フラット35を申し込む際、何行も掛け持ちで審査を受けることは可能なのでしょうか?
金利の差があるので、金消契約のとき安いところで契約しようと考えています
宜しくお願いします
[スレ作成日時]2005-07-11 09:22:00
注文住宅のオンライン相談
フラット35の複数銀行の申し込み方
2:
匿名さん
[2005-07-14 16:33:00]
|
3:
匿名さん
[2007-01-05 17:48:00]
質問させてください。
A銀行で本承認がおりたものの、諸事情でB銀行にも本申込みしたい場合、 いつまでに辞退届を出せばよいのでしょうか? A銀行のは保証にとっておきたいと思ったのですが、Aで通るということは Bでも通るということなんですかね? |
4:
匿名さん
[2007-01-05 22:55:00]
>>03
できるだけ早く辞退届出したほうがいいんじゃないかな? 確か最初に「適合証明書」(?)を出した金融機関以外は 辞退になるんだっけかな?(この辺は詳しい人、フォロー願います) あと金利によって融資金額は変わるかと思いますがAで通れば Bで通るは可能性としては非常に高いと思いますよ。 |
5:
匿名さん
[2007-01-07 05:34:00]
私はフラットを2行申し込みました。
更に公庫も申し込みました。 全く問題なく申し込みはできますよ。 ただ1行に決める本申し込みのときに他行や公庫に辞退届けを提出しました。 それだけです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ところが本審査となると銀行は信用機関で債務などの情報を求めるなど、
住宅ローンの審査に入ったことが記録として残ってします。
その場合、どの銀行でも複数申し込みの事実がバレルため、場合によっては心証が悪くなるかもしれない