こんにちは。
夫が3歳の頃から後天性のてんかんで、現在も薬を飲んでいます。
生命保険はガン保険と死亡のみなら入れると以前言われたことがあります。
仕事は一応公務員ですが、団信は無理でしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-24 10:44:00
てんかんを持っていると団信はダメですか?
22:
匿名さん
[2005-12-06 22:19:00]
|
23:
17
[2005-12-07 01:50:00]
22さん
私の頃は、フラット35なんてまだなかったです。。。 正直、健常者が羨ましかったです。 日常生活では、服用している限り、発作なんて20年以上起きていません。 しかし、社会では、「てんかん」という病気が未だに浸透していないです。 本当に悲しい限りです、この病気?だから死ぬといったことはないのに、 就職活動でも大学の健康診断で告知してしまい、それを否定する証明を 医者からもらうのに、本当に大変でした。(別の病院で脳波を取り、正常でした。) もし、証明をもらえなかったらバブル時代だったのにもかかわらず、 一生、まともな(住宅ローンを組めるような)会社には、就職出来なかったです。 早く、この病気を社会に認知してもらいたい限りです。 参考までに、てんかんの方は、100人の中に1人いる割合です。 |
24:
匿名さん
[2005-12-07 17:30:00]
横にそれるが、てんかん持ってると自動車運転免許って取れないんでしたっけ?
|
25:
15
[2005-12-07 17:59:00]
確かに告知書は偽るわけで罪悪感はあります。でも過去3年以内に病歴があるというだけで、今現在は普通の方と同等に働けて収入もあるのに信用されずにお金が貸せないというのはある意味で差別を感じます。今はいろいろな検診で病気が早期発見され、初期の段階で治療も行われます。そういう方がこれからは増えていくのに団信の告知書があのままではお金を貸せる人が少なくなってきてしまうのではないでしょうか?一度病気をするとその後も検診したりして病歴のない方よりも健康に気を使っていると思います。いつ発病するかわからない一般の方々と同じだと思うのですが…
|
26:
匿名さん
[2005-12-07 23:32:00]
>>24
全く健常者と同じように、免許証取れますよ。 他人からは、発作が起こらない限り、てんかんなんて、全く分かりません。 そのため、精密検査をしても、薬を服用していれば、分かりません。 そもそも、てんかんという病気は、現代医学では解明していない未知のものです。 日本人で把握しているだけでも、約100万人以上もいます。 |
27:
匿名さん
[2005-12-07 23:46:00]
>>15
告知違反をそんなに深刻に考えることないですよ。 結局、バレても特にペナルティがないから、みんな告知違反するんです。バレたら死刑なんて言われたら する人いませんから。NHK受信料と同じです。人間、自分に不利なことをわざわざ明かす必要はないと思います。正論というのは得てして強者の論理ですから 無責任な正論に惑わされず自分の身を守ることです。 |
28:
15
[2005-12-13 23:17:00]
27さん、ありがとうございます。
NHK受信料と同じかと思うと少し気持ちが楽になりました。 |
29:
匿名さん
[2005-12-14 13:12:00]
告知義務違反を悩むくらいならフラット35を検討すべきです。
それに団信はダメでも外資の生保とかなら条件付で逓減定期保険に 加入できる場合もあります。 |
30:
匿名さん
[2005-12-15 02:39:00]
>>29
「てんかん」をUGの世界から、日のあたる社会へと、認知運動に励んで下さい。 自分もてんかんになれば、よく分かりますよ。 他人事のように書かれると、てんかん患者?の方は決して良い気持ちにはなりません。 自分だったら、どうする、と置き換えて意見を書いて下さい。 フラット35に加入して、仮に交通事故等で亡くなった場合は、残された家族はどうなりますか? 条件付で逓減定期保険に加入できる場合があるとのことですが、できない場合はどうしますか? 本人がてんかんだからといって、団信に入れないのは決して納得がいきません。 |
31:
匿名さん
[2005-12-15 12:48:00]
30さん
私はてんかんではありませんが、団信及び国内生保には一切加入できませんでした。 やっと入れたのは外資の保険で条件付です(保険料3倍)。 団信なしでも告知義務違反でも保険がおりないのは一緒ではないでしょうか? 残された家族のことを考えればこそ、告知義務違反は避けた方が良いと思いました。 加入できるかできないかは申請しないと分かりません。 私も団信に入れないのは納得できませんでしたが、医療と保険医療は違うなどと よく分からん説明で、医師の診断書を出しても結果は変わりませんでした。 |
|
32:
匿名さん
[2005-12-16 00:39:00]
スレ主の質問から話が脱線しましたので、ここに今までの内容をまとめたいと思います。
団信で、てんかんを告知しない場合、万一の事態で保険を使うような事になった際 バレたら保険は一切おりない。(加入後2〜10年以内の場合は、おりるケースが多々ある) ただし、加入後10年経過すれば、告知違反でもまず間違いなくおりる。(調査が入らない) てんかんを告知した場合、団信は通らない。 以上でスレ主さんの求める回答が出ているので、後の書き込みは不要願います。 |
33:
匿名さん
[2006-12-25 11:21:00]
