グランドメゾン狛江【契約者・入居者専用】part1
744:
マンション住民さん
[2014-01-12 11:04:33]
|
745:
入居済みさん
[2014-01-12 22:30:46]
744さん、レス有難うございます♬
文章で音の大きさを比較するのは難しいですね。 トン!とドン!。 音が出るのは確かのようですね。 夜は生活音も減るので、大きく感じます。 もう少し他の方の状況レスを待ってます。 |
746:
マンション住民さん
[2014-01-12 23:10:34]
明日は成人式ですね。
狛江市はエコルマホールでやるようです。 駅前は華やかになりそうですね。。 |
747:
入居予定さん
[2014-01-13 20:37:31]
マンションの管理費に入っている、Ucomは、
どこかのプロバイダと、契約しなくても インターネットに繋ぐ事ができるんですかね 良くわからないので、教えてください。 |
748:
入居済みさん
[2014-01-13 21:52:27]
インターネットそれだけで使えますよ。
とても安くなってラッキーです。 それから、トイレの音はしないですね。 注意して聞いてみましたけど、水が流れる音だけで特に他は無いです。 床暖房は気温が低くてもこの三連休位晴れていれば、午後は我が家では不要です。(陽が沈むまでは) ちなみに、西向きです。 |
749:
入居済み住民さん
[2014-01-13 23:03:01]
南向きですが、寒がりなので床暖房一日中いれていることが多いです。しかし、中の下くらいの温度で使っています。
|
750:
引越前さん
[2014-01-13 23:27:25]
2月に引っ越しする者です。
引っ越し業者にてエアコンの脱着を依頼しているのですが 追加料金(オプション工事費)は取られるのもなのでしょうか? パック料金とやらがあるらしいのですが、 事前に申し込んでおいたほうが割安なのでしょうか? |
751:
入居予定さん
[2014-01-13 23:29:29]
747です。
インターネットが、本当にこんな料金で 出来るなんて、嬉しいです。 今までBフレッツ、プロバイダ契約して 5000円台でしたからね 情報ありがとうございます。 |
752:
匿名
[2014-01-14 08:50:58]
皆さん
UComのネットの速度は、Wi-Fi(無線)環境でどれくらい出てますか? 速度によっては、フレッツ光も検討してます。 |
753:
入居済みさん
[2014-01-14 10:22:46]
>752さん
UComのWiFi使ってます。ノンストレスですよ。ルーターから離れた部屋でも問題なく使えています。 |
|
754:
入居済みさん
[2014-01-14 18:05:22]
Ucomの無線LAN使ってます。
上り下り20Mbps程度出ていて、特にストレスは感じません。 |
755:
入居予定さん
[2014-01-14 21:29:09]
インターネット出来るんだから、Bフレッツに入らなく
いいんですよね。 だから電話においてもNTTにしなくて Ucom のIP電話に変更すると更に安くていいですよね。 このIP電話、110、 119、 0120にも対応してる みたいだし、不自由なければIP電話に変更しようかな思います。 皆さん、どうされてますかね? |
756:
契約済みさん
[2014-01-14 22:04:40]
今年I棟に入居する予定の者なんですが
既に入居されている方に質問です。 私たちにとっては待ちに待った新築マンションなので 新築の時にフローリングのコーティングをしたいと思っています。 既に入居されている方々はやはりコーティング等しましたか? よろしくお願いします。 |
757:
入居済みさん
[2014-01-14 22:45:43]
入居前はほんとにいろいろ悩みましたが、フローリングのコーティングは、高いお金出してまでしないでよかったと思ってます。普通に生活してれば充分耐久できる素材のはずで、コーティング業者は不安をあおる便乗商法としか思えないです。 同じく、バルコニータイルも、入居してみたら、なくても充分。コンクリートうちっぱなしみたいのと違います。いろいろ誘惑が多いですが、オプションなくても普通に生活できるだけの品質は充分保たれていると実感しました。誘惑すごいですよね、私は相当惑いましたが、夫が思いとどまらせてくれました。
|
758:
物件比較中さん
[2014-01-15 00:21:19]
我が家はフローリングのコーティングはしませでしたが、余程粗暴な扱いをしない限り不要だと思います。重く硬い物を落としたら傷は付きますが、それはコーティングしててもしてなくても同じかなと思います。
あと、電話はIP電話にしました。 少しでも通信費を安く&既得権益反抗派な庶民です(笑) 停電したら電話が使えないなどありますが、今や携帯との併用なので安いのが一番かなとおもってます。 |
759:
匿名
[2014-01-15 02:25:20]
教えてください。
テレビの普通の地デジ放送&BS(無料放送のチャンネル)でも、J:com経由の有線でしか観ることができないのでしょうか? 普通に壁から同軸ケーブルでTVと繋ぐだけでは視聴できないのでしょうか? (接続をしにJ:comの方がいらっしゃると説明会の時に言っていたような…) 私はスカパーや有料放送を観る予定はないので、セットトップボックスのようなものを接続しないと普通の番組を見ることができないとなると、面倒だなぁと思っています。 基本的なことだと思いますが、入居済みの方、どのように接続しているか、セットトップボックスは必須なのか教えてください。 |
760:
入居済みさん
[2014-01-15 09:13:12]
TVはJcom経由で良いですよ♬
TVやデッキ全て無料で配線してくれました^ ^ これで地デジや無料の衛星が視聴できます。(NHKへの支払いは別途必要) ただし、有料の衛星視聴を勧められます。 そこはじっと耐えて、勧誘に負けなければ大丈夫でしたよ(^_^)v |
761:
匿名
[2014-01-15 11:10:49]
760さん ありがとうございます。
再び質問なのですが、有料放送を視聴しない場合でも壁とテレビの間にJcomのセットトップボックス(チューナー?)のような小さな機械を設置することになるんですか? 電気屋でテレビを購入する際に接続方法を確認した方がいいと言われまして… 普通に壁とテレビを同軸ケーブルで繋ぐだけなら配送業者にして頂こうかと思っていますが、それでは無料放送は視聴できないのでしょうか? 基本的なことばかりでスミマセン |
762:
入居済みさん
[2014-01-15 15:37:30]
STBは不要ですよ。
|
763:
入居済みさん
[2014-01-15 17:05:00]
TVの同軸ケーブルを直接壁の接続部につなげるだけでOKですよ。
STBは使いません |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家では、トンという音がかすかに聞こえる程度です。
その程度の音でしたら、もし私が上下階だったとしてもあまり気にしません。