新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18
新潟の山田建築(桧の家)について
284:
匿名さん
[2018-03-31 23:03:29]
まあ、爆サイのネタだからね、どこまで本当か分からないけど。
|
285:
匿名さん
[2018-04-01 21:35:15]
ハローワークに人員募集出してるね
|
298:
居住者
[2018-04-07 07:29:11]
積水ハウスさん、すいません4,000万円ではありませんでした。
平成13年完成で坪単価90万でした。 山田建築は、坪60万位かな?ただし、外構工事込み だいたい外構工事別で、坪60万が一般的と計画時に感じました。 後は、材料です。個人的には、集成材は信用してません。 土台も集成材3寸なんて家もあります。 宣伝費に金をかけ過ぎない街の工務店も狙い目? 納得のいく家を建てましょう! |
299:
マンション掲示板さん
[2018-04-13 02:07:03]
後悔しないでください
|
300:
マンション掲示板さん
[2018-04-13 02:13:01]
納得した会社ですよ
一生後悔しないと思います。 生涯の一番高い買い物です。後悔しない会社の住宅です。 定年退職以後も含め、返済が続きそうだ❗ |
301:
戸建て検討中さん
[2018-04-18 10:56:53]
こちらに先々月行って、プランの提案や土地情報をお願いしました。
その当時の専務さん?が話を聞いて下さいましたが、春から独立されるとの事でした。 連絡すると言われてからその後一切連絡なしです。 口では上手いことおっしゃってましたが、連絡なしで正直適当だなーという印象を受けました。 信用出来ないのでこちらやこちらの関係者の方に頼む事は今後はないし問い合わせするつもりもありませんが。 |
302:
匿名さん
[2018-04-18 11:41:06]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
303:
マンション掲示板さん
[2018-04-21 03:38:27]
|
304:
検討者さん
[2018-05-07 03:17:29]
口だけが、うまい、住宅営業、おおいにある。不振が、あるのでは、検討する余地があるのではございますが。
|
308:
匿名さん
[2018-05-07 10:09:37]
今現在進行形で山田建築で建ててる人の話が聞きたい。
|
|
309:
マンション掲示板さん
[2018-05-09 03:35:53]
情報聞いても 意味ないでしょう、
高い物、してください。 後悔は、 現在 ではなく、未来の思想です。 今、山田建築で、家を建てたい‼ 問題ないと言う事? 施工主の決めた事です。 良いのではございますが‼ |
310:
匿名さん
[2018-05-09 10:28:05]
↑何言うてんだか分からねてば
営業妨害らか、通報すっれw |
311:
マンション掲示板さん
[2018-05-11 02:46:55]
|
312:
匿名さん
[2018-05-11 09:35:49]
|
313:
マンション掲示板さん
[2018-05-12 03:28:45]
|
314:
匿名さん
[2018-05-12 23:52:39]
>>313 マンション掲示板さん
以前話を聞いたときは、ずっと上の方の書き込みみたいに設備が良く、内容の割に安いと思った。 社長専務が去ったのは事実のようだし、体制が変わった後にどんな家を作るのか興味ある。 |
315:
マンション掲示板さん
[2018-05-13 03:22:41]
|
316:
マンション掲示板さん
[2018-05-13 03:26:51]
|
317:
居住者
[2018-05-13 11:42:11]
従業員がほとんど退社して、新しい山田建築になった。
我が家も、点検が済んでいないので連絡しないとです。 体制が変わっても何の連絡もありませんでした。 これからキッチリ直してもらいます。 |
318:
匿名さん
[2018-05-13 14:57:57]
|
319:
居住者
[2018-05-13 19:08:43]
居住者!建てもしないのに文句言ってんじゃねーよ!
アフターは山田建築にと!考えたら分かるだろ~。 半年点検がまだなのです。新体制の真価が問われる。 新体制で建てるこれからの人は良いでしょうが、 旧体制で建てたばかりの人は、担当してもらった我が家を知る人がいないんですよ! 挨拶状くらいあってもいいんじゃないですか? ”大丈夫ですよ”引き継ぎましたのでくらい。 以前なら、鷲尾さんに話せばなんでも理解処理してもらってました。 アフターは、新築物件と違い構造物自体を、設備自体を理解してもらわないと 話が進みません。山田建築で熱交換型換気システムを導入したのも我が家だけです。 モノを売る商売は、売ってからのアフターサービスが大事なんです。 エンドユーザーがメーカーに依頼する?山田建築でしょう!窓口は! 未点検の連絡しましたので、折り返し返事が来るでしょう。 あ!新築の我が家は気に入ってますよ!低予算で希望満載の家になりましたので! ヒバの無垢材の家はいいですよ!集成材を使っていない所もいい。 |
320:
居住者
[2018-05-13 19:18:53]
ホームページ開いたか?
かずま君の意味が分かったよ! 社長が交代してるだろ~。 パパまるハウスになっている新発田展示場はありません。 社長の名前だけが変更されてるよ! |
321:
マンション掲示板さん
[2018-05-14 03:22:09]
|
322:
マンション掲示板さん
[2018-05-14 03:23:58]
|
323:
居住者
[2018-05-14 20:02:12]
とりあえず点検の連絡を電話で済ませました。
点検の意味がよく分かってない様で!業者が来る。 業者ではなく山田建築の技術部門の人が点検に来て、 目で見て必要な業者と打ち合わせ、手配して直す。 業者任せでは!ちょっと段取りが悪いね。 1年過ぎるとやばかった様だ!保障。 |
324:
マンション掲示板さん
[2018-05-20 03:20:38]
|
325:
マンション掲示板さん
[2018-05-20 03:22:01]
|
326:
検討者さん
[2018-05-21 02:41:34]
|
327:
検討者さん
[2018-05-21 02:50:40]
|
328:
検討者さん
[2018-06-01 02:51:11]
山田建築、推しですが、
な違いなく、山田建築からは、 クレーマー扱いされます。 |
329:
検討者さん
[2018-06-01 03:00:13]
|
330:
検討者さん
[2018-06-01 03:02:45]
鷲尾さん、山田建築の、管理者ではありません。
なを、山田建築、一年以上前に、退職しているのですよね? |
331:
検討者さん
[2018-06-01 03:16:31]
段取り
悪いですかね? 323さんの 言われる 段取り 事態 解ってないのでは? 山田建築 技術部 誰を 指すのか? メンテと 段取りは、別物? 分かってますか? |
332:
匿名さん
[2018-06-01 18:52:36]
|
333:
マンコミュファンさん
[2018-06-01 23:53:42]
|