三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-14 11:49:49
 

ザ・パークハウス 横浜大口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176686/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
東急東横線 「妙蓮寺」駅 徒歩17分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.86平米~71.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ



【前スレッド情報を追加しました 2013.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-04 23:29:47

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜大口
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区西寺尾1丁目712番1他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩10分 (東口)
総戸数: 191戸

ザ・パークハウス 横浜大口ってどうですか?part2

43: 匿名さん 
[2013-02-11 18:02:31]
残りどれくらいなんでしょうか?
44: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-12 21:50:23]
公式ページの販売戸数今日更新されましたが、1周間前の7戸から変わりませんでしたね。
既に最終売り出しで、未販売住戸は基本的には無いはずなので、MR等を計算しても1桁台でしょう。
45: 匿名さん 
[2013-02-12 22:11:31]
ついこの間まで残り40戸とかいう書き込みがありましたが。
46: 匿名さん 
[2013-02-12 22:42:14]
販売戸数=残戸数とは限らない。
47: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-13 00:09:48]
最終売り出しで未販売住戸なしの状態で、
販売戸数=残戸数じゃない事ってあるんですか??
業法上それは無いんじゃないですか??

もちろん、未販売(販売前)の住戸がある場合はわかりますが・・・。
48: 匿名さん 
[2013-02-13 00:48:20]
例えばですが、キャンセル物件なんかは表に出さないことはできるのではありませんか?
そういう意味では「販売戸数=残戸数とは限らない」は誤りではないような気がしますが。
完成後に売れ残りがあるくらいですから、ここはあまり人気がないようですし、実態の把握はむつかしいような気がします。
49: 匿名さん 
[2013-02-13 00:55:42]
キャンセルがあったときは、キャンセル待ち、抽選落選組み、モデルルーム来場者、資料請求者って順にあたっていって、それでもはけなかったときに初めて一般に公開して販売するってのが普通。

50: 匿名さん 
[2013-02-13 07:30:28]
なにはともあれ、実際に購入を検討しMRに足を運んでいる人間には必要の無い情報だね。
51: 匿名さん 
[2013-02-13 12:19:02]
同意。
52: 匿名さん 
[2013-02-13 18:50:31]
>>50
はい。
しかしこれからMRに行くかを検討している人には非常に重要な情報ですね。
53: 匿名さん 
[2013-02-13 19:24:43]
検討中の人にも重要な情報でしょ。価格交渉のねたにできる。
54: 匿名さん 
[2013-02-13 19:52:39]
>なにはともあれ、実際に購入を検討しMRに足を運んでいる人間には必要の無い情報だね。

そうではないね。
残7戸だと思ってMRに来ているうちに、実はそうではなくもっとたくさん残っていると知ったらショック大きいでしょう。
55: 匿名さん 
[2013-02-13 20:00:08]
>75

まさにそのとおり。なのでデベは残戸数をオープンにしない。
56: 匿名さん 
[2013-02-13 21:26:49]
電話して聞けば教えてくれるものでしょうか?
物件自体は悪いとは思わないのですが、人気がないと嫌ですね。
57: 匿名さん 
[2013-02-13 22:00:35]
本当にあと1戸とかだったら教えてくれるかもしれませんが、
残7戸と称して本当はたくさん売れ残っているようであれば
「MRでお話します」とかでごまかされるのではないかな。
58: 匿名さん 
[2013-02-13 22:07:56]
MRに行っても残りのうちから好きなの選んでくださいなんて事はせずに、希望条件を聞き出した上で、それでは希望にあうのはここですなんて勧められるから、残戸数を知らされることは無い。残戸数を知りたかったら一期の頃から販売戸数と成約戸数をカウントしておかないとダメ。
59: 匿名さん 
[2013-02-13 22:27:21]
何言ってんの?
どこのMRも一覧くれるよ。

妄想か?
60: 匿名さん 
[2013-02-13 22:32:40]
だからそれがすべてを出しているかどうかがわからないってことなんでしょう。
ここしばらく話題になっている残7戸の一覧を見せられてもあまり意味がないってことですよ。
61: 検討中の奥さま 
[2013-02-13 22:39:41]
早速空き巣が入ったと聞いたのですが…
どの棟か教えていただけませんか?

この地域は空き巣、多いんですかね?
62: 物件比較中さん 
[2013-02-13 22:48:28]
さぁ、どこでしょう?
ベランダから侵入したようですけど、セコム入ってますから、
すぐに警報がなる感じでしょうね。
むしろ、よくこんなリスキーな物件に入ったなっていう感じで・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる