な推測で話をしないでくれよ。もう少し具体的な話はないの?
190: 匿名さん 
[2013-03-08 12:27:26]
一見藤和物件に見える浦島丘が実が地所物件だったり、地所物件に見える日吉が藤和物件だったりするので、ぱっと見でどちらがルーツなのかはわかりませんね。あと、岸谷は見た目通り藤和物件です。ソースは現地開発計画看板と過去のCASBEEです。
192: 匿名さん 
[2013-03-08 12:55:30]
地所ってブランドで判断できないから、施工会社で判断するしかないんじゃない。
193: 匿名 
[2013-03-08 17:05:49]
残りの部屋は価格で妥協できない点があるから売れ残っているのでは?
B棟はA棟の陰になる上、A棟の廊下から丸見え。道路側の方は目の前戸建。
C棟は線路側で、上層階に行くほど崖の上の戸建に見下ろされる感がある。
D棟は南なので価格が高く設定してあるが、向かいの戸建との距離があまりない。
全て3000切ったら完売すると思う。
3000切りなら駅力とか藤和かもとか歩道がないとか・・・妥協できるのでは?
194: 匿名さん 
[2013-03-08 18:18:23]
3000切ったら照準あってくるんですけどね
196: 匿名さん 
[2013-03-08 20:16:13]
大口という時点で妥協しているので、部屋まで妥協出来ないのだと思います。
しかし、2000万円台になると、町の価値が落ちるので辞めていただきたい。
197: 匿名さん 
[2013-03-08 20:52:26]
しかし、完成後にこれだけ大量に売れ残っているのですから、そうとう思い切った手をうたないとはけないでしょう。
198: 匿名さん 
[2013-03-08 23:26:32]
そもそもここ、値切りとかなくても
一番安い部屋で2000万円台後半だったよね??
199: 匿名 
[2013-03-09 01:36:52]
C棟の下の階。線路側だけど、日当たりもいいし、他物件とお見合いにならないからお買い得だったと思う。
200: 匿名さん 
[2013-03-09 01:43:56]
大口2000万台なんだ、厳しい時代だな、、。
201: 匿名さん 
[2013-03-09 01:49:46]
大口だから2000万円でマンションが買えるってことでしょう。
人気ないんですね。
202: 匿名 
[2013-03-09 02:02:02]
線路側は全て70平米切ってますからね。。。65前後なのでそんなものでは?
203: 匿名さん 
[2013-03-09 05:47:57]
これ以上町の価値を下げないでほしいですね。
一軒が安売りすると町全体に波及して基準価格が下がります。
そうやって住民の質も落ちていきます。
204: 匿名さん 
[2013-03-09 09:55:48]
でも、下げなきゃ売れないのなら下げるしかないでしよう。
205: 匿名さん 
[2013-03-09 10:11:45]
いつまでも築後未入居が残ってると、引っ越したいときに中古で売りに出せないよ!
208: 匿名さん 
[2013-03-09 17:50:36]
お洒落な町に住みたいとか必ず一本で新宿に出たいとかいう欲求がなければ申し分ないと思う。割と安いし。
209: ご近所さん 
[2013-03-09 18:33:48]
この町は賃貸で住むにはいい町。でも、マンション買う環境ではないわ。
210: 匿名さん 
[2013-03-09 20:09:38]
>209
なぜそう思うのですか?
211: 匿名さん 
[2013-03-10 01:24:04]
実際、どのくらいまで値引きがされているんでしょう。
ここで聞いてもむだかもしれませんが。
212: 周辺住民さん 
[2013-03-10 21:59:56]
無駄でしょうね。
214: 購入検討中さん 
[2013-03-12 00:40:54]
ゼファーが分譲時は結構高かった。クリオも同じ。ここはやはり駅からマンションへ向こう危険でかつ昭和のかほりのする場末感で大きく損している。
そんなこんなむちゃくちゃ駅が遠いわけでないのに。
215: 匿名さん 
[2013-03-12 09:41:15]
あと3年の辛抱で、道路が整備されます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる