三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 11:49:49
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.86平米~71.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



【前スレッド情報を追加しました 2013.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-04 23:29:47

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2

116: 匿名さん 
[2013-02-21 18:24:46]
>113
事実上、計画が頓挫したことを知らないんでしょうか?
他地域のことなのでここでやめておきます。
118: 匿名さん 
[2013-02-21 20:15:59]
↑すぐ興奮しちゃう人
119: 匿名さん 
[2013-02-21 21:06:37]
カフェとかよりも夜、安心して歩けるようになってほしい。
120: 購入検討中さん 
[2013-02-21 22:56:02]
夜、駅から多くの人が歩き、全く不安を感じませんが、昭和の方ですか?
121: 匿名さん 
[2013-02-21 23:10:54]
一名興奮している人がいますね。
新川崎版で大いに議論していただければと思います。

夜の安心の件ですが、>119さん、もう少し具体的に教えていただけませんか?
122: 匿名さん 
[2013-02-21 23:21:44]
必死のスレ流し
123: ご近所さん 
[2013-02-21 23:25:43]
カフェドクリエありますよ
124: 匿名さん 
[2013-02-22 00:15:24]
和みカフェとカチャカチャカフェとかもあるね。
125: 匿名さん 
[2013-02-22 01:09:14]
王将もありますね。
126: 匿名さん 
[2013-02-22 18:06:48]
ミスドもありますよ。
127: 匿名さん 
[2013-02-22 21:04:52]
最近できたサンクスにはイートインコーナーが。
128: 匿名さん 
[2013-02-23 16:49:28]
何言ってるんだ、我らがザ・パークハウス横浜大口には
カフェコーナーがあるじゃないか!!(笑)
129: 匿名さん 
[2013-02-23 18:31:47]
確かに夜の駅前はちょっと怖い感じがすることがありますね。
130: 購入検討中さん 
[2013-02-25 01:08:54]
パークハウス追浜頑張って凄く順調に売れてるらしいが、ここも価格的にはそれほど高くないこと教えてあげたい
132: 匿名さん 
[2013-02-28 15:19:59]
ぼちぼち内覧している様子も見受けられるので、
まぁ、それなりには売れてるんですかね。
2月ですしね。
133: 匿名さん 
[2013-02-28 15:34:43]
入居されてる方にお伺いしたいのですが、カフェコーナーって、どういう感じなんですか?
134: 匿名さん 
[2013-02-28 17:09:00]
カフェコーナーは、無いものだと思ってください。www
基本的に、日中の短い時間しかやっていない上に
カフェという程のいいコーヒーは無いので・・・。
135: 匿名さん 
[2013-02-28 23:18:54]
売店です。
中で飲食できるようにはなってません。
136: 匿名さん 
[2013-02-28 23:28:34]
>130

地所のさくらってバレバレ。エリアの全く違う大口と追浜を比較検討はしないでしょ、普通の人は。
137: 匿名さん 
[2013-02-28 23:44:10]
サクラとは思わないけどまぁ、追浜と大口を比較する人が少ないのは事実だろうなぁ。
追浜を検討する人は、あの地域のことを知っていてそれでもいいと思う人か、
逆にあの地域の事を全然知らないで金額だけで検討する人かっていう感じだと思う。
神奈川県民とか、追浜の事を漠然と知っている人は選ばないよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる