新潟市で家づくりを検討しています。
そこで、候補として「山田建築」がありますが、あまりにも情報が少なすぎて。。。
住宅展示場で話を聞くと、予算内で設備のグレードも高くて、怖いくらい良い感じなので、これが少し不安です。
住んでる方、見積もりなど検討した方などがいましたら、情報をいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-03 09:06:18
新潟の山田建築(桧の家)について
84:
購入経験者さん
[2016-12-24 21:07:08]
|
85:
購入経験者さん
[2016-12-24 22:45:43]
山田建築の仕事は丁寧に感じました。
基礎はベタ基礎で安心しています。普通の基礎の中にコンクリートを流しただけだと、地震の時に心配がありそうで 検討した地元建築業者はやめました。 基礎下のシートも全てテープで止めて有り、お客目線で仕事がされていました。 家の間取りも注文通りに進めてもらえた事や、プロの目で見た+αがとてもありがたかった。 |
86:
計画中
[2016-12-25 05:45:24]
予算・資金によって仕様が違ってくるんですね。
それだけのバリエーションが有るという事だ!お決まりのハウスメーカーとは違うね。 納得の上、契約しましたので楽しみにしています。 |
87:
匿名さん
[2017-02-23 13:31:06]
お写真UPされていた施主さんがいらっしゃったんですね!ありがとうございます。丁寧に作業しているというのを見るとすごく安心というか・・いずれ建ててしまうと見えてしまうところに会社の姿勢って出てくると思うんですよね。ですので、それがきちんとしてくれる方の会社ということで素晴らしいなと思いました。
|
89:
計画中
[2017-02-25 22:16:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]。
|
90:
計画中改め契約者
[2017-03-01 19:58:28]
ハウスメーカーと違い、予算に合わせていろいろなバリエーションの家づくりができる。
要望も聞いてもらえて、最大限の提案を頂きました。約40坪、建ぺい率最大限。 第一種熱交換式換気システムも入れてもらいました。限りある予算で頑張ってもらいました。 ダサイ?家の基準じゃありませんね!ヒノキ無垢材で十分ですよ。歴史の浅い集成材で納得ですか? 話のタネに、一度相談に行くと良いかもよ! 春から工事が始まります。 |
91:
名無しさん
[2017-03-02 01:22:55]
ダサくて暖かいコートを着る人もいれば、暖かさは劣るけどオシャレなコートを着る人もいる。
家にも同じことが言えそうですね。 予算さえあればオシャレで暖かいコートが買えますけど、なかなかね。 |
92:
購入経験者さん
[2017-03-04 17:13:46]
家の外観は人それぞれの好みです。
ダサいと思う人もいればそれを良いと思う人もいる。 私は山田建築の和風な外観を気に入って建てました。 入母屋の外観は住んだ今でも気に入っています。 |
93:
契約者
[2017-03-06 22:16:37]
今はやりのトタン屋根は、15年で交換です。
瓦は長持ちですよ!当然どちらも選択できます。 今風の片流れの四角い家もできます。我が家は、1階にどうしても和室と主寝室、1.25坪の風呂 それを譲れなかったので、山田建築。歳を取ると2階の主寝室はつらいよ! 第1種低層住宅地で建ぺい率50%制限が多くて!建替え4LDK40坪。予算精一杯。 低金利で無ければ、無理でした。結局、太陽光・蓄電池・庭・カーポート外構を入れれば 3000万超えになるんですよ! 仮住まい、家具類の購入・住宅取得税。みんなたいしたもんだよ!500万でいいから欲しい! ダサイ家でもこれくらいはかかる。おしゃれな家はこの程度では建てられませんよ! 坪70万位が平均単価かな?安くしてもらいましたよ山田建築。 |
94:
購入経験者さん
[2017-03-07 20:16:24]
瓦屋根はあこがれましたが、地震の影響を考えてあきらめました。
でも後々の事を考えステンレスでお願いしました。 雨やあられの音を心配しましたが、全然気になりません。 さすがと思っています。 家の取り壊し費用を含めてもハウスメーカーの坪単価より断然安く上がりました。 ずいぶん頑張ってもらいました。 地中熱床暖房、第一種熱交換換気システム、24時間風呂全て込です。 山田建築でよかったと思っています。 |
