新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18
新潟の山田建築(桧の家)について
187:
契約者
[2017-06-25 21:01:36]
外壁を貼り始めた
![]() ![]() |
188:
匿名さん
[2017-06-25 22:22:51]
シントアのオフホワイトでしょうかね。
|
189:
匿名さん
[2017-06-25 22:27:22]
一つ前の写真に「EFF191F」とあるからホワイトの方ですね。写真からは色がオフホワイトに見えるが。
|
190:
契約者
[2017-06-26 06:41:41]
シントアのオフホワイトを選択しました。
内装も外装も種類が多くて選ぶのが大変です。 小さいサンプルで見て全体像を想像する大変です。 本当はVシリーズのレボーストーン調 Vの予定でした。 30年に魅力を感じ、メーカー協力もあるという事で! イメージがわくくらい貼りましたらアップしますよ! |
191:
契約者
[2017-06-26 21:25:58]
単色の外壁にしたので面白みがないかな?
自分の家なので、個人的感覚で良しとしましょう。 貼ってくると白くないね!黄土色?肌色?太陽光の下で見たら 違った感じに見えるかな? ![]() ![]() |
192:
契約者
[2017-06-27 19:22:32]
”雨どい”が付いていたよ!
![]() ![]() |
193:
契約者
[2017-07-02 23:23:40]
外装がほぼ完成しました。コーキングは少しへたかな?
外壁が凸凹があるので仕方ないのかも知れませんが、綺麗じゃない? 特に入隅の部分は、へらで取った?って感じ? 見た目の問題なので気にしなければ気にならないか? 妻ひとこと、昭和な家になったね! ワシ、昭和前半男。昭和な家になった原因かも? 仕方ないね。積水プレハブハウス時代の家よりも良い家だ。 ![]() ![]() |
194:
契約者
[2017-07-02 23:29:38]
保存してあった積水プレハブハウスの鉄骨です。
錆びもなくきれいな物でしたが!昔の家で、化粧べニアの家でした。 低気密低断熱住宅でしたよ。 今年の残暑から冬が楽しみです。 ![]() ![]() |
195:
契約者
[2017-07-08 00:10:00]
シントア オフホワイト
![]() ![]() |
196:
契約者
[2017-07-08 00:11:45]
玄関脇より見上げてみた
![]() ![]() |
|
197:
契約者
[2017-07-09 12:25:58]
和室天井を撮ってきました。
![]() ![]() |
198:
匿名さん
[2017-07-09 15:53:50]
シントアのオフホワイトか。実物はもっと白いよね。
写真だとどうしても色が濁って見えちゃうけど。 床の間は標準的なもの?天然絞りが標準なのかな。 |
199:
契約者
[2017-07-10 06:33:05]
オフホワイト、そんなに白くありませんよ!茶系の薄い感じ?
日の当たり方で変化するので、面白いかもです。 和室は、山田建築の得意分野なのでお任せです。 何でも出来るでしょうが、我が家の場合は、予算の都合上です。 予算内で考えてもらってます。 外構カーポート、カーテンまで予算に入れてもらっています。 大変うれしい提案でした。 |
200:
契約者
[2017-07-13 19:42:56]
新津の古田の交差点、新津警察と反対側に曲がると(臼井橋方面)道路沿い右側にあるアパート
外壁がシントアのコーキングなしの様です。メンテナンスを考えて、先行投資? ツートンです。山田建築の人は、コーキングなし工法は知りませんでした。 コーキング工法は、コーキングが固くてやりずらいと言ってました。 ハッキリ言って”へた”です。汚いです。残念です。 性能的には問題ないのでしょうが、見た目が悪い。残念です。 でも、コーキングなし工法は予算的に無理でした。 家具類や太陽光発電(4.1K)雪止め設備などの費用を入れたら3,000万超えました。 土地は自前なのに!住宅は高いとつくづく思う。 そう考えると、バカにしてる人も居ますがローコスト住宅でも建てられる人は幸せだ! 若い時に家を建てよう! 我が家も、あと1ヶ月くらいで引越しできそうです。 建ぺい率の問題で、物置は最後になるようです。2mの大きい物にしました。 山田建築で無ければ、要望通りの家は建てられなかった様に思う。 次は、カーテンの打ち合わせです。 ![]() ![]() |
201:
匿名さん
[2017-07-13 21:37:27]
コーキングなし工法って「ドライジョイント工法」ですか?このくらいの家だとドライジョイント工法にすると50万円は確実に高くなりますね。でも「プラチナシール」は使ってあるんでしょう?であれば30年は大がかりなメンテはいらないですね。
|
202:
契約者
[2017-07-25 20:06:40]
太陽光発電ソーラーパネルの設置用足場が付いた。
雪止め金具も高額で驚きました。4.1Kで総額163万 はたして、採算が合うのでしょうか?K30円です。 雪止め金具費用が見積になく費用捻出に苦労しました。 車も入れ替えたのでかなりの予算オーバーで大変です。 マイカーローン1.9%借りちゃいました。 ベッドもシングル2台シモンズの安いタイプにしました。 出費を抑えて必要な物を!羽毛布団2枚も無メーカー品で検討します。 備品も結構かかるんですよ! ![]() ![]() |
203:
契約者
[2017-07-26 19:24:37]
新津のアパート!シントアだと思うけれど?
