彩都みのおだと、エリア外なので、茨木市彩都で立ち上げました。
彩都いばらきとして、これから、意見交換していきましょう。
[スレ作成日時]2013-02-04 16:22:35
注文住宅のオンライン相談
彩都茨木エコタウンプロジェクト
99:
匿名さん
[2013-05-11 22:19:59]
|
100:
匿名さん
[2013-05-12 00:04:18]
ガーデンテラスは宅地のクオリティ高いです。恐ろしい抽選倍率だったそうですが工務店で建てると4500万程度。ダイワ、ハイムだとある程度土地が安くてもなかなかそうはいきませんからね。でも大手ハウスメーカーがあの規模で分譲するのですから間違いなく素敵な街並みになりますよ。
|
101:
匿名さん
[2013-05-12 07:08:42]
5000で建つんじゃない?
|
102:
匿名さん
[2013-05-12 07:15:43]
30坪ならいけるかも。40坪なら5500超えてくる。6分だからね。
|
103:
匿名さん
[2013-05-12 09:09:27]
茨木のイメージってどうなんでしょうか?
|
104:
ビギナーさん
[2013-05-12 09:29:25]
これからは箕面市側の方がいいでしょう。
|
105:
匿名さん
[2013-05-12 14:15:32]
なんで?
|
106:
ビギナーさん
[2013-05-12 15:37:35]
茨木と箕面じゃね^_^
|
107:
匿名さん
[2013-05-12 16:24:28]
大阪で生まれ育った知り合いにも、
箕面市と茨木市じゃ全然イメージが違うわと言われたことあります。 やや一部、柄の悪い地域が混在してるらしい。 彩都ではその分心配ないし、駅近で安く買えるから 茨木市でも十分だと思う。 |
108:
匿名さん
[2013-05-12 16:33:02]
SUUMOの住みたい街ランキングでは茨木より箕面のほうがちょっと上かな。
小学校も彩都の丘だっけ?あっちに通えたら近かったのに。 |
|
109:
匿名さん
[2013-05-12 23:17:03]
自治体としての格というかイメージは箕面の方がいいでしょう。
ただ彩都での立地条件では現在のところ街開きの早かった茨木市の方が良いと思います。 箕面側はこれからの発展に期待ですね。 |
110:
ビギナーさん
[2013-05-12 23:18:45]
さてどうなる箕面側!
|
111:
契約済みさん
[2013-05-12 23:47:25]
うちは箕面側の坂の上で建築中ですが、
彩都の発展は箕面でも茨木でも大歓迎です。 交番の嘆願ってどうすればいいんでしょうね。 |
112:
彩都住民
[2013-05-12 23:51:19]
空き地は寂しかったので素敵な街並みになるよう期待してます(^o^)
|
113:
匿名さん
[2013-05-15 09:04:05]
敷地内の公園できてきてますね。
|
114:
購入検討中さん
[2013-05-15 18:54:54]
日曜日も、朝早くから造成工事してくれています。
お疲れ様です。 |
115:
匿名さん
[2013-05-15 22:38:16]
造成はもうほぼ完成?
|
116:
匿名さん
[2013-05-22 03:11:08]
真っ最中。
駅からの距離はマンションより近い。 ただ近くにある彩都の丘には通えない。 |
117:
ビギナーさん
[2013-05-22 08:05:33]
そこが残念!
|
118:
匿名さん
[2013-05-22 08:32:04]
まぁ仕方ないですよね。
近くの学校に、校区の都合で通えないところなんて 日本中山ほどありますからね。 |
119:
ビギナーさん
[2013-05-22 11:44:48]
そして茨木市民、、、
|
120:
匿名さん
[2013-05-26 07:41:27]
とても魅力的な立地ですね。
でも金額が…手が出ません。 |
121:
匿名さん
[2013-05-26 09:09:38]
諸経費コミで5000ぐらい?
|
122:
匿名さん
[2013-05-26 09:27:18]
5500行くのでは?HMが大手だし太陽光つけるし。
|
123:
匿名さん
[2013-05-26 12:00:45]
>116
のんびり育てる方針なら、公立の小中一貫も良いでしょうが、 学力重視なら、遠いですが茨木側の方が良いと思います。 彩都西小、彩都西中のどちらも教育熱心ですし、馬渕や類の模試の上位名簿を見ると、 彩都西中の人は結構多いです。彩都西小から私立中学に入れる人も多そうです。 |
124:
匿名さん
[2013-05-26 21:07:04]
公立だったらどこも一緒でしょ?