|
95:
契約者
[2017-03-09 21:49:50]
"購入経験者さん”フル装備ですね!24時間風呂は良いですねー。
家具屋さんに勧められて以前使ってました。あと付でしたが、資金さえあればと思います。 それじゃ、快適生活ですね。屋根はステンレス、あられでもうるさくないんですか! 考えも及びませんでした。コストパフォーマンスで薄いタイプの瓦にしました。 間取りも4回書き直してもらいました。”いいですね!決定ですよ”と言われてから、 もう1度変更してもらいました。すべての図面を書き直しでした。 材料の拾い出しからすべてです。無理言いましたよ! バリエーションに富み、予算に合わせて最良になる様に考えてもらいましたので、楽しみです。 一条工務店のお手入れ簡単な第1種熱交換換気は、とても気に入ってたのですが無理なので、 無理言って新規取引をお願いしました。それも格安で!山田建築には頑張ってもらいました。 かなり安くしてもらってます。ヤマハ、YKK、パナソニックで構成。 カーテンもLED照明もカーポート、オール込々で大満足。 ハウスメーカーではマネ出来なかった。何より、”ヒノキ柱”最高さ! |
97:
購入経験者さん
[2017-03-13 20:00:53]
契約者さんエアコンはどちらのメーカーですか?
コロナのエアコンは設定した温度の風しか出てこないので、特に暖房時はこまめな温度調節が必要となります。 すぐに温めたいときちょっと不便を感じています。 情報までにお伝えします。 |
98:
契約者
[2017-03-14 23:10:29]
山田建築はパナソニックが得意で、黙っていると設備はパナソニックです。
”パナホームよりも上級モデルをチョイスしてます。”との事でした。 ま!予算が少ないので言われるままですが!キッチンと風呂はトクラス。 あとはパナソニック。食洗機もエコキュートもパナソニックです。460L 長寿泉?温泉ですよね!全然無理でした。地中熱も問題外でした。 ヒノキの柱だけでも満足です。ただ、耐震の設備らしい設備がありません。 ”地震じゃ倒壊しませんよ!”との事でした。いろいろ周った中で予算以上の提案でした。 第一種熱交換型換気システム、希望の物を入れてもらいました。 寄ってみて良かったです。 現在の家よりも暖かく過ごしやすい家になれば申し分ないです。 40坪程度の家、高いですね~。山田建築の和室に期待してます。 ”購入経験者”さんアドバイス有りましたら宜しくお願いします。 寝室を二階にすれば、広い家になるのですが! 年齢を重ねると階段が登れなくなるので狭い家になりました。今は、楽しみです。 |
99:
匿名さん
[2017-03-19 00:26:58]
ここ20年以内に建てた家なら中越地震、熊本地震で倒壊した家はないよ。
倒壊したのはそれより古い家、特に地盤に問題があった家だけ。 ちなみに山田建築は「実唱館」(遠藤実記念館)なんかも手掛けてるくらい だからね。あれだけ広い間取りを桧で作って、勿論耐振性もキチンと取っている。 山田建築の足元にも及ばない業者が耐震等級や気密性を謳ってるけど、「じゃあ文化施設の一つでも手掛けたことあるのかよ!」 って話。 |
100:
契約者
[2017-03-20 22:48:05]
おかしいぞ!契約金200万は昨年振込んで、来月解体開始なのに何の連絡もない。着工金500万は来月頭。
とりあえず、仮住まい契約完了し引越し開始しました。大型家電のみ引越屋にお願いしましたが、 昨年の契約から連絡有りません。イベントの案内は郵送されてきましたが!大丈夫かな? 住宅屋さんはこんな感じ? ” 購入経験者さん”こんなもんでしょうか?音信不通なので、仮住まいを探す時にいつ頃までか? 電話した時に”スケジュールの打ち合わせしないとダメですね”と言われてからいまだに連絡有りません。 4月4日から解体するらしいんですが!少し不安になるのは、わしらだけでしょうか? 引越しは面倒です。70万位仮住まい引越しでかかりました。前払いしました。 仏壇の値段とほぼ同じでした。追加工事・庭・太陽光・蓄電池・家族の寝具・家具類・引っ越し費用 あと500万位欲しい!住宅はやはり高額すぎる。みなさんスゴイわー!! ミニロト・ロト7を買い続けます。 |
101:
契約者
[2017-03-30 19:21:41]
上棟式の費用はどのくらい必要でしょうか?