![]() ![]() |
204:
契約者
[2017-07-26 19:27:50]
我が家の家紋
![]() ![]() |
205:
匿名さん
[2017-07-26 19:34:55]
|
206:
契約者
[2017-08-03 20:29:58]
長岡花火に山田建築から招待されて行って来た。
歩きなれないもので非常に疲れた。 凄い人で、新幹線も、駅までの道のりも歩くのに大変だった。 汗、また汗。翌日が休みなら泊まって行きたかった。 屋形船ではないが川に停泊する作業船? 足が伸ばせると良かったんだが、無理な注文。 もしくは、椅子?ベンチなら楽だったが仕方ない。 初めて長岡花火、まじかで見ました。良かった。 ウオロクは商売繁盛で大盛況。 ![]() ![]() |
207:
契約者
[2017-08-03 20:32:55]
さすが、三大花火大会。
![]() ![]() |
208:
契約者
[2017-08-03 21:17:51]
写真逆さまでした。我が家も完成まじかです。
盆前にカーポートも完成する様です。内部は、ほぼ完了かと。 外構のみでしょうか? 外観は、残念な施工箇所が見受けられますので、相談です。 気が付くと家の中は、濃淡はありますがほぼ茶色。 妻一言、”和風だね~”和室と違和感なくつながっている。 ![]() ![]() |
209:
契約者
[2017-08-05 19:04:44]
外構以外がすべて完了です。
玄関ホール~ 清掃が終わりました。 ![]() ![]() |
210:
契約者
[2017-08-05 19:16:31]
寝室です。カーポートが完成したら最後になります。
今月引越しです。ポンコツ積水プレハブから最新基準の住宅です。 4.1㌔ですが太陽光発電、1部床暖も入れました。 半永久な浄水装置も熱交換型換気システムも導入しました。 多少は残念な所もありますが、大満足のいく家になりました。 ”山田建築”さん、ありがとう! ![]() ![]() |
211:
私も検討者
[2017-08-06 19:34:19]
契約者さま
ほぼ完成おめでとうございます(祝) 私も山田建築さんで検討中です。 現状での提案、こちらの要望に対する可否と理由、価格提示が分かりやすくしかもリーズナブルで、山田さんにお願いするつもりでおりますが 「多少残念な点」をもう少し詳しく教えて頂けると今後の参考になります。 よろしくお願いいたします。 |
212:
契約者
[2017-08-06 23:48:53]
”私も検討者”様
我が家は、夫婦で家に対しての関心事が違いましして、 それぞれが、関心事に対してアプローチしてきました。 仕様書にしても、関心のない事は、よく分かりません。 山田建築さんは、プロでありますし、経験もあります。 多分、より良い家づくりのための改良点を経験値として積み上げていると思います。 ただ、予期せぬ事もあるものです。構造上や性能上の問題はないのですが、 見た目的に残念な個所がありました。見た目だけです。 気にしなければ気にならないが、気にすれば気になるって所でしょうか! 設備や仕様は、私の希望は検討頂いてほとんど採用してもらいました。 安い予算内で希望を取り入れてもらい感謝です。 山田建築でなければ、この予算では叶わなかったと今でも思っています。(建ぺい率めいっぱいの家です。) 平屋の家に二階を上げた様な家です。そのため狭いですが、これ以上ない家です。 欲を言えば限がない。 残念な事とは、施工業者の知恵でしょうか? 施工しにくい素材のプラチナシール・コーキング。 見た目も考えて施工欲しかった。配管の外壁との接合部(特に、丸い所や入隅部分) 配管の交差部分の施工。工夫が足りないかな! 新築ですからね~。リフォームなら有ですけれど。”低予算ですいません”ですね。 性能的には問題ありませんから!感謝の気持ちには変わりありません。 基礎からの写真もアップしてますので、参考になる様でしたらさかのぼって見て下さい。 要望に応えてもらえる工務店はいいですよ! ![]() ![]() |
213:
契約者
[2017-08-07 20:06:13]
コーキングの状態
![]() ![]() |
214:
購入経験者さん
[2017-08-08 19:59:09]
我が家も山田建築さんで新築しました。
気密性が良く普段は快適なのですが、夜間食洗器を使用するとLDKの温度が高くなり、 食品の痛みが早い感じがあります。 狭くても食品庫の様な場所を作っておけば良かったかなと感じています。 色々な要望を詰め込んで、希望価格で仕上げてもらった事は、山田建築さんに感謝しています。 外観を眺めて今でもほれぼれしています。 |