後は親次第。 |
125:
匿名さん
[2013-05-26 21:54:50]
よほど荒れてる地域でもなければ、
公立は一緒。個人次第ですね。 |
126:
匿名さん
[2013-05-27 07:46:40]
ここの書き込みにたよらず自身で調べられた方がいいですよ。もしの結果より大事なことがありますから。
中学受験が多いにはそれなりの理由があるでしょうね。 |
127:
匿名さん
[2013-05-27 12:28:17]
私学に通わせる経済的余裕と勉学に対する意欲があるからです。
|
128:
匿名さん
[2013-05-27 12:42:52]
この辺は第1学区の公立進学校が、成績上位の子にとってファーストチョイスになるから、茨木だから有利ってことはないんじゃない?
|
129:
匿名さん
[2013-05-27 13:03:06]
よほど学区気にするなら緑丘いくだろ。
|
130:
周辺住民さん
[2013-05-27 20:09:42]
公立は、一緒と思ってたけど、実際は大分違いますね。豊中から箕面に移ったら、あまりの進度の遅さにビックリ。
|
131:
匿名さん
[2013-05-27 20:31:08]
学校に期待しすぎ
|
132:
匿名さん
[2013-05-31 13:45:23]
売れてますか〜? |
133:
申込予定さん
[2013-06-23 19:10:18]
売れてますよー!
|
134:
匿名さん
[2014-03-16 22:50:41]
ここは過疎っているね。
駅近の注文住宅が建てられるのに、売れてないね~ 大和と積水ハイムではなくて、パナホームとかだったらもう少し売れてたんでない? |
135:
匿名さん
[2014-03-16 22:54:10]
駅近といっても・・・ねぇ
|
136:
匿名さん
[2014-03-16 23:24:20]
彩都も箕面側のガーデンテラス辺りまで行けばかなり安いけど、ここはそれなりに高くなるから購入者が限られるんじゃない。まあ、総じて茨木側の方が所得レベルは高そう。
|
137:
匿名さん
[2014-03-17 15:07:42]
土地の値段で言えば、ガーデンテラスと同じ位の値段。
土地は、ガーデンテラスは抽選の即完売。こちらは駅から近くて同じ土地の値段で苦戦。 建築条件付きになれば、こうも変わるもんかね… |
140:
匿名さん
[2014-03-17 15:32:19]
阪急のように、今から無電柱工事したら多少は売れるんでないかい?
あと条件外すとか? |
141:
匿名さん
[2014-03-17 16:38:00]
無電柱は土地価格に影響する?
人気あるの? |
142:
匿名
[2014-03-17 17:10:49]
間接的ですが影響します
|
143:
匿名さん
[2014-03-17 18:00:04]
>137
同じ建売で見ても、ガーデンテラスは4500万〜5000万、こちらは6000万なので1000万以上の開きがある。阪急の人も、5000万払える人は多いけど、6000万となると途端に払える人が少なくなると言ってた。 |
144:
周辺住民さん
[2014-03-18 06:49:38]
以前の販売所がきれいな更地になってますね。何が建つのでしょうか?
|
145:
匿名さん
[2014-03-22 11:24:22]
なんで、大和のホームページはあんなに見にくいんだ。売れてないのを分散化させて隠そうとしているのか?積水ハイムみたいにまとめて、出してもらいたい。
|
146:
匿名さん
[2014-03-22 16:14:56]
↑ダイワは他の地域の分譲も同じ感じで見にくいよ。
|
147:
購入検討中さん
[2014-03-28 23:05:25]
ガーデンテラスも聞きに行きましたが、建売は5000万位だけど同じ家が並んでいて、パッとしない感じで、こちらの方が良い感じがします。無条件宅地の話を聞いたら、注文でも5000位で立っている家もかなりあるようなので、ちょっと後悔しました。でも積水ハウス、ダイワハウスの家が数軒あるとの事で値段聞いたら7000近くいっているとの事でした。こちらも注文建てようとしたら、軽く見積もりが6000近くなりそうで、我慢して建売買うか検討中。
|
148:
匿名さん
[2016-09-06 19:42:59]
やまぶきの何処かに
ほ○家って覚醒剤家族がおるらしいけど 治安は大丈夫? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
条件付きだから?