棟梁や大工の祝儀? 折箱赤飯の単価はどのくらいなのでしょうか? 大工さんは何人くらい応援に来るのでしょう? 神主の費用も計算に入れてなかった。 想定外で! 貧乏人は家を建ててはいけないのだと痛感。 それでも山田建築には、ものすごく安く建ててもらいます。 |
102:
匿名さん
[2017-03-30 21:11:35]
>>101
そこら辺の細々した費用は担当の営業さんに聞くといいですよ。 おぼろげな記憶ですが神主さんは御初穂が5000円~、プラスお酒、お米、果物代、くらいですかね。 大工さんは親方(棟梁)が5000円~、若い衆や応援が3000円~、工務店にによってまちまちらしいです。 応援は坪数と納期によりけりですけど一般には3~5人程度ですね。ほぼ3人と見ておけば良いかと。 あと、担当さんに大工さんの休憩時間を聞いておいて邪魔にならないように差し入れ、夕方、作業が終わる頃を 見計らってお邪魔すると進捗状況やお話聞けるかも。 |
103:
購入経験者さん
[2017-03-31 20:21:03]
神主は地鎮祭においでになります。
初穂料として20,000円でしたが、供物は神主が準備しましたので、その他費用は近所への挨拶として 1,000円程度の粗品の準備が必要でした。山田建築担当者からお聞きしました。 我が家の上棟式としては、大工さんは8人、祝儀は棟梁(山田建築社長)大工棟梁へ30,000円、大工さんへは5,000円 クレーン運転手へ5,000円、山田建築担当者へ5,000円。計105,000円 上棟式のお供え、お頭付き、野菜、果物、米、酒、等。親戚、近所、大工さんに配る折箱、赤飯。屋根から撒く角餅、お菓子、お祝いにいらした方にお渡しするお返し等で、300,0000円位かかってしまいました。 集計したときには驚いたのをおぼえています。 見えない処で出費がかさんでしまいました。 ※火災保険一旦解約すると結構な金額が戻ってきました。建築中は必要ないはずなので、交渉の余地は有ると思います。 |
104:
検討者さん
[2017-04-11 13:05:25]
山田さんで建てました。
嘘、損、偽りは一切無く、立派な家を建てて頂きました。 家族の意見を全て叶えてくれました。 無理を可能に近くしてくれるので、やりたい事はハッキリ言いましょう。 写真など送れるなら、自慢したいくらいです。 |
105:
契約者
[2017-04-11 20:19:04]
やっと引っ越しも終わりネット回線がやってきました。
地鎮祭が近くあります。山田建築からの段取り案内がありません。 その点だけが不満でしょうか・ 家に関しては要望を検討して採用頂きました。 予算に合わせた家を考えてもらいました。第一種熱交換式換気”マーベリック澄家-S” 安く付けました。浄水設備エルセGつける予定です。 坪庭も室内に付けました。ハウスメーカーではできませんよ! 山田建築は、宣伝がへたなんでしょうね!墓のメーカーは儲けすぎ! |
隙間風も無く、保温性は良いですよ。