215:
契約者
[2017-08-09 06:47:18]
自宅は完成です。外構の工事を残すだけです。
”購入経験者さん”我が家はリビングダイニングに床暖を採用しました。 食品庫?階段下スペースを利用しましたが、床暖が? 住んでから分る事もあるんでしょうね?その都度考えていきたいと思います。 勉強不足でした。反省。 ![]() ![]() |
216:
私も検討者
[2017-08-10 19:00:36]
契約者さま、購入経験者さま、面白い話楽しいです。
ご両名さまにお聞きしたいのですが、 基礎以外の目に見えるところで桧材って使いましたか? せっかく山田建築に頼むのなら、内装のどこかに桧を使ってみたいと思ってます。 浴室はダメ出しされましたが笑 いろいろ教えてください。 |
217:
購入経験者さん
[2017-08-11 20:04:11]
検討者様
我が家は柱、階段、廊下の腰板にも檜を使用して頂きました。 打ち合わせの中で色々檜を追加して頂きました。 腰板と外装の雨板は、価格を決めてからの追加で、山田建築さんのサービスとなりました。 又、見える処に7寸角の檜の柱が有ったり、飾り柱も数本、想像以上に見栄えのする出来となりました。 交渉次第でサービスしてもらえるのでは?頑張って下さい。 |
218:
契約者
[2017-08-12 21:00:23]
フェンスとカーポートが建ちました。
玄関側の境界ブロックと生コン打ちで完成です。図面から変更に変更。 照明壁紙も変更に変更を重ね、1度で決まる事のなかった我が家です。 設備も追加に変更取止めと多大な迷惑をかけながらここまで来ました。 跡は、設備・サッシ・ドア・建具等の建付けを確認するのみです。 ヒノキの追加はありません。構造体で十分です。 見える?見せるヒノキの梁を考えてはいかがでしょうか? 我が家は、とにかく小予算でやりたい事が多数あり、ヒノキの追加まで 考えもありませんでした。YKK・トクラス・浄水器・澄家S大満足です。 間取りの都合上狭い我が家ですが、妻も大満足です。 太陽光発電は5キロ乗せたかったところが本音ですが、図面変更で 屋根が小さくなり4.1㌔が限界でした。シャープ製です。 低予算で、カーポート・カーテン・照明・各部屋の棚・書斎のテーブルと 協力いただき、引き渡し後にすぐに住める家を提案頂きました事に”感謝”の一言です。 山田建築で本当に良かったです。 ![]() ![]() |
219:
契約者
[2017-08-18 20:28:41]
完成引き渡しになります。
山田建築は、協力会社?造作以外の工事仕上がりが残念だ! 性能自体には問題ないのですが、やはり見た目がね~!大事だよね。 そう思うのは私だけ?逆に細か過ぎなのでしょうか? 低予算で良くやって頂きました。念願の高気密高断熱の家に住めます。 希望する設備を整えて頂きました。 快適な余生を送れる事と思います。山田建築一押しです。 ありがとうございました。今回を持って終わりになります。 ![]() ![]() |
220:
購入経験者さん
[2017-08-18 22:50:31]
契約者様
完成おめでとうございます。 カーポートのカバーは無しですが、冬場の備えが必要では。 網を張るかシートを張る等の対策ができる様に準備しておいた方が良いかと考えます。 冬場に雪の吹込みや凍結の防止となります。 ご検討してみてはいかがでしょうか。 |
221:
契約者
[2017-08-19 00:07:38]
"購入経験者さん”
ありがとうございます。カーポートに関しては、青空から屋根付きに変わり それだけでもだいぶ違うと思います。多分!凍結も青空に比べれば フロントガラスは、カバーをします。屋根の雪下ろしが不要な分、冬も楽になります。 これからの事は、その都度考えていきたいと思います。 "購入経験者さん” 長寿泉でしたか?実は、長寿泉でなくとも、24時間風呂付けたかったのですが、 太陽光発電で、雪止め等に予算を取られ断念しました。 いつでも、好きな時に風呂に入れる24時間風呂、予算がなくて残念です。 新しい家、家電以外はすべて買換えしました。マイカーローンで車も変えちゃいましたよ! 初めてのトヨタのハイブリッド。余生20年、最後の買い物しました。 ダメもとで飛び込んだ山田建築に出会えて、思い通りの間取りと設備の家が建ちました。 非常に良かった。安かった。無理と思っていた家も山田建築なら希望が持てる。間違いなし! ![]() ![]() |
