パークホームズ甲子園口
85:
匿名さん
[2013-04-24 00:58:43]
|
86:
匿名
[2013-04-24 02:20:43]
しかも70前半で!!びっくりしました...
80前後のプランはあまりなかったですよね? |
87:
物件比較中さん
[2013-04-24 19:55:43]
今の西宮市内で住環境と利便性が良いところは、
どこもこれくらいの価格してますね。 夙川、苦楽園口、門戸厄神等 |
88:
匿名さん
[2013-04-24 20:41:43]
情報ありがとうございました。
完全にやりすぎです。 買えるけど買いません。 さようなら。 |
89:
サラリーマンさん
[2013-04-24 22:45:31]
NO.85さん、情報ありがとうございます。
75㎡で約5000万円(坪単価220万円)くらいの認識でよろしいですか。 ジオ甲子園口北町がおよそ坪200万円弱でしたから、”若干高めの値段設定”と言えるでしょう。 (↑同じ75㎡の物件を買おうとすれば約4~5百万円(*)高い水準) (*)75㎡×0.3025(坪換算)×20万円/坪=4.5百万円 「三井不動産レジデンシャル」×「甲子園口」で良い物件になることは間違いないかと思いますので これから購入を検討されようとしている皆さん、どしどし悩んで楽しんでください。 |
90:
匿名さん
[2013-04-24 22:54:24]
甲子園口駅より山幹までならある程度理解ができるが山幹超えるのにこの価格は高過ぎる!
売れ残るで! |
91:
購入検討中さん
[2013-04-24 23:27:57]
アベノミクス効果ですか
|
92:
匿名さん
[2013-04-26 18:33:00]
駅までの道が素敵です。
価格が気になりますがけっこう高そうですね。 |
93:
匿名さん
[2013-04-27 22:31:32]
周りの環境凄くいいですね。
緑が多くて雰囲気良いです。 興味ありますが、価格が高いですねぇ。 この環境だとこの価格は仕方ないのかなぁ。 ガーデンズも近いですし、便利ですよね。 |
94:
匿名さん
[2013-04-28 07:34:37]
ここ周辺の中古が出ているけど売れてないです。
周りはマンションだらけ、歩いてすぐ買い物施設がある訳けでもないので割安感がないと売れません! |
|
95:
匿名さん
[2013-04-28 08:30:30]
確かにな、ここ200超えたらいい中古物件を買ったほうがいいかもしれません。
もちろんここも良いと思いますが、高すぎると損するだけだし。 |
97:
匿名さん
[2013-04-28 20:25:50]
中古でてますけど売れていません。
立地が価格に見あってないのですね。 |
99:
サラリーマンさん
[2013-05-01 23:10:52]
皆さん、GW後半はモデルルームの見学に行かれますか?
何か分かれば情報提供ください。 |
100:
匿名
[2013-05-03 17:36:28]
基本的に4500万円前後(70平米代が中心でこの価格はかなり強気な設定だと感じます。)
坪単価の傾向ですが10年後に平均145万ぐらいなのでこのままの金額で購入すればお高い買い物になる事は間違いなさそうですね。 ①プラウド②ジオ③サンククタスなど中古のレジデンスも出始めている事をふまえると少し検討から外しても良いかもです。 やはり一言 高い! |
104:
匿名さん
[2013-05-03 21:02:28]
ここは全てが微妙…最近の流れで高い!
高い中でここはない。。 |
105:
匿名さん
[2013-05-03 23:31:40]
不満ある人多いなら、買えない(買わない)人も多いですね!?
|
106:
物件比較中さん
[2013-05-03 23:58:35]
間取り狭くてショボいね
|
107:
匿名さん
[2013-05-05 21:52:57]
狭いですか?標準の広さがあると思いますよ。
特に狭いと言う印象は無いですけどね。 駅までの距離も、そんなに遠くないですし立地も悪くないと思います。 変わった間取りもあって、収納がどの部屋も充実しているように 思います。 マンション住まいで収納は重要だと思うので 充実しているように感じました。 |
108:
匿名
[2013-05-07 14:00:26]
えっ?収納が多い?
決して多くはないと思いますが。 100の方が書いているように75平米中心であって107の方に意見がマジなら部屋はかなり小さくなっているということでしょう。 =平米から部屋の広さを決め収納部を決める訳ですからどっちも充実してるってことはないと思いますが どうでしょう? 今時トランクルーム内ってのも気になるところですが |
109:
ほとんどプロ
[2013-05-07 14:21:18]
校区を承知の上で、ここの新築買うなら二見、北町の中古を買う方が得ですよ。
只、足が早いから情報に疎いといつまでも買えないが。 ここの検討と、中古の物色と同時進行が最善かと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この価格だとこの前分譲したジオさんの物件とあまり変わらなくなるが、あっちは駅から近く立地がいいからだ。