言う必要のないことまで記載しなくてもいいでしょう。ただ、すでに、生命保険などに記載してしまっているのであれば、まずいですけど。保険会社の建前は気にしないほうが良いと思います。私ならば、不利なことを強いて書きません。ここで何を言われようと、あなたの人生です。正義の定義なんて人によりけりです。実際の生活に問題をきたしていないようですし、病名に対する差別です。保険会社の利潤追求に従うことはありません。その後起こるリスクをのんだうえで、優先順位をつけ、判断してください。
|
34:
てんかん発作から20年
[2009-09-11 10:29:27]
てんかん発作から20年たち投薬のみになります。
約9年前に住宅ローンを告知せずに組みました、昨年に銀行の住宅ローンに借り換えの際に一か八かの告知をしました…結果は国内の保険は全部ダメでしたが、先生に事情を全て話してて可能な限りで和らかい表現で診断書を書いてもらい提出、銀行の担当者も初めての住宅ローン成約の案件でなんとしても実績をあげたいらしく、こっちが諦めモードの中で色々探していただき外資系でなんとかOKになりました。少し掛け金が高くなりましたが保証料金の無いタイプの住宅ローンなので以前より年間支払い総額が少なくなって助かってます。 親身になって動いてくれる方や銀行に任せて良かったと思っています! |
35:
[2009-09-11 12:09:20]
俺は半年前まで治療していたうつ病を告知しなかったよ。
投薬3ヵ月のみの軽い症状で、部署も自分の希望するところに配置してもらって、今ではそこのリーダーだけど、自分で病気をコントロールできるか否かがポイントじゃないかな。 |
36:
てんかん告知
[2011-12-02 16:09:34]
スレ大分時間経ちますが、参考にする方がいると思い投稿します。
私はてんかんですが、症状は軽く、投薬を続けいますが、一年に一度発作があるかないか程度です。 告知しましたが、まず三菱はダメでした。私は銀行員ですが他行の人にも声がけしましたが、まず難しいといわれました。 そこで、掛かり付けの医師に相談したところ、就業上問題ないという診断書は出すことが出きると言っていだたき、マンション販売会社にも伝えたところ、 三井住友で承認されました。ワイドとかではなく、一般で診断書も不要との事です。 告知される方は、医師と相談されることをお薦めします。 ちなみに告知することは私にとって、契約に嘘をついてまでやりたくないという思いからです。 |
37:
てんかん告知
[2011-12-02 16:24:19]
上のつづきです。
一旦、告知すれば記録が残ります。ダメなら今後も覆らないでしょう。 ダメ元は通じませんので、慎重に進めて下さい。 |
38:
匿名さん
[2011-12-02 21:11:02]
てんかん発作が薬で抑えられるようになれば普通に加入できると思いますよ。
(目安としては主治医の先生から自動車運転の許可がおりるくらい) |
39:
買いたいけど買えない人
[2011-12-30 00:39:36]
生保の仕事をしたことがあります、母も何十年もしてきました。父を早くに亡くし、生保の外交で育てられた私ですが、中学のとき発症してしまいました。くるしい患者の立場です。40歳後半で薬を飲んで病と闘っているのですが、生保に入るときの告知義務は正直にすべきでしょうが、約款には3年たってからの保険金請求はできるようです。ですから3年間貯蓄型の保険に加入し、後で定期部分を買い増すということもできると思います。
人間はこの前まで元気な人が、家族や仕事に変化があっただけで希望を失い痴呆症なんてものになる弱いものです。保険会社の支社長は業績が上がらなくて首をつっていう人もいます。そんな人たちがてんかんだからだめですと は言えないでしょう。倒れてしまう病気なんてたくさんあるんです。告知は〇〇で出してみましょう。だめならしょうがない。 告知なしの共済を考えるしかないね |
40:
購入経験者さん
[2011-12-31 00:23:14]
私はうつ、妻はてんかんがあり、はっきり完治とは言えない状態です。そんな私たちですが、2年前に一戸建て購入する際、やはり団信は大変悩みました。多分通らないだろうという予想と、何より、申告すること自体(情報が渡るのが)イヤでしたので、団信必須でないローン(探せばあります)を調べました。幸い、ある程度貯金があったので、妻の理解が得られ、団信なしで借りました。
私なりの考えですが、 ・団信はおりない、もしもの時は家を手放す、と腹をくくること。 ・その場合でも、生活に必要なお金は残ること。 ・そして、それを配偶者に受け入れてもらえること。 特に、先立つものと信頼関係が重要と思います。(東スタ団信なしの場合、妻は保証人) リスクを無視するのも恐れるのも良くないと思います。まずは、お二人で前述のことを話し合ってはいかがでしょう。 |
41:
てんかん内服コントロール中
[2012-04-24 13:07:00]
私は、てんかん、「10才台発症、ここ2年入院歴なし、内服で発作は概ねコントロール出来ている」の
自己申告で比較的名の知れた保険会社の団信のOKが下りました。 ちなみに収入1000万円、借入額は5000万円です。 個人的な印象ですが、 諸外国より厳しいと言われる車免許取得基準をクリア出来ていれば問題ないと思います。 ただ収入、資格、勤続年数など銀行から信頼の得られる基準が 実は保険会社も見ているのかもしれません。 そして普通の人よりも厳しい基準に設定されているかもしれません。 |
資本主義の最低限のルールは契約の遵守です。
これを破ると人に資本主義の恩恵を受ける権利はないと思います。
どうしてフラット35にしないのですか?
団信任意でローンは組めますよ。