年収1000万円の友人が「俺みたいなのから税金とるな。もっと金持ちから税金を取れ」と叫びました。
何か言ってやってください。
[スレ作成日時]2013-02-04 21:44:00
注文住宅のオンライン相談
年収1000万円の友人が「俺みたいなのから税金とるな。もっと金持ちから税金を取れ」
21:
匿名さん
[2013-02-05 22:06:41]
|
22:
匿名さん
[2013-02-05 22:25:17]
類は友を呼ぶ。
高収入の会社員とそれ以下の収入の会社員。 仕事の内容や話し方、日常生活も明らかに違います。 |
23:
匿名さん
[2013-02-05 23:30:26]
類友は収入に限ってはそうも言い切れないよ。
ぶっちゃけ同じ学部卒で長く付き合ってきてる学生時代からの友人とかでも、 就職先や同業界でも職種で年収は大きく差がある。 まあ年収3000万とかの人は付き合いも選ぶだろうが、 だからと言って学生時代からの親友たちと切れるとすれば、 それはそれで淋しいもんだと思うけどね。 パンピーの戯れ言過?w |
24:
匿名さん
[2013-02-06 13:58:21]
夢のまた夢の年収1000万円だね。
年収300万円。アベレージかな? たしか世帯年収1000万円以上一割だけだよね。 |
25:
匿名さん
[2013-02-06 14:22:55]
サラリーマンだけど、30代後半に年収1000万超えたからかなりの人が同じだと思ってた。
年収300万? 社会人3年目の親戚の子供でも500万弱稼いでるから低過ぎ。 |
26:
匿名さん
[2013-02-06 14:43:24]
低すぎと罵れるほど、1000万は大したことはない。
自分も1000万ちょっと超えるけど、至って普通の庶民だよ。 300万には300万の暮らしが、1000万には1000万の暮らしがあるけど 大しては変わらんよ。 |
27:
匿名さん
[2013-02-06 15:04:13]
↑
そういうことじゃなくて、1000万以上が数%しかいないなんてあり得ない、と言うこと。 もっといるよ。 |
28:
匿名さん
[2013-02-06 15:39:43]
知らないだけだろ。
単独年収1000万以上は働いている人の中で4%ほど。 |
29:
匿名さん
[2013-02-06 15:49:48]
給与所得者の分母は有象無象だから、平均年収が低いだけ。
家を買う様な世帯は、700から800はあるんじゃない。 注文住宅施主のデータかなんかにあったような |
30:
匿名さん
[2013-02-06 16:57:48]
パート、アルバイト、派遣を含んだ平均年収なんか参考にならない。
正社員で企業規模や男女別、勤続年数なんか加味しないといけない。 みんな意外ともらっている。 |
|
31:
匿名さん
[2013-02-06 17:04:54]
平均年収が何の関係があるんだ?
給与所得者の中で、年収1000万以上が4%と言う内容には全く関係ない話。 |
32:
匿名さん
[2013-02-06 17:26:44]
4%ってのは正しいだろ。
100人に4人って言うと、もっといるように感じるが、考えてもみろ。 その1000万もらってるほとんどが東京に会社があるんだ。 つまり地方では%がもっと低く、東京ではもっと%が高い。 これが「もっといるように感じる」理由。 この掲示板で「もっといる」と書いてる人(見栄除く)は、首都圏に住み、都内で働いてるんだろう。 それとよく言われるのは、「平均年収」なんて意味がない話。本来は「中央値」でしっくりくると。 たとえば、1億稼いでる富豪1人と500万が9人、平均は1450万。 これがこの内訳で“平均”と言われて納得できるか? ちなみに、中央値は500万だ。納得いくだろ? 日本は貧乏が少数、大きなくくりで普通世帯がほとんど、富裕層が一握り。これが現実。 そしてその富裕層が平均を上げている。 ま、海外のありえない大富豪に比べたら、日本の金持ちなんて可愛いもんだけどな。 |
33:
匿名さん
[2013-02-06 18:13:45]
どうでも良いよ。
|
34:
匿名さん
[2013-02-06 18:23:45]
一番の特権階級は生活保護世帯です。医療費ただ、住居費も優遇、態度でかい、これ程恵まれた特権階級はありません
|
35:
匿名さん
[2013-02-06 18:36:58]
34
そんな程度の低い人間を羨むことのできるあんたはすごいよ。 せいぜい底辺の中でどんぐりの背比べしててね。 |
36:
匿名さん
[2013-02-06 18:56:40]
日本は、誰でも努力すれば年収1000万稼げる。
たとえば、国公立医学部出て過疎地病院に赴任。学費は育英会奨学金で、医者になった後返済。 これなら元手ゼロでも、今年齢が30だろうが40だろうが、なんぼでも挽回できる。 インドやバングラのような、努力してもどーしても挽回できないような社会では全くない。 冷静に年収1000万稼いでる、スレ主の友人の立場から言わせれば、「なんで同じ公共サービスしか受けられないのに、努力しなくて年収300万のやつの10倍税金払わなければならないんだ?」と思うよ。 格差社会とか、金持ちからもっと税金取れとか言ってる輩ほど、実は学生時代全く努力しておらず、で、結局低年収になったのを他人のせいにしてるだけなんだよね。 こういうのは半島人のメンタリティだよね。 |
37:
匿名さん
[2013-02-06 19:27:31]
36
全くその通りですね。 |
38:
匿名さん
[2013-02-06 19:49:34]
サラリーマンだって、海外含めてキャリアをつめば30代で年収1000万はいけます。
経営コンサル系企業の優秀な奴はもっともらってるが、忙しくて使う暇がないので年収や税金には無頓着。 閑職にいるやつほど収入に不満を言う。 |
39:
匿名さん
[2013-02-06 20:22:58]
35
生活保護費でベンツ買えます。年収1000万なんて対した贅沢もできない。日本の特権階級は生活保護世帯! |
40:
匿名さん
[2013-02-06 21:11:02]
なんだかあれだね。1000万年収があると偉いの?たいした自尊心だ。 リストラにご注意を!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ホントに数%なんだろうか?
周りには40前後で1000万超える人が多い気がするんだけど。
せめてサラリーマンの二桁%は1000万以上な気がする。 気のせい?