222:
契約者
[2017-08-20 21:16:45]
ウエブ内覧会
![]() ![]() |
223:
契約者
[2017-08-20 21:17:40]
キッチン・トクラス
![]() ![]() |
224:
契約者
[2017-08-20 21:19:02]
1.25坪トクラス浴室
![]() ![]() |
225:
契約者
[2017-08-20 21:19:46]
脱衣室
![]() ![]() |
226:
契約者
[2017-08-20 21:20:41]
寝室兼書斎
![]() ![]() |
227:
契約者
[2017-08-20 21:21:43]
YKKドア・内玄関
![]() ![]() |
228:
契約者
[2017-08-20 21:22:38]
パナソニック・トイレ
![]() ![]() |
229:
契約者
[2017-08-20 21:38:31]
リビング・ダイニング
内覧会終了です。 解体から完成まで写真もアップしました。参考になる様でしたら幸いです。 妻も大満足の住宅が出来上がりました。 残念な所は、山田建築が外注している部分です。 建物は、文句のつけようがない。 ハウスクリーニングも完璧ではなかった。 ところどころ汚れが残っていて、もう一度手を掛けないといけない感じで、 知り合いのハウスクリーニングを頼まないといけないかな? 費用が気になります。引っ越し前に!考えないと。 低予算で40坪、宝くじでも当たっていたら!ケチらずに出来たのに残念です。 ![]() ![]() |
230:
契約者
[2017-08-22 05:43:15]
追加画像 階段
![]() ![]() |
231:
契約者
[2017-08-22 05:53:25]
階段下食品庫?狭いリビングダイニングですが、
精一杯の広さです。大きなリビングダイニングテーブル 東京インテリアで買っちゃいました。 展示場では、さほど大きく感じませんが実際は大きくて”入るのか?” リビングめいっぱいになるようだ! 家具の購入には、サイズに気を付けましょう! ![]() ![]() |
232:
契約者
[2017-08-26 16:11:34]
熱交換式換気システム、澄家にしたら
基礎下の空気が浄化されて室内に来る。 山田建築のカナダ檜の香りがものすごく心地いい。予想外にいい香りがする。 |
233:
私も検討者
[2017-08-30 01:51:18]
購入者さま、完成おめでとうございます(祝)
WEB内覧会ありがとうございました。 個人的には、広そうな脱衣室と階段の青空の壁紙が気になりました。 私もいろいろと注文(笑)を付けてみようかな。 その後のレポートも是非続けていただいて。 またよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 |
234:
澄家
[2017-09-07 06:59:35]
澄家のメインパネル表示です。
暖かいのか暑いのか分かりませんが、 こんな感じです。だいたい、24度位が多いです。 ![]() ![]() |
235:
居住者
[2017-10-02 00:06:42]
契約者改め居住者
引越から1ヶ月。満足のいく生活を送っていますが、住んでみないと分からなかった事 ”こうすれば良かった”と言う事が出てきます。 親族の皆さんからは、コンパクトではあるが”良い家だ”と大絶賛を頂いております。 太陽光も意外と性能が良く”屋根が広ければ”と思います。我が家の88%の電気代をまかなっております。 今回は、長寿泉の後付が出来ないものか相談しようと思います。 風呂の掃除などの管理が面倒で!24時間温泉気分でいつでも入れる長寿泉。 設置費用が!管理費が!気になるところです。 山田建築、外注協力会社が惜しい!カーポートのベタコンがやばい。 でこぼこで夜、車から降りた時に後部座席の娘が足を取られて転んだ!下手すれば捻挫。 やり直してもらっているのですが!平らにならなかったのです。 ほかの業者に頼んで直してもらおうか?長寿泉の費用次第で考えたい。 近所の夢ハウスのカーポート、ベタコン上手です。 妻が、何かお願いしたい事があるらしいです。 |
236:
居住者
[2017-10-03 06:43:41]
長寿泉のメンテナンスについて教えて下さい。
お湯の張り替え時期やメンテナンス費用など ご使用中の方の意見が聞きたいです。 他メーカーの外設置も視野に考えております。 |